わたるべ & 楽しい仲間たち

房総半島を中心に船釣りをして釣りたての魚をお店に出しています。魚好きな方・釣り好きな方・海好きな方・歓迎。

鯛めしの注文 真鯛3匹 5kgアップ 7合炊き

2014年11月25日 10時27分12秒 | 釣り、フィッシング、沖釣り

 小林社長に頼まれ 活魚の鯛めし 従業員に食べさせてやりたいから

5kgの鯛 釣って来いよ  と 必死になって釣ったが 2kgの鯛と1kg弱しか釣れづ

仲間に回してもらった2.5kgの鯛があったので 何とか トータル5kgアップ達成

 魚おろして 骨と頭を使い たっぷりと ベースになる出汁を取り

 味付けした出汁を張り そこにおろした 3匹の鯛の皮目焼いて 載せて

スイッチオン

 炊き上がり むらしが終わり オープンTHEふた

 炊き上がりはこんな感じ さすがにこれだけ身があると迫力満点

 それを一気に アツアツの時に 混ぜ合わせ 出来上がり

鯛めし食べたい方は 注文してください 美味しいですよ

 

 

余談  河岸で仕入れた わらさ の 胃袋に

うるめイワシ  12本も入っていたよ それも消化される前の 食べたてのやつ


11月21日 王工会

2014年11月25日 10時08分23秒 | 釣り、フィッシング、沖釣り

更新遅くなりました

11月21日(金) 小林社長の同級生仲間の 王工会 がありました

今回は 用事があったり、体調を崩したりの理由で4名と 集まり悪く 

少し寂しい 王工会 でした

ご参加の皆様お疲れ様でした

遠藤さんへ 写真をクリックすると おおきい写真になりますから、 その後保存してください

 


26年11月26日 ヒラメ釣り by 御宿 明広丸

2014年11月25日 06時16分21秒 | 釣り、フィッシング、沖釣り

11月 26日 水曜日  御宿 明広丸に ヒラメ釣りに行ってきました

明広丸が 新しい船になって 初乗船 前の船と比べたら 段違いに 大きくなり かつ きれい

道具も置くスペース十分あるし キャビンもあり 快適な船になっていました

太平丸に乗るために  前日から  前乗りしていた 福ちゃんに 場所を取ってもらい 

右 左 のミヨシ 福ちゃん あざーす

 

 朝一 部原海岸前あたりに船をつけると そこには かもし釣り船団来ていて えさのアジ釣りを・・ その中に第二沖合丸を確認 するとその中に ワナちゃん 古見さん 和田さん 原口さん大日方さん 横倉さん など 釣り仲間のかもしの常連客が 乗っているのを発見 明広船長も あえて近くに行ってくれたようで、朝の挨拶 おは~ 

其の後の釣果は よくわかりませんが・・・

沖合のブログ上では

和田さん 掛けている和田さんの となりには  ワナちゃんと  古見さんの姿が

 横倉さん  良い曲りしているが

原口さんも 掛けています その隣には 大日方さんの姿も

魚は 何だったのか 明広の船長に 陽ちゃんに 無線で聞いてくれよ とオファーをするが

はっきりと言わないけど 良い魚じゃなさそうだとのことで しばらく沈黙 またわかったら教えてくれと頼んでおいたが その後の連絡なったので あとのことは わかりませんでした

 

同行者は 関口さん 

2.5kgのヒラメゲット その他2kg 1kgと おまけに 80cmのスズキ

マスターも 3kgアップ 2.5kg 2kg 1kg と ナイスなサイズが4枚とまずまず  十分満足でした (この前 鹿島で9枚釣りましたがほとんどがソゲ 、そのサイズ何十枚釣るより  サイズを考えたら やっぱり ヒラメは  明広丸 いいよ 船もよくなったしね  スマイリさん 今度一緒に乗ろうよ) 

 

 釣りを終えて いつもながら 活魚でヒラメをタンクに入れ 今度は 同じ港の太平丸の船着き場に移動 そして 福ちゃんの乗る 太平丸の 帰港を待つ

帰って来た 太平丸の 利船長に 挨拶して 福ちゃんンと 野澤君の魚見ると 活魚で 

 真鯛(2.5kg 含む)5枚 イサキ アジが けっこうな量で泳いでいるので すべてタンクに移動

 持ち帰り お店の水槽に  空っぽだった 水槽が 1日にして

 

 にぎやかになりました

関口さん お疲れ様でした (余談 この日 トムさんも 勝浦で別の船で ハタ釣り 結果は撃沈だったようですが)

マスター次回は 26日  かもし 沖合です