goo blog サービス終了のお知らせ 

すさみ町で老人の独り言

愛犬ベルとも6年前にお別れ、毎日の散歩・時々の電子工作(PICOとMicroPython)が楽しみの日々

安川渓谷 田辺市は広い!

2019年04月10日 | 林道ドライブ

 

大塔山と法師山、いずれも南側からのアクセス,道路が通行止めのため不可能な状態です。
北側の日置川の上流、安川林道に両方の登山口があるので情報収集のため偵察に行って来ました。
国道311ー県道219ー国道371ー乙女の湯ー県道219(再度)ー下川上ー安川林道ー本宮方面は通行止

大杉トンネル

大杉トンネルを超えて2Kmほどで崩落現場になりUターン

川林道は大杉トンネルの少し手前にあり通行可能です。

安川渓谷ハイキングコース

法師山登山口は林道に入ってすぐにありました。

熊出没・・田辺市は広い!

 

 

 

 

 


嶽山登山口

2019年02月18日 | 林道ドライブ

 

田辺市下川(旧大塔村)にある嶽山登山口を見つけにドライブしてきました。
場所は下川から和田川の上流部と大体判っていましたが、正確な登山口を探すために昼から出かけました。
県道219号線は工事中で川の対岸へ迂回させられますがしばらく走って和田方向へ向かいます。

こりゃー判らないはずですわ~ ハガキ位の大きさの表示板を見つけました!

この道を下りたらすぐに小川に出ます。橋は無いので渡渉するしかありません。水が少なければ転石伝いに・・
でも、滑りそうな感じです。今日は登る装備はしていないので渡りませんでした。

登山開始直後に濡れるのは嫌ですから渡渉の準備が必要ですね。

山頂は多分このあたりでしょうか? 地元の人に尋ねたら2時間くらいで登れるそうです。往復4~5時間かな~
先日の三ツ森山と嶽山・・このあたりの散策が楽しみです。

 

 

 

 


 

 

 

 

 


県道229号線崩落現場

2019年01月06日 | 林道ドライブ

 

佐本ー七川ダムから県道229号線(古座川ー熊野川線)で松根経由、「魚植えの滝」へ行くつもりで出かけたが
松根の村からしばらく走ると通行止めの看板

この写真だけ、なぜだか縮小できないので巨大になってしまいました。???

道路崩落現場 川まで20m以上ある大穴!周りもいつ崩れるか判らない・・足がすくむ
道路情報で予測はしていたがこれでは無理ですね~

修復には随分時間と労力が必要ですね~ 上にも集落はあるが迂回道路は無いので大変です。

河原で石の収集して本日はUターン・行くなら平井から玉の谷林道経由になりますが、ここも通行保証はできません。
雪が積もったら非常に危険な林道です。ジムニー欲しい!

 

 

 


古座川 平井

2018年11月16日 | 林道ドライブ

 

長い間通行止めになっていた佐田(七川ダム)から371号線経由平井へ行ってみた。
柚子で有名な平井は今、収穫シーズンらしくてミカン箱があちこちに積み上げられていました。

道は先日の台風で相当被害を受けたらしくまだ修復されていない箇所もありました。

 

 

平井の村を過ぎたところの上流で未だ通行止めがあり、目的の玉の谷林道までは行けませんでした。

 

 


伯母子岳登山から十津川経由で・・

2018年05月29日 | 林道ドライブ

 

5月24日の伯母子岳 

これ以上の美しい新緑を楽しめる登山はないだろう・・と思ったほど

76才のおじいちゃんが頑張っています。あと何度来られる?

 

また、来るからね~


帰り道は十津川方面へ林道 龍神十津川線で清杉から五百瀬(いもせ)経由、国道168号線で本宮へ出ました。
この林道がまた大変でした、「どこまでカーブ続くねん!ほんまに十津川へでられるのか?アーまた落石や」
何とか明るいうちに十津川へ

標識は伯母子峠経由の登山口(十津川側)

我が家帰着 23時