goo blog サービス終了のお知らせ 

てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

オオミズアオの幼虫

2011年11月11日 19時29分03秒 | インポート

11月6日の雨の日に撮ったオオミズアオの幼虫ミズキちゃん。
雨でもなんのその、葉っぱをモリモリ食べていたのだが・・・。

その後、翌日くらいから糞が落ちなくなった。
無事に蛹になったのだろうか。
オオミズアオは蛹で越冬するとある。

来春、近くでひょっこり成虫が見られるかも知れない。




クヌギクチナガオオアブラムシとクロクサアリ

2011年11月11日 15時56分43秒 | インポート

5日ほど前に撮ったアブラムシとアリ。
調べて見るとクヌギクチナガオオアブラムシとクロクサアリのようだ。

クチナガの証拠がないかとよく見ると・・・。
細く白っぽいクチが右下に僅かに見えている。

このアブラムシと暮らしているのはクロクサアリとある。
甘露を貰うためだ。
クロクサアリのことはこちらを。








竹細工の昆虫たち

2011年11月11日 13時05分14秒 | インポート







雨では動きがとれない。

先日、「みどりの森フェスタ」で展示されていた竹の昆虫たちを・・・。
こういう時は影とりのストロボディフィーザーが欲しい。

あれ!今日は1が6個並ぶ日なんだ。

111111で検索してみたら・・・

「111111」に怪しい儀式?=大ピラミッドを閉鎖-エジプト


韓国妊婦らが帝王切開に殺到 「111111」こだわる




111111