
注文していた自然薯の種イモ。湿ったおが屑の中に入って送られてきました。

25本注文していたのですが、3本発芽していませんでした。発芽まで時間がかかり
成長に影響が出ると思います。

最初にパイプに土を入れ、受け皿に支持棒を立てます。

パイプの受け皿部から15㎝まで土を盛り、その上に種芋を置きます。

その上に5㎝の覆土で覆います。

その後、畝の両肩に一発肥料を蒔きます。

最後に土を盛り上げ、周りを雨で流れ落ちないように板で叩いて固めていきます。
一応これで最初の段階は終了。この後は杭を立てネットを張ります。芽が出たら支持棒を外し
白黒マルチで覆い、あとは収穫まで枯れないこと祈るだけです。