goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

河口湖ハーブフェスティバル4

2005-07-11 19:09:02 | 観光名所
↓花の名前:ムラサキ科_ボラゴ属_ポリジ_Herb

そのままサラダに・ワインに浮かべると色が変わる?
これもHerb。花が、ナスのように下を向く事から、見上げて撮影。
青空と、紫色のラベンダーを背景に、花びらが光を透し透明感が出ました。
普通は見下げるので、色はもう少し異なりますよ。
この他にも白?ピンクなども有ります。


花の名前:
キク科_セントウレア属_一年草
コーンフラワー(ドイツ国花)
日本名:矢車菊(ヤグルマギク)_Herb
ドイツの国花とは知りませんでした。
南関東では既に終わりですね。標高の高さから開花時期が異なるようです。


花の名前:シソ科_サルビア属_ラベンダーセージ_Herb

なんとなくラベンダーに似ていますが微妙に違います。
葉の形は異なります。


花の名前:シソ科_ヤグルマハッカ属属_ベルガモット”ピンク”_Herb
アザミや、アーティーチョークと似た感じがありますが、科が違います。
他にも何色かありますよ。


河口湖から、西湖方面に怪しい雲が。。
昼の部の撮影が終わったので、西湖に移動を始めたら、この後「大雨」。。