goo blog サービス終了のお知らせ 

野菜作りに挑戦

雪消えと共に農作業開始。雪が降るまでの半年間の勝負です。

自然薯の発芽

2015年06月04日 | 自然薯栽培


  ようやく芽が出てきました。20本を植えて現在19本の芽が出ました。もう一本もまもなく出てくると思います。

  昨日、仙台市に行ってきました。HCに行ったら生姜の種を売っていました。私は近くのHCから買って
植えたのですが、芽が出てきません。この店の生姜は芽が出ており、値段も半額になっていたので即買って
しまいました。
  家に帰って私が前に植えた所は草で一杯になっており、草取りと一緒に掘って見ました。そしたら、
何と芽が出ているではないですか!無理して買ってこなくても良かったと思いました。生姜は発芽に
時間が掛かるんですね。それでも、芽が出ている物を買ってくるのが安心ですね。来年からは今の時期に
買ってこよう。
  これで、一応私が植えた、蒔いた物は全部発芽しました。昨晩、結構雨が降ったのですが、あんまり
染もっていませんでした。その代わり、家がミシミシとなるだけの風が吹きました。茄子苗もグッタリ、
豆は1本、枝が折れていました。

茄子の植え付け

2015年06月03日 | 野菜


  家庭菜園の最大の行事、茄子の植え付けを行いました。茄子の出来が家庭菜園の評価の基準になります。
茄子苗はローカルの苗「関口茄子」の接ぎ木です。この関口茄子は小茄子で漬物にするものです。
今年は関口茄子の接木を30本、長茄子の接木を4本を植えました。



  畝幅は1m、植え幅は80cm、通路を1m取りました。この事によって収穫等作業が楽になります。
家庭菜園でここまでする必要はないでしょうが、私のこだわりです。茄子苗の他、ピーマン等の
苗を買ったのですが、計5100円でした。多分、茄子以外の物はサービスだったように思いますが、
詳しく聞きませんでした。
  今日、夕方から雨が降る予定でしたが、ザット降っただけで終わりです。明日の朝方にも降る予報ですので
期待したいと思います。それにしても有効な雨が降らない。梅雨になったら雨が降りっぱなしになったりして!

オクラの植え付け

2015年06月02日 | 野菜


  もう少し育ててから植えつけようと思ったが、植え替えた方が育つと思い植え替えました。
2本立ちで植えたのですが、毎年片方が育たず上手く行かなかったです。



  植え場所に余裕があったので、種のじか蒔きもしました。やはり水に入れて少し芽が出てから
蒔いた方が発芽率が良いようです。でも、芽が出ても高温で枯れるのもあります。とにかく暑いです。

バラ園

2015年06月01日 | 旅行


  宮城県遠刈田温泉の近くにある「蔵王チーズばら園」に行ってきました。最初の予定は福島の佐藤梨園の
バラ園に行こうと思ったのですが、近場で済ませてしまいました。
  バラ園にはかなりの観光客が訪れており、賑わっていました。天気は30度近くあって暑い。園内を
グルグル、結構歩きました。臭いが良いですね。洗剤の臭いがすると言ったら、逆でした。洗剤にバラの
臭いを付けているんでした。でも、山形東根市の東沢バラ園の方が規模、種類が多いですね。
  家を出て30分位で眠くて眠くてどうしようもなく、5分位寝ようと思って車を止めて横になったら
30分も寝てしまいました。家庭菜園に行く為に4時に起きたのがいけなかったですね。

綺麗ですね。

満開にはもう一寸かな?