goo blog サービス終了のお知らせ 

野菜作りに挑戦

雪消えと共に農作業開始。雪が降るまでの半年間の勝負です。

家庭菜園開幕

2025年05月08日 | 野菜

 今日は朝から青空が見え、久しぶりに気分の良い朝でした。昨日の午前中

雨が降っていましたが、午後から晴れてきましたので、今朝は何かできる

だろうと畑に出勤しました。

 畝は先日作っておいたので、里芋を植える事にしました。去年と同じ方が作った種芋を

買い求めました。茎の部分が長いので深植に最適です。

 植穴の深さは約35㎝。深植をする事によって土寄せをしなくても良いので楽です。

この後、5か月水遣りをしなければなりません。

午前中はまだ畑の中が柔らかく、この後の作業は昼からにする事にしました。

 昼寝をして、畑には3時出勤。畑は大分乾燥し、歩いても長靴には土が付きません。

里芋の畝と一緒にジャガイモの畝を作っておいたので、早速植える事にしました。

種芋は小さく、こんな物で育つのかと思いますが、去年もそうでしたので大丈夫でしょう。

 畝の真ん中を鍬で溝を掘り、30㎝間隔で植えていきます。その間には化成肥料を一掴み

置いていきます。今年は面倒くさいと思い、マルチ栽培をする事にしました。

 何回かマルチ栽培をしたことがありますが、成長には問題ないようです。しかし、芋が

マルチと土の間に出てくる物もあり、強い日差しで焼けて柔らかくなってしまう物が

ありました。同じマルチ栽培をしている方と話をしてみると、適当な時にマルチを剥がし

土寄せをするそうです。あまり多く被せなくても良いようなので、私もそうしてみようと

思います。

 この後は、葉物野菜の植え床を作らなければいけませんが、明日は所用で不在に。お天気が

勿体ないです。週末は雨予報。来週の天気に期待しましょう。

 


最新の画像もっと見る