ここ、すさみ町は外に出ても1軒しかないオークワにでも行かない限り人にはめったに出会いませんが、
それでもテレビなどでも外に出るな!と言われると積極的に動けませんね~
家の中でやることはワンさとあるのですが・・
近くの林道はもうすっかり新緑です。
山はクリ科の花が一面に咲き出しました。でも杉ヒノキの花粉が終わったのに栗の花粉が苦手ですが、マスクは依然入手難です。
仕方なく家にこもって、こんなの作ってます。
顕微鏡も少し進化
バックライトを好きな色に変えることが出来ます。被写体によってはかなり鮮明に観察できます。
最初のはPICで三色LEDを制御していましたが、TVカメラとの周波数関係でちらつきが大きく使い物になりませんでした。
それで、結局アナログタイプの定電圧IC LM317を3回路使って各色LEDを電圧制御しました。
宝石も生産中
コロナはまだここまで来ていないので何とか生きています。