goo blog サービス終了のお知らせ 

野菜作りに挑戦

雪消えと共に農作業開始。雪が降るまでの半年間の勝負です。

畑の状況

2023年10月09日 | 野菜

  先週遊びに行っていたので畑はお休みでしたので、久しぶりに行ってみると

  ニンニクが発芽していました。15個植えたのですが、発芽したのは11個。これは購入した

物で、4個は自家製です。自家製の種は全然芽が出ていません。どうしてかは分かりません。

いずれ芽が出てくると思うので、自然に任せます。

  サツマイモはシルクスィート。5株しか植えていませんが、かなりの葉の量です。

収穫時期なので、マァ君と友達の二人で掘りました。

  今年はあまり大きい芋が出来ていませんでした。私にとってはうれしいです。丁度よい

大きさで、芋の量も少なく食べるには十分な量でした。

  カボチャも最後の収穫で、ツルを片付けました。今年のミニカボチャは一本だけ。

家に持ち帰ったものが37個。成熟未熟なものが20個。計57個の出来です。他に小さい物が

数個ありましたが、食べてもおいしくないので捨てました。未熟カボチャも穴を掘って埋めます。

 

  最近の朝の気温は10度を下回ります。そろそろ玉ねぎを植えようと思うのですが、

寒いので週末に気温が上がるのを待って植える予定ます。一昨日からストーブを点けています。

毎日のようにクマによる人身被害が発生していますので、朝の出勤も要注意です。県では

玄関を出たら、クマとの遭遇を考えてくださいと言っています。そんな事を言わないで外に

出ても安全な生活を送れるように対策をしてください。