goo blog サービス終了のお知らせ 

すさみ町で老人の独り言

愛犬ベルとも6年前にお別れ、毎日の散歩・時々の電子工作(PICOとMicroPython)が楽しみの日々

N-BOX

2015年02月14日 | ペット

プリウスからホンダのN-BOXに乗り換えました。

10年間12万3000Kmほどよく走りましたが、軽自動車に乗り換えました。

いろいろ考えた結果ですが一番の理由はベルの足腰が弱ってきて乗り降りが辛くなってきたことです。

私も35Kgほどある大型犬を抱くことも、もう無理ですし・・・

なら、乗せなければ良いのですが、これまで何処へ行くのも一緒でしたから着替えてキーを持つ頃には、

もう車に乗って待っているのが習慣になってしまいました。

冗談にでも「置いてけぼり」で車が動き出すと何処までも追いかけて来るので危険なのです。

ベルが乗っていないドライブも寂しいですし・・・(完全にペット依存症や~)

さらばプリウス

新居 後部座席をたたむとケッコウ広い、車高も低いので安全、両側スライドドア

ホンダのパンフにも「ペットに優しい車」なんて・殺し文句が・・・しかもベルによく似た犬が乗っている。

日置 口ヶ谷まで試運転

今日はここまで行ってきました。

運転は軽とは思えないほど快適でしたが、やはり燃費は良くない 

100Kmほどの走行で平均14.6Km/Lでした。

4輪駆動のターボ付きですので仕方ないか?

 

 

 

 


頑張りましたよ2!

2012年09月13日 | ペット

今日は待ちに待った抜糸の日です。

午前中に田辺の動物病院へ行って抜糸してもらいました。しかし、脇の傷は深いし未だ少し出血もあるので来週に・・ということになりました。

手術していただいた病院からは切り取った腫瘍の病理検査結果報告が届いて、こちらも悪性なものではなく特に心配ないが経過を見守ってくださいとのことでしたので一安心です。

ベルちゃんへのご心配ありがとうございました。

しかし、まだ田辺ですることがあります。今度はお父ちゃんの番です。

実はお父ちゃんのジ!(痔とも書く)がちょっと・・・

専門の病院で検査を受けましたがこれが大変で、浣腸後直腸ファイバースコープでグリグリ空気もブスブス注入、力を抜いて~~と言われるが抜けるわけない・・・

何とか無事に終了して検査結果は、肛門の近くのは子供で内部のこれがほら親玉ですからとスコープの写真を見ながら説明をうけました。治療法は今より悪くなったら手術しなければなりませんが当分薬を飲んで経過を見ましょう。と言うことでこれまた来週再診です。

治療中お利口だったので帰り道、朝来(あっそ)のドッグカフェに始めて寄ってみました。

Dsc00458

もちろん、ベルもはじめてなので物珍しくウロウロ

犬用のメニューもあり、ちょっと奮発!

Dsc00462

ガツガツガツ、アッという間にたいらげました。

さー 帰り道はトイレのあるポイント、ハシゴ状態です。 フー


頑張りましたよ!

2012年09月02日 | ペット

8月30日に和歌山市の動物病院で全身6カ所の腫瘍切除手術を受けました。

特に右前足付け根の腫瘍は筋肉にまで達していて放置すれば前脚を切断をせねばならないところでした。その他左前足水かき部、脇腹3カ所と大変な手術でした。もう9才なので大きな手術は自身に負担ですが体力がある内にと考え決断しました。ベルにとっては今年5月の子宮蓄膿症による子宮、卵巣切除手術の後が治ったばかりで苦難続きでかわいそうですが・・手術を行ってくださるドクターは誠実で信頼できる方なので安心して預けました(とは言ってもやはり・・)。

当日、夕方には退院し、7時頃に帰宅しましたがさすがに痛いので自分で歩いてベットにたどり着くのがやっとでした。今日9月2日では普段と変わりなく食欲もあり家の中をウロウロしています。

画像は美しいものではないので削除しました。

Imgp4084

早く元気になってまた遊ぼうね!

ブログはしばらくスローダウンします。