2022年2月16日(水)積雪。夕方から止んでくれた。
豆乳のシチュー作ったらおいしかった。とろみはサトイモで。キノコ類を入れると最高だね!
最近、豆乳飲んでます。朝晩コップ1杯づつ。
何といっても高齢になると、簡単に摂取できて、必要で重要な栄養素が入っているものがいい。
豆乳は乳製品ではなく、植物の大豆だからね。いいね。
〇イソフラボン
豆乳と言えば、イソフラボン。
イソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンに似た働きをするようだ。
コラーゲンやヒアルロン酸の生成を促し、肌の新陳代謝を促す。
さらに、骨粗しょう症の予防や更年期障害の予防・改善に役立つという。
メタボや脂質代謝などにも効果が期待できる。
〇たんぱく質
高齢になるとたんぱく質が必要だからね。
大豆たんぱく質には、β-コングリシニンという成分が含まれている。
これは、コレステロールや中性脂肪を下げる働きがあるらしいぞ!
〇サポニン
サポニンには、抗酸化作用があるぞ。
これは毎日飲むに値すると思っています。
上記の他に大豆由来のオリゴ糖が含まれていて、腸内で善玉菌であるビフィズス菌のエサとなってくれるから腸内環境が整えられる。
大豆ならではの大豆たんぱく質とビタミンE、食物繊維などが免疫の活性化をもたらしてくれるぞ!
ただし、カルシウムは牛乳の方がかなり多いぞ!
☟いろいろ種類があるが、これはかなり豆腐っぽいぞ!
