goo blog サービス終了のお知らせ 

TOY VOX

管理人VOX6336が昭和レトロな遊びをするだけのブログです。スマートフォンでの閲覧推奨。

冷戦 18

2021-12-16 20:00:25 |  TS系
 第3ターン。ソ連の手札はこの9枚。


「中国カード」
「国連の介入」
「東欧の動揺」
「ナトー」
「共産主義の脅威/追放」
「独自路線」
「コメコン」
「社会党政権」
「オリンピック」

 アメリカは100%「ヨーロッパの得点」を持っている。ほかに「ワルシャワ条約機構」「地域紛争」「5か年計画」を持っているはずだ。こちらが「国連」を持っているのを知っているから、ヘッドラインはおそらく「5か年計画」だろう。

 第3ターンはおたがいに相手の手札がある程度分かるし、このターンに捨てたカードはしばらくゲームにもどってこない。「第3ターンを制するものがトワイライトストラグルを制する」と言っても過言ではない。

 アメリカは好きなタイミングで「ヨーロッパの得点」を切れる。ソ連はできるだけはやく、ヘッドラインと第1ラウンドのコンボでヨーロッパの得点を有利にしなければならない。

 さて、何から切ろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷戦 17

2021-12-16 00:40:06 |  TS系
 アメリカは「トルーマンドクトリン」をポイントで使用した。「封じ込め政策」の効果で+1の修正。ザイール(米1:ソ0)とベネルクス(米1:ソ0)にそれぞれ影響力を配置した。

 第6ラウンド、ソ連は「中東の得点」を切った。双方得点なし。


 アメリカは「スエズ危機」を宇宙開発に投入。サイコロは2で成功。

 第2ターン終了。ソ連は11VPのリード。第3ターンでもう1回「アジアの得点」がくればサドンデスで逃げ切れるのではないだろうか。とりあえず「日米安保条約」がこちらに来ますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする