goo blog サービス終了のお知らせ 

てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ホタルトビケラ

2023年11月16日 20時40分17秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

毎年11月の中旬になると、ここの湿地にホタルトビケラが現れることを思い出した。

暫く探し回ったが一頭だけ見つけることができた。

虫ナビ様には

黒い体色に前胸部は橙赤色をしており、ホタルを思わせる色合いからホタルトビケラの和名がある。
トビケラの仲間は水中で蛹化するものが多いが、本種は偶然にもホタルと同様に陸上で蛹化することが分かった。
幼虫は水生で、砂や小石をミノムシのように体に纏って藻類などを食し、初夏に上陸し、蛹化・羽化、そのまま休眠し、11~12月に新成虫が出現する。
ヤツデなどの蜜源がオープンな花に吸蜜し、2週間少々生きる。

等とある。

       2019年12月14日に同所で撮った、ホタルトビケラ。