俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●五体俳句0135・舌02・水田正秀・2013-07-16(火)

2013-07-16 23:10:28 | 五体俳句

●五体俳句0135・02・水田正秀・2013-07-16(火)

 

○「日の岡やこがれて暑き牛の舌」(水田正秀01)

季語(暑し・夏)

五体俳句の「舌」第2弾は牛の下。「日の岡」とは京都山科の地名。暑いさなかに耕牛も舌をだらりと口の外に垂らしています。今日明日は関東より関西が猛暑のようです。

 

水田正秀(みずたまさひで)(1657~1723)

代表句「涼しさや風まつ船の帆ごしらへ」02

季語(涼しさ・夏)

近江の人。俳諧は尚白に学び、1690年、→松尾芭蕉に会い入門、「猿蓑」に入集される。義仲寺に無名庵を建立するなど芭蕉に尽くしたが、芭蕉没後は故郷に戻り医を生業とした。

コメント