すさみ町で老人の独り言

愛犬ベルとも6年前にお別れ、毎日の散歩・時々の電子工作(PICOとMicroPython)が楽しみの日々

フレキシブルライト

2013年02月27日 | 電子工作

バイオマスの講演会が終わって少しホットしているところです。

昨日から思いつきで作ったモノが結構面白いので紹介します。

塩ビパイプとエルボなどがあればすぐに完成できます。

(塩ビパイプには接着剤はつけません)

Dsc00680

シャワーのような形ですがフレキシブルなライトスタンドです。

Dsc00672

ライトの部分だけホットメルトで接着します。

Dsc00674

ライトは1ワットのLEDが3個レンズ付き12ボルト用です。秋月などでも買えますがオークションで1個150円ほどで購入しました(ただし、不良承知の購入品なので、内部の回路は全て取り去って12Ωの抵抗を3個パラに入れ替えただけです。完動品は600円くらいです、秋月のは900円ですが3Wが3個ですから明るさは格段に明るいですが雑音が酷いです&大丈夫かと思うほど発熱します。ホットメルト接着では不安があります。)

Dsc00684

仮に取り付けてみました。

Dsc00693

右側のは以前作ったフレキライトです。苦労して作りましたが回路の高周波雑音が酷く無線の受信が不可能になりますので困りものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すさみ町バイオマス講演会

2013年02月25日 | ニュース

バイオマス利用の講演会が開催されました。

多数の出席者があり、関心の高さがうかがえました。

公演中の中村 務 博士

Dsc00659

バイオマスの説明からいろいろな利用について教えていただきましたが

「大事なことは町民自らが考え、語り合い、行動してゆくことです。」

と言う言葉が印象的でした。

第一歩はまずまずの滑り出し!しかし、持続が大事!

皆さんと協力して自然の力を利用した町作りを目指します。

中村先生作製のプレゼン用資料(PDF化)

「susami_baio.pdf」をダウンロード 

私も薪ボイラーやバイオマス発電などの説明をさせていただきました。

薪ボイラーの一例   「wood_boiler.pdf」をダウンロード 

     無事に開催できてよかった!

After 

Dsc00662

田辺の古久保さんと中村さん エビとカニの水族館も見学

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すさみ町バイオマス利用の講演会のお知らせ

2013年02月17日 | ニュース

すさみ町でバイオマス利用の講演会が

実施されることになりました。

日時:平成25年2月23日 午後1時半から3時間程度

場所:すさみ町コミニティーセンター

参加費用:無料

主講演者 京都大学OB 農学博士 中村 務 氏

講演内容:当地域のバイオマスの利用について

ディスカッション:木材から農作物、バイオに関することは何でも相談可

後援者:すさみ町・すさみ町商工会

チラシPDF:「地域のバイオマス利用を考える」

「kouennkai.pdf」をダウンロード

私が提唱していたことが実現されるので大変嬉しいことです!!

以前のブログにリンク

後1週間ほどですが、沢山の方々とお会い出来るのが楽しみです。

   

プリント基板カッターもまた少し進化しました。

角度微調節機構追加

Dsc00643

Dsc00642

ボルトを回転させてフリーのナットを動かしています。

調節時は固定ビスを少し緩めてノブを回して刃物位置を決めます。

チョット、マシンらしくなってきたでしょう・・

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリント基板制作機2号

2013年02月09日 | 写真

もう少し精度の良いカッターを作りました。

実用的になってきました。でも・・

まだまだ進化の途中です!

Dsc00604

後ろのバネ状のものは関係ありません。

Dsc00596

最小カット幅は0.2ミリ程度です。

前の塩ビパイプは位置決めスライダー(ソーラーノギス連動)のガイドです。

Dsc00615

以前のと比べて、ルーター自体が強力になったのとガッチリ組み立てたのででブレが少なく正確に銅箔が削れるようになりました。

刃物は現在円錐形を使っていますが、折れたドリル刃などでも頭を平らに削って使えます。切れが悪くなってきたら先端の表面をグラインダー削ると研げます。

溝の深さ調節は非常にシビアーなので上下機構は大体決めておいて微調整はルーターの角度を調節しますがさらに、切る基板の裏側に紙などを貼り付けても調節できます。この方が楽です。

今回のワークエリアは100ミリ角は十分OKです。

長井坂 今朝から歩いてきました。

ベルも元気に歩きましたがもうイビキかいて寝ています。

夕方の散歩は必要ないようです・・・

Dsc00577

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノギスの外部電源

2013年02月03日 | 写真

電源がオートオンの機能があるデジタルノギスは使っていない時でも待機電力が消費されていますから小さい電池はすぐに使えなくなります。

新しく購入される予定ならソーラー式のノギスがお勧めです。

固定使用のノギスなら外部電源を接続したら良いわけです。3端子レギュレーターなどももちろん使えますが数ミリアンペアあればよいので写真のような簡単な定電圧回路を組みました。(この電源の代わりに単4電池などでもOKです)

追伸:この電源回路はモーターを駆動させるとノイズのためノギスが狂います。対策を少し試しましたが安定には至っておりません。ノイズと向き合うには時間が掛かりそうなので、あきらめて単三電池につないでいます。これでもボタン電池の何十倍も容量があるので電池切れの心配はほぼ解消されます。これも勉強やな~

553

あまりきれいな出来ではないが基板カッターで作りました。1~2分もあれば完成します。直線の角形ランドは以外と使い勝手はよいし、溝の幅はV形になりますが0.2ミリ程度でも作れますから(エッチングでは難しい・主観)チップ形ICなどの実装には便利です。

急に暖かくなってきたし、

オタクばかりやっていないで外に出よう、もう春だ!

Dsc00557

Dsc00559

べるちゃんは相変わらず車がお家で・・元気が一番です!

Dsc00565

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする