すさみ町で老人の独り言

愛犬ベルとも6年前にお別れ、毎日の散歩・時々の電子工作(PICOとMicroPython)が楽しみの日々

太陽光を音楽に変換する装置

2014年10月28日 | 電子工作

たいそうな装置みたいですが、ソーラー発電した電気でオーディオを鳴らすだけのことですので・・・・

Dsc04740

ソーラーで使うのならやはり屋外ということになります。

ソーラーは最大発電力18V0.7A=12.6W 鳴らすオーディオは先日紹介したD-クラス2W×2のパワーアンプ,合計で4Wですから余裕のはず(よく日が当たれば) 音源は iPod shuffle のイヤホン出力から取り出しています。

Dsc04733

パワーアンプの電源はMAX5Vですから電圧レギュレーターをソーラーとの間に入れて、電圧の変動を小さくするために0.33F=330000μFという大きなコンデンサー(電気二重層キャパシタ)を抱かせています。

Dsc04738

電池を外してもガンガン鳴ります。このアンプ値段の割にはいい音鳴ります。

注目:レギュレーターの電圧計がデジタルに変わっているでしょう!

電流も1.5A~5AのICに変更しました。

黒島 夕暮れ

Dsc04727

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブヘビ

2014年10月20日 | ブログ

1ヶ月以上以前に取り付けした下2区の「ひなん」誘導灯ですが導光板内に水が進入し、影が出来る症状が出始めました。

Dsc04695

こんなことにならないように特に気をつけて制作したのですが・・・

原因は毛細管現象で進入した水がプラスティック板でサンドイッチされている導光板に触れ光の拡散を阻害していると判断されますので実験をしてみました。

Dsc04704

導光板には非常に微細な凹凸があるので毛細管現象が起こりやすくまた凹凸に絡みついた水滴は容易には離れないことが判りました。

Dsc04708

結露などである程度は水滴の付着は考えられますがこれでは使い物にならず、また、カビやコケの発生源となるので早く対策をこうじないと悪化するかも知れません。

実験結果から下側の漏水箇所と毛細管現象の縁を切れば上部まで水の拡散は防げると判断し、処置することにしましたが進入した水滴も追い出さねばなりませんから結局、全部分解して処置後再度組立ました。

Dsc04712

すっきりしましたが、雨の後どうでしょう??心配です・・

本物のヘビ ヤマカガシの子供 可愛いです!

Dsc04641

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キイジョウロウホトトギス

2014年10月12日 | ブログ

太間川のキイジョウロウホトトギスを楽しんできました。

Dsc04681

Dsc04683

Dsc04688

ここの花は個人が一人で植えて育てて、観賞通路や駐車場まで作られた全体が作品なのです。

この方です・・・??

Dsc04690

ちょっと散歩

Dsc04694

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Moon River

2014年10月09日 | ブログ

18号が去ったら後追いで大型台風19号も悪いコースですね~

しかし、朝夕は寒いくらいになってきました。

Dsc04662

塩ビ管SPその後・・・ やはり 100パイ1m

Dsc04665

たまたま・家電屋で聞いてしまった「ハイレゾ音源」・すごい!

値段もすごい! 悔しいので帰って、また改造・カイゾウ

やはり高音部ツーイータ使っていないので不足している、それで上部の反射器を改造、いろいろ試した結果ステンのボールが良い!

早速ステンのボールを買ってきて、板金加工・・底が平たいので出来るだけ丸く叩き出すのですがシワだらけで無惨な凸凹に・・・でも効果はテキメン!

これと、SP側のウエイトを500gほど追加

カレンの声も高音部良し!ブレスも聞こえる。ガムランの鐘、良し!

Dsc04671

Dsc04668

しかし、時代はやはり192KHz/24bitのハイレゾ音源やね~

モーーどこまで・・他のことできません・

どこかで禁音せんとあかん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする