撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/07/25
花の名前:ミズアオイ科_ホテイアオイ属_布袋葵
夏本番。水辺の花をUPして見ました。
この場所は私が良く拝見に行くブログを参考に行ってきました。

↓こんな感じに咲いていました。
丁度、休耕田を使い管理している感じですね。

↓やっぱり居ました。(笑い)
気温が高く、居眠りしているカモ?

ここで「ツバメ」発見!
撮影にチャレンジしてみました。以降全てMFで撮影。
撮影時のデータ。シャッター速度:1/320
ISO感度:100 レンズ:55.0 - 200.0mm 焦点距離:200.0mm
近くの水面に飛行しながら、タッチandゴー。餌を水面から広い、そのまま急旋回しながら羽ばたいています。とても小さいので、黒い点ですね。(笑い)

シャッター速度:1/400
これ以外は、全て上のデーターと変わりません。これもMFで撮影。
ツバメが低空飛行で左に旋回し、餌を探しながら、少し風を探して上昇中。

撮影後記。
ホテイアオイを撮影しながら衝動動物も捕らえる事が出来て楽しかった。
特に鳥は好きなので、夢中になっている自分がいました。
Kissは、55-200mmが標準についてきます。(Wレンズセット)
ファインダーを覗きながら、飛行中のツバメを追いかけ、更に自分でピントを
合わせて見たところ、中央に捉える事が出来ました。
レンズが樹脂のボディーと言う事もあり、比較的簡単にピントを合わせる事が
出来たようです。結局15枚程度撮影しましたが、ツバメが画像に無いのが1枚。
ピンボケが10枚。(UPした画像以下のピンボケ)
私もこれで、デジカメ一眼レフの世界に一歩脚を踏み入れたようです。
G5じゃツバメは追えませんね。
↓中央でお尻をこちらに向けて、頭をポリポリかく鴨。
花の名前:ミズアオイ科_ホテイアオイ属_布袋葵
夏本番。水辺の花をUPして見ました。
この場所は私が良く拝見に行くブログを参考に行ってきました。

↓こんな感じに咲いていました。
丁度、休耕田を使い管理している感じですね。

↓やっぱり居ました。(笑い)
気温が高く、居眠りしているカモ?

ここで「ツバメ」発見!
撮影にチャレンジしてみました。以降全てMFで撮影。
撮影時のデータ。シャッター速度:1/320
ISO感度:100 レンズ:55.0 - 200.0mm 焦点距離:200.0mm
近くの水面に飛行しながら、タッチandゴー。餌を水面から広い、そのまま急旋回しながら羽ばたいています。とても小さいので、黒い点ですね。(笑い)

シャッター速度:1/400
これ以外は、全て上のデーターと変わりません。これもMFで撮影。
ツバメが低空飛行で左に旋回し、餌を探しながら、少し風を探して上昇中。

撮影後記。
ホテイアオイを撮影しながら衝動動物も捕らえる事が出来て楽しかった。
特に鳥は好きなので、夢中になっている自分がいました。
Kissは、55-200mmが標準についてきます。(Wレンズセット)
ファインダーを覗きながら、飛行中のツバメを追いかけ、更に自分でピントを
合わせて見たところ、中央に捉える事が出来ました。
レンズが樹脂のボディーと言う事もあり、比較的簡単にピントを合わせる事が
出来たようです。結局15枚程度撮影しましたが、ツバメが画像に無いのが1枚。
ピンボケが10枚。(UPした画像以下のピンボケ)
私もこれで、デジカメ一眼レフの世界に一歩脚を踏み入れたようです。
G5じゃツバメは追えませんね。
↓中央でお尻をこちらに向けて、頭をポリポリかく鴨。
