goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱんやSHOUGAKU

参加イベントのお知らせ
販売予定のぱんなどなど、、
いつも笑顔でkirakira輝きつづけるためにがんばっていきます

服部天神さんで古本市

2010-06-19 | ひとこと、ふたこと
6/18~22まで開催
予報では
「誰だぁ~雨男は、、」
そんななか、土曜日はかろうじて
裏口(通称)からはいると『し~ん。。。』
まったく、人の気配なし
右に曲がると、、の山発見
入り口を間違えただけでした

古本市といっても本だけではなく、商店街からの出店もあり
アンティークを売っていたり、植木、、表札屋さんも発見





こちらはBOOKつながりでメッセージオフィスFuwariさんが出店

以前、依頼したBOOKはこちら

こちらの表札やさん、わたしのなかでなんですよね

今回は名前を一文字彫ってもらいました
将来的には、屋号を彫ってもらう約束をしています
彫ってもらう木を取り置きしにおいで!!と言われています


また、アンティーク着物を再利用した小物屋さん、なぜだか尼崎のパン屋さん、、などなど
いつもは、えべっさんの時期しか来ることもなく、すごい人ごみしか知らないので、静かななか、ご神木をゆっくり見れたりと、、
少~しだけパワーをもらったような気が、、

今日の収穫
山茶花の木で彫ってもらいました
ピアスをイヤリングにリメイクしようかな、、と
アンクレット


ある雨の日、、

2010-05-20 | ひとこと、ふたこと
仕事の帰り、、少しのだから大丈夫とで帰るも途中で
がんばって雨宿りのできる商店街へ避難避難
同じような状況の人達発見
小雨になるのを待つ人、、諦めて雨のなか、走っていく人、、
そしてわたしが最後になったとき、うしろから「あんた!!傘ないの??」
心のなかで傘がないから濡れているし、、と思いながら振り返ると、、
買い物帰りのおばちゃんが仁王立ち
続けて、、「待ってても小雨にはならへんよ!!」
ん~大阪弁炸裂です
わたしの話も聞かず、「傘あげるから、自転車降りてついといで」
有無を言わせず、、です
結局、自宅までついていき、傘をもらって帰りました、、
「傘は捨てるつもりでいたから返しにこなくてもいいからね!!」
そして「自転車乗って帰ったらいかんよ」と、、
うれしいやらはずしいやら、、
さすが大阪のおばちゃん

肩が、、

2010-03-26 | ひとこと、ふたこと
肩が上がりません、、
四十肩、、五十肩でもありません、、
またまた自転車での追突です
ぶつかって大丈夫ですか??とふたりでてきた
相手は二人乗りの無灯火、、
このとき、、お願いだからライトは点けてねと、、
右太もも打撲と左肩のじん帯を痛めたようです