goo blog サービス終了のお知らせ 

waniko's blog

wanikoの日常を記録するブログ

春近し(^^♪

2019-03-11 15:57:21 | 季節の歳時記

昨日の午後2時ごろのこと~ラインがチロン

写真の後に、HALパパから~もう桜

昨日は札幌もとってもとっても暖かい1日でした

杉並区在住の妹から

善福寺川緑地の河津桜です

そして、弟から「河津桜と梅は満開だよね!」と。。。

続いて

ひこーき公園の一角です!

この公園は、wanikoHALパパもTAKUMOTOを子守りで行ったことがあるぅ~

昨日のラインで一気に春を感じたwanikoなのですぅ~

で、昨日の夜のほそ~~~い月

肉眼だともっと細かった。。。。

今日は、曇りで気温が下がっているけれど~ 我が家の庭の雪解けも進み。。。

1輪だけスノードロップ

クリスマスローズも雪の下で元気だったよう!

球根たちも一気に。。。

桜だよりは、まだまだですが、春は確実に近づいて来ています


25日は毎年恒例のおでかけ(^^♪

2019-02-26 07:21:28 | 季節の歳時記

この時期になるとぉ~お出かけしてウットリするこの展示会

ヒナコ@miyさんのお雛様展示会🎎

今年の場所はコチラ

蔵なのです

地下鉄と市電を乗り継いで。。。到着したのは12時 まず腹ごしらえ ゆのんのランチをいただきます!!

蔵は、ゆのんの一部なんですよ! 見学希望の方はゆのんを目指して行って下さいね!

日替わり定食700円也ぃぃぃ~ 満足の後は、蔵の中に再度GO!!

シックなお花の陰から蔵全体に響く篠笛の演奏~

時代を感じさせるお雛様も展示中

蔵に入ると目の前にコチラがドドドッ!!

アップにするとぉ~

御殿飾り もちろん鎮座しているのはヒナコ@miyさん作の八重の衣~

その下には、おいしそうな和菓子がぁ~~もちろん和布。。。

コチラは販売品です。。。帰るときにすれ違った赤ちゃんを抱っこした若いご夫婦。。。

ボソボソと話していた内容はぁ~ お雛様ゲットが目的のようでしたぁ~

憧れの手作りの釣し飾り。。。wanikoも自分で作りたいのですがぁ~いや!!今年こそ少しづつ挑戦!!

詳しい内容は、ヒナコ@miyさんのブログでご覧くださいませ 🎎 ←コチラをポチっと

あぁぁ~後1件見に行きたい展示会  いくぞぉ~~~

 


お雛さまの季節到来(*^。^*)

2019-02-05 19:00:00 | 季節の歳時記

2月3日は節分~~

今年はONちゃんがお江戸から帰還したので、豆まきを。。。しなかった

でも、豆はいつも通り買ってありましたよぉ~~

個包装の豆と甘納豆 この年になると、年の数だけ豆食べる。。。無理っ!!

お正月の黒豆もぉ~~無理っ!!

なので、個包装のお豆をポリポリ

しかし、今年はONちゃんの要望でぇ~~恵方巻きを買った。。。

だってぇぇ~お仕事だったんだもん 言い訳。。。

サザエの海鮮巻き1本と中巻2本入り 2千円少々

1本食いは無理なので、3等分しました(笑)

だが。。。。来年は作る!! 今から宣言

で、昨日の4日は玄関の鬼を仕舞ってぇ~恒例の。。

玄関にミニ雛

居間にはぁ~

この居間のお雛さまはKYONちゃんの。。。

昭和56年3月2日に生まれたKYONちゃんには、昭和57年の1月に購入

なので、37歳。。。ONちゃんが

「よ~く見ると、ずいぶん陽に焼けて色が変わってる!」って

miyさんと出会って、お雛さまめぐりをして この家のこの場所に飾るのは20年変わってないけど

天井から釣り飾りをしたり、戌筥飾ったり、布の雛あられとか。。

そして、まだまだある小さなお雛さまたちも随時出してお陽さまを見せて上げなくてはぁ~

miyさんが素敵なお雛様さまを紹介しています。

気になる方は、  ←コチラをポチッと

wanikoのスケジュース帳には、書き書きされていますよぉ~ 


今年は亥年~ 

2019-01-27 19:00:00 | 季節の歳時記

2019年は亥年です~

wanikoは年女です。。。

そして、HALパパ&ママ&JUNくんも

仲間がいっぱい(笑)

今年は3枚の切手シートがおおあたり! で、ONちゃんが引換に行ってくれた。

これ!! 

ん!! 招き猫 下には確かにイノシシいるけど… 普通、切手は干支では。。。

で、過去を出したらぁ~

2019年のが変だよぉ。。。確かに、なぜ猫が干支ではないかと議論されるけど。。。

6度目にこう来るとは(笑)

諸説ある中から2つ

◆理由①ねずみに騙された説

お釈迦様が「元日の朝に私の元に一番早く来たものから順に、十二番目までの動物を一年交代でその年の守り神にする」というおふれを出しました。

猫が鼠にこのおふれの日にちを確認したところ、ねずみは1日遅れた日を教えてしまいました。

元日、牛はまだ暗いうちに、足が遅いからといって早く出発しました。その様子に気づいた鼠は、牛の背中に乗って一緒にお釈迦様のところに向かいました。

牛が到着するよりも先にねずみは牛の背中から飛び降り、一番乗りとなりました。
その後、牛、虎、兎、竜、蛇、馬、羊、猿、鳥、犬、猪という順でお釈迦様のところに到着しました。

猫は次の日にお釈迦様のところに来ましたが、時すでに遅しで、十二支には入れませんでした。

猫が鼠を追いかけるようになった理由も、ここから来ているとされています。

◆理由②ねずみを食べてしまった悪者説

そのほか、猫が十二支に入れてもらえなかった理由としては次のようなものがあります。

お釈迦様に頼まれた薬を取りに行った鼠を猫が食べてしまったために、十二支に入れなかったという説です。
この薬がなかったためにお釈迦様が命を落としたといった話もあるくらいなので、猫はなぜか悪者になってしまっていますね。

これらの説は、猫が入っていない理由を、後付けで考え出されたものとされます。

ところで、ONちゃん曰く

上の2枚のシートの下地の色が寒色系

2019年は赤色。。。「お前に合わせてくれたんだよ!」って うぅぅ~確かに今年はwanikoなんだけど…

まあ、ネコも大スキだから佳し!です

 


2019年 今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

2019-01-01 19:00:00 | 季節の歳時記

2019年 亥年です

wanikoは年女ですぅ~ 

10時30分に家を出て、地下鉄東西線円山公園駅で下車して。。。行ってきました北海道神宮

気温も割と高く、降雪量も少ないので。。サクッと参拝できました。

参拝後は、50円お支払いしてお神酒を~今年は梅酒 

干支土鈴に悩んでいたらぁ~ONちゃんが。。。こっちをお勧め

一刀彫 理由は「目がwanikoだ!」  

1500円也~~ 木の香りがとってもいい!

帰り道。。。開拓神社に参拝 今年は長蛇の列。。

 

 

真ん中にお供え餅が鎮座してました。

今年も知り合いから届いたお酒

ゆっくり~のんびりなお正月を過ごしています。

そう!だって今年からONちゃんが東京へ帰る飛行機の心配がなくなったのですもん(笑)

皆さま~2019年もどうぞ!よろしくお願いしますm(_ _)m