goo blog サービス終了のお知らせ 

すさみ町で老人の独り言

愛犬ベルとも6年前にお別れ、毎日の散歩・時々の電子工作(PICOとMicroPython)が楽しみの日々

電チャリで古座川の添野川

2018年04月30日 | 林道ドライブ

 

快晴の初夏 久しぶりに電チャリで添野川まで行って来ました。

雫の滝 滝の上にフジが満開(これを狙ったら全体が暗くなってしまいました)

佐本を通過して将軍川林道へ入ります。

林道とは言っても付近の道とは段違いの立派な道路

可愛い動物と遭遇・・自転車ならではの出来事! 目は余り良くないらしい・・数メートルまで接近

アナグマですね~イタチの仲間だそうです。

昨晩夜更かし?

苔の神社

添野川の集落へ出てきました。電池はこの時点で60%随分節約走行しました。この分なら帰り大丈夫です。

昼の12時半に出発して帰り着いたのは18時半 2時間くらいは写真取ったり、知人宅を訪ねたりでしたが、明日は足が動かないでしょうね~

 

 

 

 


林道 龍神本宮線

2018年04月01日 | 林道ドライブ

3月29日 林道 龍神本宮線をドライブしてきました。

中辺路 野中の清水付近から熊野街道経由 広見トンネルを抜けて本宮町発心門まで
写真を撮りながら2時間くらいでしょうか?

龍神 加財方面(坂泰トンネル経由)へは通行止めです。

 

暑かったので外国からの古道歩きの人達はもう半袖、半パンでしたよ!

道の状態は良好でしたが、落石は多いですので注意してください。

 

 


RIDE ON SUSAMI 2017

2017年11月05日 | 林道ドライブ

 

11月19日に枯木灘サイクリングフェスタが、すさみ町で催されるが既に満員御礼とか・・
先日の七川までのサイクリングで足がまだ痛いが秋の爽やかな天気につられて出かけてみた。
フェスタと同じコースを走ってみることにした。
自転車はパナのママ・電チャリである。
250Wのアシストモーターと25.2V16Ahのバッテリを装備している。
ロングモードなら100Km走行可能だが、山登りは当然電力を消費する。
コースは何度も車でドライブしているのでよく判っているが結構アップダウン激しい!

11時出発国道42号経由ー江住道の駅12時ー県道36号 こかし峠13時半・このあたり未だ余裕である。
急勾配とカーブ連続の峠を下って(ブレーキ加熱注意)少しすさみ方向へ下り、38号へ出て
獅子吼トンネルを抜け、小河内(おかうち)に出て日置方面へ向かうのだが、このあたり少し
ややこしいが当日はサポーターが立つだろう。
日置方面は大きな峠がいくつも控えている、
すでに随分走行して疲れているが気合いを
いれて「下り坂を夢見て」漕がないと登れない・

ト・トラだ! 小河の民家

時間があれば「まだら岩」下りてみてほしい 美しい渓谷だ! 

もうすぐ日置だがこのあたりで電池残量30%、足もガタガタ尻は痛いを通り越している。
(随分と電力セーブしたつもりですが・・帰り着けるか?)

白浜町に入って2車線の広い道、しかしエビネ温泉手前の登りはきつかったです!

全長約70km 我が家にたどり着いたのは16時30分 5時間30分 電池残量6%!

もう~ヘトヘト
言うときますが私は「たかだか20年ほどしか、すさみ町に住んでいない」
75才の老人ですよ~(すさみ町長のお墨付き)  

今日はよく眠れることでしょう。