goo blog サービス終了のお知らせ 

てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

モミジバフウ- 葉っぱのフレディいのちの旅

2011年11月22日 18時37分20秒 | インポート





不勉強で知らなかったのだが、ウイキペディアには次のように書かれていた。

葉っぱのフレディ?いのちの旅?』(はっぱのフレディ いのちのたび)は、聖路加国際病院理事長・日野原重明の企画・原案により、レオ・バスカーリア作のベストセラーとなった同名の絵本を舞台化したミュージカルである。
--------------

原作を翻訳したものはここにある。

この葉っぱのモデルは、このモミジバフウなのだろう。



5体目のフクロウ

2011年11月22日 17時55分10秒 | インポート



とある公園でのこと。
コツコツと木を打つ音がするので、キツツキかと行ってみるとフクロウの木彫を製作中だった。

声を掛けたらニコニコしながら話を聴かせてくれた。
これが5体目で一体作るのに10日ぐらい掛る、濡れるので腐りやすくキノコが生える、総て独学だとのこと。
倒木を利用しているとも言われていた。



初めてのタゲリ

2011年11月22日 17時38分17秒 | インポート







10年ほど野鳥を撮ってきたが、タゲリは未だ見たことがなかった。
Nさんと、Tさんからも情報を頂いて、早速見に行ってきた。

これまでの経験から、いくら情報があってもそう簡単には見つかるものでない。
丁度、Nさんも現場に来て居られて、首尾良く初見の鳥を撮影することが出来た。

Nさん、Tさん、お世話様でした、有難うございます。

-------------------------------------------------

河川湿地干潟水田等に生息する。冬季は小規模な群れを形成し生活する。

見通しのよい開けた場所におり、警戒心が強い。食性は動物食で、昆虫類節足動物ミミズ等を食べる。



111122