巡礼の旅4日目です。残すは6ヶ寺。最初は安楽寺というところです。
各お寺には空海さんの像があります。これはかなり大きい方です。
ここは5番地蔵寺の五百羅漢像です。像は等身大でした。良く作ったものですね。
そしてこれは88カ寺のご本尊様の像です。これを全部拝めば一周したことになります。
境内にはシャクナゲの花が満開でした。どこのお寺に行っても庭は綺麗に手入れされています。
ここは3番金泉寺の井戸です。井戸を覗き込んで姿が映れば長生きできるそうです。映らな
ければ、数年の命だそうですが、マァ確実に映りそうな感じがしましたが・・・
ここは2番極楽寺の長命杉というもので、木につながれている紐をつかんで念じれば
パワーを頂けるとの事。私も元気でいられるよう念じました。
さぁ、、最終のお寺です。一番霊場という事で参拝客が一杯です。高校の修学旅行の生徒が
ワイワイ、キャーキャーとてもお寺という感じではありませんでした。観光地と言った感じ。
それでも何とか参拝が終了。一応、気持ちが落ち着きました。この写真はロシア人の女性の
方に撮ってもらいました。それにしても海外の人が多いですね。それも、歩いての巡礼です。
楽しくも、階段の多い所は苦行でした。一人旅は大変です。苦しい時に励ましたり、押したり
引っ張ってくれる同行者がいれば助かります。それでも、行ける所にはなんとか行けました。
この元気があれば、色んなことが出来そうです。
一番と八十八番で頂いた経です。今回は31カ寺。88カ寺のうち計67カ寺を回る事が
出来ました。順番通りでなく途中も抜いてあるので、乱れ打ちと言うそうです。
残り、21カ寺を回れるかと言われると、もう無理です。今回でコンプリートという事に
します。四国は温かく住み良いような感じですが、台風が来れば大変ですね。やはり
寒くても、雪が多くても住めば都です。納得しました。この後、思い出した事があれば
書き留めます。