ブログ
ランダム
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
木曽越峠の仙人日記
gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等
写真の在庫整理をする。
2023年10月26日 17時00分41秒
|
秋
日中は暑い?日が続く、此処で溜まった写真の
整理をする、福崎林道で「イイギリ」の果実。
福崎林道で「ススキ」。
旧 南北街道で「ムラサキシキブ」の果実。
福岡町 広恵寺公園で「ヘビイチゴ」?。
塔の岩 オートキャンプ場で「アザミ」の一種。
旧 南北街道で「ノブドウ」。
福崎林道で「カマズミ」の果実。
白川の河川敷で「ヤクシソウ」。
明日から 元に戻ります。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
秋の取入れ作業。
2023年09月22日 09時04分56秒
|
秋
稲刈りの最終日、夕方になり雨がポツポツと
降り出す、急ピッチで
作業するオペレーター。
畔には、彼岸花の姿も見られる。
今日は、朝からの雨。
今年は柿の実が少ないので、賽の神峠の
近くで「カキ」の果実を撮る。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
秋の里山風景。
2023年09月19日 06時58分25秒
|
秋
中津川市福岡町〇〇地区、両膝が痛いので
車で移動しながら写す里山の風景。
まだ 暑いのに彼岸に合わせて咲く
「ヒガンバナ」。
福岡の町から小さな峠を越え〇〇集落へ。
峠で見かけた「ツルニンジン」の花。
福岡町下野地区へ戻って、遠くに国道257が。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
黄金色に。
2023年09月15日 09時01分56秒
|
秋
黄金色に染まる、当地の上桑原地区。
法禅寺 山門から写す。
空き地で見かけた「アキノノゲシ」。
上桑原センターの前で「ヤマボウシ」。
「ヤマノイモ」の(ムカゴ)。
曇っているが、時々小雨が降る加子母です。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
赤い実のなる木
2022年10月07日 16時18分09秒
|
秋
昨夜から冷たい雨が降り続く加子母です
当地は今日を持って(冬バージョン)に入ります。
里山で「ガマズミ」スイカズラ科
ガマズミはガマミズ科・レンプクソウ科
スイカズラ科 等、色々あり迷う。
賽の神峠で「イイギリ」イイギリ科
赤い実とは言えないが、今回は赤色の種類に。
光線の加減で赤く見える実もある。
「ノイバラ」バラ科
もっと寒くなると、赤くなりそうです。
藪の中で赤く色ずくノイバラの実。
今日の様に、寒々とした風景。
蜘蛛の糸が「ヒヨドリジョウゴ」ナス科
急激に寒くなり、膝が痛むので
此れから、日帰り温泉へ行ってきます
😁
。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
好きな時に好きなように歩き
野山で出会った植物を撮る
自分勝手な80爺です
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
今日も 雨が降ります
朝から 梅雨の様な小雨が降り続く
草地に咲く花
今の時期 草地に咲く花
林道で タニウツギの花
湯舟沢川 ウォーク
中津川 湯舟沢川ウォーク
夏日の林道を行く
今渡の 渡し場跡ウォーク
忘れる
>> もっと見る
カテゴリー
公園
(156)
春の花
(215)
歴史
(26)
中山道
(27)
薬草
(48)
ウォーキング
(853)
加子母は一日雪が降る
(59)
木曽越峠の仙人日記
(527)
紅葉
(85)
畑の作物
(24)
峠を行く
(25)
梅雨
(25)
undefined
(0)
undefined
(0)
夏の花
(67)
林道を行く
(40)
undefined
(0)
夏日
(13)
雨
(34)
庭に咲く花
(4)
秋
(17)
秋の花々
(53)
植物、花
(4)
春を求めて
(7)
夏の花
(20)
秋の味覚
(17)
雪
(19)
初冬の果実
(9)
薬草園
(1)
日記
(53)
日記・エッセイ・コラム
(10)
薬草:木曽越峠
(9)
食・レシピ
(21)
インポート
(0)
有毒 植物
(15)
undefined峠を行く
(0)
健康・病気
(76)
学問
(30)
初夏の花
(69)
undefined
(1)
老人の独り言
(1)
undefined
(0)
undefined
(0)
undefined
(0)
旅行
(5)
グルメ
(5)
最新コメント
仙人/
林道で タニウツギの花
みこと/
林道で タニウツギの花
仙人/
林道で タニウツギの花
みこと/
林道で タニウツギの花
仙人/
今渡の 渡し場跡ウォーク
お天気ママ/
今渡の 渡し場跡ウォーク
仙人/
萩原町の 農村公園を行く
sibuya/
萩原町の 農村公園を行く
sibuya/
雨上り
みこと/
福崎の森を行く
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ