俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●五体俳句0136・顏06・長谷川零余子・2013-07-23(火)

2013-07-23 23:45:41 | 五体俳句

五体俳句0136・06・長谷川零余子・2013-07-23(火)

○「団扇持ちてたそがれの庵主かな」(長谷川零余子01)

季語(団扇・三夏)

【鑑賞】:うちわで顔を扇ぎながら、夕暮れの憂いを表情にたたえている庵主。その日の出来事を振り返って、浮かぬ顔色です。どんなことがあったのでしょうか。

 

長谷川零余子(はせがわれいよし)(1886~1928)

○好きな一句「蛍這へる葉裏に水の迅さかな」(『雑草』1924)02

季語(蛍・仲夏)

【Profile】:群馬県鬼石町生まれ。→長谷川かな女と結婚。1912年、勤務先の薬学研究所を辞め「ホトトギス」編集を担当。1914年より同誌地方俳句界選を担当。1920年より「電気と文芸」の俳壇選を担当。1921年「枯野」発刊。


長谷川零余子掲載句
03壁の影出水の上に長く引く(『雑草』1924)(出水・仲夏)〈次元629・長(空間)1〉2023/7/18

 

コメント