古い写真ホルダーは宝の山? ベッコウトンボ 2019年12月13日 17時42分29秒 | 日記 今日もあまり写真が撮れなかった。 2016年4月15日に、静岡県磐田市の桶ケ谷沼にベッコウトンボを観にいった時の記録で未だ載せていなかった画像を探してみた。 東アジアの植生の豊かな池沼に生息するが、生息環境の消失により絶滅の危機にある。 繁殖にはヨシやガマなどの挺水植物が繁茂している池沼・湿地と周辺の豊かな植生が不可欠で、現在の確実な生息地は静岡県・兵庫県・山口県と九州に点在するのみである。 種の保全状況[編集] 絶滅危惧IA類 (CR)(環境省レッドリスト) 等とある。
ヒゲナガサシガメ幼虫 2019年12月13日 16時24分25秒 | 日記 公園の看板の角で見つけたヒゲナガサシガメ幼虫。12mmぐらい。 成虫は見る機会があまりない。 以前撮ったヒゲナガサシガメ成虫。
クヌギカメムシ 2019年12月13日 16時14分49秒 | 日記 寒さで綺麗?に変色していたクヌギカメムシ。 しつこく撮っていたら、突然飛んでしまった。触覚が一本無くなっている。 出現時期 6-12月。 クヌギ、ナラ、カシワなどの樹上で見られる。メスは、秋の終わり頃に、木の幹にひも状の卵塊を産みつける。 等とある。 一年前の記事 181213 オオマシコとアトリ 山は雪 ナナカマド? メジロ ルリビタキの水浴び