見出し画像

青空ーすべてはバランス

思い出ぽろぽろー大雪と高速道路

2020年12月16日午後5時50分ごろ、関越自動車道上り線の塩沢石打インターチェンジの手前約350メートル地点で、複数の大型車が動けなくなった。あと少しだったのに!!!
大雪の影響で車輪が雪にはまり動かなくなった。車線がふさがれたことで渋滞が起きたということです。 通行止めの判断が遅れたとの指摘もある。
18日夜にやっと渋滞が解消されたけど、最大約2100台が立ち往生し、辛い辛い時間を過ごしたようです。下り線でも湯沢IC付近の手前約2キロの地点で同じような立ち往生が発生しています。
巻き込まれた方々は本当に大変でしたね。

実は関越道の藤岡ジャンクションから分かれて上越に行く上信越自動車道があるんですが、こちらでも約150台の立ち往生が発生している。すぐに通行止めになったようですが・・・。

別の日の高速道路の写真

2014年2月、東京にいた私は息子と一緒に車で北陸に向かっていた。ネットで調べると、上信越自動車道は雪で通行止めになっていたけど、関越道は通行止めになっていない。よし、帰ろう!ということで、遠回りになるけど、関越道を使うことにし午後2時ごろ出発した。雪も少ない。順調だ!と思っていたら「トラック事故火災のため伊香保と沼田間が通行止め。」となっている。「何?」
出かける時は通行止めになっていなかったから、事故が起きて間もない。
なんてことだ!一般道を走るしかない。20Kmくらいある。一般道に降りると何とすごい雪じゃないの!道路わきに背丈以上に除雪の雪が積み上げられている。道幅は狭くなり車がすれ違うのにやっとこさの状態。ノロノロ運転。暗くなってくる。道路が凍り付いてるぞ!群馬県も恐るべし!雪と寒さがすごい!この時初めて群馬県の冬を知りました。このままだと家に到着するのは明け方か?と不安になりながら、初めての道を運転した。
息子が横にいるから少しは安心だった。一人だったらどんなにか心細いことだったことだろう。
息子は一度は就職していたが、仕事を辞め、自分の夢を再び追い求めて東京に住んでいた。「伊香保温泉で泊って帰るか?」なんて冗談もむなしかった。

別の日の高速道路の写真。
雪の高速道路は危険。昼間晴れていればいいけど、前が見えないほどの降雪は不安になる。夜は特に危険。道路に撒かれた凍結防止剤で車は真っ白になるし、それを放っていると錆びてくる。

長い長い暗い暗い一般道がやっと終わり、インターチェンジに入る。あの時の安堵感はいまでも覚えている。関越道を進むとスキー場の明かりがいくつも見えてくる。「おっ!スキー場だ!」「いい感じだね!」やっと余裕を取り戻した。
あの時のスキー場の明かりも忘れられない。
あの頃、我が家は深刻な問題を抱えていた大変な時期だった。

思い出ぽろぽろ!

青空ーすべてはバランス - にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「思い出ぽろぽろ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事