11月19日に枯木灘サイクリングフェスタが、すさみ町で催されるが既に満員御礼とか・・
先日の七川までのサイクリングで足がまだ痛いが秋の爽やかな天気につられて出かけてみた。
フェスタと同じコースを走ってみることにした。
自転車はパナのママ・電チャリである。
250Wのアシストモーターと25.2V16Ahのバッテリを装備している。
ロングモードなら100Km走行可能だが、山登りは当然電力を消費する。
コースは何度も車でドライブしているのでよく判っているが結構アップダウン激しい!
11時出発国道42号経由ー江住道の駅12時ー県道36号 こかし峠13時半・このあたり未だ余裕である。
急勾配とカーブ連続の峠を下って(ブレーキ加熱注意)少しすさみ方向へ下り、38号へ出て
獅子吼トンネルを抜け、小河内(おかうち)に出て日置方面へ向かうのだが、このあたり少し
ややこしいが当日はサポーターが立つだろう。日置方面は大きな峠がいくつも控えている、
すでに随分走行して疲れているが気合いをいれて「下り坂を夢見て」漕がないと登れない・

ト・トラだ! 小河の民家

時間があれば「まだら岩」下りてみてほしい 美しい渓谷だ!

もうすぐ日置だがこのあたりで電池残量30%、足もガタガタ尻は痛いを通り越している。
(随分と電力セーブしたつもりですが・・帰り着けるか?)

白浜町に入って2車線の広い道、しかしエビネ温泉手前の登りはきつかったです!
全長約70km 我が家にたどり着いたのは16時30分 5時間30分 電池残量6%!
もう~ヘトヘト
言うときますが私は「たかだか20年ほどしか、すさみ町に住んでいない」
75才の老人ですよ~(すさみ町長のお墨付き)
今日はよく眠れることでしょう。