すさみ町で老人の独り言

愛犬ベルとも6年前にお別れ、毎日の散歩・時々の電子工作(PICOとMicroPython)が楽しみの日々

2014 桜

2014年03月28日 | 写真

さーサクラ三昧の始まりです!

Dsc03275

Dsc03296

花よりおやつ・・・ 枝にね・・・

Dsc03284

空気も杉花粉とPM2.5とかも混じって春めいてきました。

Dsc03280

ライトアップと洒落ていますがシカとイノシシが見に来るだけ

私が見に行くじゃーない・・・Yuna_2 春の陽気でとうとう・・・ 

 Dsc03299

30日は当区で桜祭りを行います。

(会館で区の皆さんとお弁当食べるだけですが・・・)

3月29日撮影の原画は下記にあります。

http://pub.idisk-just.com/fview/7zCgMFlVFQzrvDS-T85U6TIQ6t4rNAJ65oAVK1UHFjpCl6GJpTkvcA

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Please wait a little

2014年03月25日 | ブログ

明日か明後日ですね~

去年は残念でしたがその分今年は盛大なようですよ!

Dsc03241

梅の子

Dsc03253

ソーラー、倍増蓄電計画 と言っても単三もう1本追加です・・・

ソーラー照明付きの避難誘導灯 は今のところ順調に動作していますが梅雨の時期などでは発電力が減ります。CL0116は5V500mA程度まで対応できますのでソーラーは2V500mA(1W)蓄電池はニッケル水素単三形2本並列にしました。回路は全く同一のものです。

Dsc03247

電池は古いNiCd(ニッカド900mAh)でもう捨てようと思っていましたが、これに使うと何と!蘇ってよく働いています。もちろん実動用は2000mAhのNiHですから満タンで4000mAhですから40mA消費しても計算上は100時間はOKということになります。NiCdでもNiHでも毎日のように小電力で充放電を繰り返すのは電池に良いようです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いモクレン

2014年03月18日 | 写真

一雨ごとに暖かくなり、ウグイスやカジカ(カエル)の声も賑やかになってきました。先日植えたモクレンにも一輪だけ花が咲きました。

Dsc03180

同じ区内のお宅のモクレン ここまでに数十年・・・

Dsc03200

この木に憧れて植えたのですが、あちらの世界から眺めることになるでしょう。

近くの桃も花盛りです。

Dsc03186

写真を撮っているとウワーンとミツバチの羽音が聞こえてきます。

何だか近頃は都市部から帰ってくると本当にホッとします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログ表示気圧計

2014年03月13日 | 電子工作

サーボモーターを使った大型アナログ表示気圧計が完成しました。

100円ショップのホワイトボードに取り付けました。針は結束バンドの切れ端でフイルムケースのフタに突き刺してあります。相変わらず雑な作りですね~ 

肝心のメーターの数値の信頼性は校正していないので??です。

センサーの感度を非常に高くしてあるので少しの気圧変動を感知して針が動きます。静かな日和でも気圧は常に変動しています。

マイコンは12F675です。まだ少し不安定な所がありますのでプログラム修正中です。

AD変換した信号を即、サーボに加えると急激なモーターの逆回転が頻発し、ついにはサーボが暴走して壊れてしまいますので50回程度の平均値で1回だけサーボを動かすようにしています。それでも1秒程度のアクセスですから気をつけないと大きな気圧変動が続くと危険です。

気圧センサーはパラグライダー用の高度計ですから、高度が上がればメーターもプラス側に振れるように電圧が発生しますが今回はこれを気圧計として使いますので気圧が上がる・・・高度計では高度が下がる・・・となり反対の表示にしないといけません。

高度計と気圧計の関係はグラフで示すと一次関数の直線でほぼ反対の傾きになります。もちろんサーボに入る信号を反転しただけではダメで、センサー出力の反転回路またはデジタル回路だけで反転信号を作ることは出来ますが可成り面倒なことになります。しかし、ここはマイコンの良いところ・簡単に演算だけで(1行の追加)で反転信号が得られます。

もう少しプログラムに手を加えて、気圧のログをとって天気予報の表示が出来ると面白いですね。(当たるかどうかは???)

今回のPICBASICプログラム・・開発中、変更あり

3/14変更ファイル 

プログラムABmeterは動作試験用(10ステップの分解能)でしたので訂正版をUPしました。

「ABmeter314.pdf」をダウンロード (分解能 約100step)

こちらもお勧め

Annie plays Orange blossom special

http://youtu.be/FPpZ3GqAUI4

こちらもすごい!!

http://youtu.be/btc7VhvH-A4

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、新聞に掲載されました。

2014年03月08日 | ニュース

紀伊民報に私の作った放射線測定器の記事が掲載されました。

以下のアドレスをクリックしてください。紀伊民報の記事にリンクします。

    http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=269460

写真のガイガーカウンターは以前にブログでも紹介しました。

http://ja3hsv.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/week42/

現在はこれとエステーの「エアーカウンターEX」を常時ONにしています。こちらはガイガー計数管ではなく、シンチレーターで主にガンマー線を捉えています。

Dsc03158

シンチレーターによる放射線計測をするために一昨年から、PINフォトダイオードやシンチレーター、CsI(ヨウ化セシウム)結晶なども入手して用意していますがいろいろ誘惑が多く未だ実現していません。

(検出用ダイオードとシンチレーターの接着剤、紫外線硬化形も先日入手しました)   あとはやる気・・だけですね~

Dsc03149

先日植えた、シロモクレン も蕾がふくらんできました。

Dsc03140

カンヒサクラはもう開花しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする