撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/07/20
名前:スズメ目_ツバメ科_ツバメ
Yahooキッズ図鑑
だいぶ大きくなったツバメ。巣立ちは近いぞ!
巣から顔が出てきて警戒心が薄れたので撮影してみました。
このツバメたちはカメラを向けると隠れるので、小さい時は撮影不可でした。
ここまで大きくなると撮影中、親鳥は警戒心が薄れ、何の抵抗もなく餌を与えていました。親は巣立ちの直前まで餌を運ぶんですね。(感動した)
良く見ると、休んでいる時は、亀の様に首が短い。

他の兄弟たちは既に巣立ち、この一匹だけが頑張っています。
撮影中何度も羽をバタバタさせ落ちそうになるのですが、落ちません。(笑い)
見ていて心配でした。

見てください!この精かんな顔立ち!
でもね。飛ぼうとすると、↑の画像へ。
皆さんも経験ありますよね。行こうと思っても出来ない。。
勢いを付けるのですが、飛べない。。そんな感じでした。

翌日、再度撮影しようと現場に向かったら。。
既に巣立った後でした。撮影が出来なかった悔しさで、巣立った後の巣は撮り損ねました。(笑い)
しかし、その翌日(2005/07/22)次のツバメが来ていました。。(謎)
名前:スズメ目_ツバメ科_ツバメ
Yahooキッズ図鑑
だいぶ大きくなったツバメ。巣立ちは近いぞ!
巣から顔が出てきて警戒心が薄れたので撮影してみました。
このツバメたちはカメラを向けると隠れるので、小さい時は撮影不可でした。
ここまで大きくなると撮影中、親鳥は警戒心が薄れ、何の抵抗もなく餌を与えていました。親は巣立ちの直前まで餌を運ぶんですね。(感動した)
良く見ると、休んでいる時は、亀の様に首が短い。

他の兄弟たちは既に巣立ち、この一匹だけが頑張っています。
撮影中何度も羽をバタバタさせ落ちそうになるのですが、落ちません。(笑い)
見ていて心配でした。

見てください!この精かんな顔立ち!
でもね。飛ぼうとすると、↑の画像へ。
皆さんも経験ありますよね。行こうと思っても出来ない。。
勢いを付けるのですが、飛べない。。そんな感じでした。

翌日、再度撮影しようと現場に向かったら。。
既に巣立った後でした。撮影が出来なかった悔しさで、巣立った後の巣は撮り損ねました。(笑い)
しかし、その翌日(2005/07/22)次のツバメが来ていました。。(謎)