goo blog サービス終了のお知らせ 

waniko's blog

wanikoの日常を記録するブログ

今年のプレゼント(*^。^*)

2018-12-06 19:00:00 | 季節の歳時記

瀧泉刃物のペティナイフ頂きました(*^。^*) これ!

これってね!今年の春にONちゃんがHALパパにプレゼントしたんです。

なんでも、「行列の出来る法律」って番組を観てたらすごいステーキナイフを見たそうでぇ~

ステーキナイフの重さで、ステーキがサクッ!って切れる  アシンメトリーは1本24,440円也~~~

予約がいっぱいでぇ~39ヵ月待ち

単身赴任中のONちゃんに替わって、wanikoに色々気を使ってくれたお礼!でプレゼントするよ!って言ったところ…

HP色々見て、飾り切りとかにMY包丁を使いたいから!とこのペティナイフをご指名

でね、8月に北海道に来たとき持参していて、ちょっぴり使わせて頂きました。

使うまでは、ONちゃんwanikoにも!って言ってくれたのに。。。家にある包丁で充分って言ったのですが…

たこを刺身に切ったらぁ~ サクサクと 驚きの切れ味! で、その感想を言ったら…プレゼント!

本当に、切り口がピッカピッカです♪

ところで、「損する人 徳する人」に出演する「魚の女神 北山智映シェフ」直伝のスーパーのお刺身を美味しくする方法実践しています。

それは、刺身をボールに入れ、流水でさっと洗い、ザルに上げる。キッチンペーパーで余分な水気をしっかり取る。

この後に、酒と塩をまぶす。ってのもあったのですが、洗うだけで充分に美味しくなるので必ず行っています。

そして、刺身醤油はぁ~歯舞昆布醤油 使い始めたのは、発売当初の平成2年からずっ~使い続けています。

あれぇ~? ペティナイフに関係ない方へ。。。

そんなんでぇ~お正月にも大活躍してくれる予感のペティナイフなのでしたぁ~~

追記.

乃が美のパンもプレゼントなのよぉ~~~

いつも行列のこちらの店舗。。。前を車で通ることあっても、買うのに並ぶことは。。。

でも、もらっちゃったぁ~ それも焼き立て! 即!切って頂きました!

その時も、ペティナイフ使ってみました。 パン切り包丁もってたけど。。挑戦!

やっぱり切り口キレイ!!に切れましたよ

 


秋空

2018-10-19 20:00:00 | 季節の歳時記

10月17日水曜日の空

よ~く見ると虹がかかってるんですよぉ

我が家は高台なので、見上げるというよりは。。。同じ目線なカンジ

この写真では分からないけど、肉眼で見ていたら

虹の根元付近の白い建物が虹色でした

10月19日金曜日 5時過ぎの空

ドンドンとオレンジ色が広がってくる そして…

 

我が家の玄関から見える山がオレンジ色に染まります。

ようやく紅葉したよ!

今朝の気温3℃

思わず『灯油1ℓ100円』の請求書にで、暖房我慢してましたが…

スイッチON!しました。 

あぁぁぁ~~灯油もガソリンもすごい高い!! でも寒さのがまんもね

ONちゃんが毎日、「北海道寒い!」と。。。。

10年のお江戸暮らしで、益々寒さに弱い人になってしまいました

 


1年に1度必ず会う~ブロ友さん それは!!(*^。^*)

2018-10-16 19:00:00 | 季節の歳時記

10月6日土曜日のこと。。。けろちゃんに再会~~~

毎年10月にリアルけろちゃんと逢うwanikoなのです

けろちゃんは、ケシゴムハンコ作家という肩書があります。

小さな子どもでも出来る可愛いケシゴムハンコづくりのワークショップ

今年は、可愛い入れ物付きです。詳しい内容はけろちゃんブログでどうぞ! ←コチラをポチッと

でねぇ~イベントは15時終了なので、wanikoが仕事が終わると新札幌デュオの光の広場で待ち合わせをして夕飯を

今年もまた大戸屋で。。。waniko毎度!毎度!同じメニューなので写真も撮らず。。。でも、今年はデザートが違うので~撮影

こっそりと

けろちゃんね、去年よりほっそり!

思わず聞いたらスマホでダイエットとか

けろちゃんからのお土産は缶フェチのwanikoにぴったりで~

思わずスリスリ。。。キャンデー食べた後に何を入れるか思案中です。

そんなんで、1年に1度しか逢わないのにブログでの交流があるのでつい最近も逢った感がタップリ

ブログってすごいですよね! その上を行くのがライン

文明の利器は上手に活用がいいですね! 

来年は、ぜひとも内装屋かあちゃんに会いたいwanikoなのですぅ~

 


大戸屋風にサンマ(*^。^*)

2018-09-01 20:00:00 | 季節の歳時記

来たぁぁぁ~~~

根室から恒例の金の秋刀魚

今年は、TVで豊漁ってニュース見てたけど。。。。届くのいつかな?って期待してたらぁ~~

来たぁぁぁ~~~

ONちゃんからのリクエストは「大戸屋の2本秋刀魚で!」って

waniko大戸屋で秋刀魚定食食べたことないから????

説明聞いたらぁ~何のことない!一皿に2本乗せ(笑)

油も乗っていて、新鮮だからハラワタもぷっくり♪

大根おろしは添えられなかったけど、ししとうを採って来て一緒に焼いて!!

「美味しい~~~」

やっぱり秋は秋刀魚だぁ~

大満足なONちゃんとwanikoなのでしたぁ~~

秋刀魚の季節というと秋!

うろこ雲

畑にもトンボがぁ~

壁紙も秋バージョンに衣替え!


お墓参りの後~(*^。^*)

2018-08-19 19:00:00 | 季節の歳時記

今年は、8月13日に恒例のお盆のお墓参りにに行きました。

去年はONちゃんと二人でぇ~~今年は叔母も一緒と約束していたのですが、午前中に所用が出来て。。。

叔母は義父の妹なので、午前中にwaniko父の納骨堂をお参りに行きました。 行先は小樽

出発は9時。。もう高速も混みこみ~反対車線はガラガラ…で、お参りが終わった後に、オーンズ春香山ゆり園に寄りました。

ずっと気になってた場所。。JAF会員は入場料400円が半額ということでぇ~~~

でもね、リフト片道500円 往復800円 多くの皆さんは登りをリフト、帰りは遊歩道を使って下る。。

しかし、庭造りに目覚めているONちゃんは、このテッペン目指すを却下して4本1,000円の百合購入に充てました。

確かに、長雨で販売されている百合も少々痛み気味…

この道を下って帰って来る。。。

一鉢600円の百合が4鉢で1000円~~

コチラの百合園は、「道内最大級! 空・海・ゆりの三重奏♪ ゆり園213万輪」ってパンフレットに!!

今年は7月7日~8月19日までの開園。

で!道民Day(今年は7月17日でした。)入園料金無料って 高いところが大好きなwanikoですからぁ~~やっぱり登ってみたい!

来年は、友人を誘って行こう! と力強く心に決めました(笑)

購入してきた百合

ONちゃんが色の配置を色々考えて植えてましたよぉ~~

ところで、この日の13時頃から土砂降りに。。。

石狩の生振墓地。。行きましたよぉ~~土砂降りなので、お墓は洗わず、お供え物も袋のまま…お花を取替えてお参りして~終了

ナンカ、お盆に雨降りってあんまり記憶になくて

ブログのおかげで過去の様子を確認できる~~備忘録!

もう、年々色んな事忘れ気味なwanikoなのですぅ~