てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

クモガタヒョウモン ♂

2022年10月19日 18時23分26秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今季もクモガタヒョウモンに逢うことができた。

すっかり忘れていたが、飛んでいるところを見て急に今がその時期だと気が付いた。

ここは、田んぼのある平地の公園だが。過去に5度ここでのみ10月中、下旬にだけに出会っている。そして毎回、翅が傷んでいる。

 

食草はタチツボスミレ・オオタチツボスミレなどの野生スミレ科植物。卵は食草付近の植物に1つずつ産みつける。越冬態は。成虫は5月ごろから発生し、ミドリヒョウモンと競合する地域ではミドリヒョウモンより先に発生を始める。盛夏には夏眠をする。日本全土(道東を除く)に分布するが多くはない。

等とある。

 




 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿