goo blog サービス終了のお知らせ 

野菜作りに挑戦

雪消えと共に農作業開始。雪が降るまでの半年間の勝負です。

ポナペ便り

2015年12月03日 | ポナペ

  この建物は集会所です。ここは道路からチョット引っ込んだ所にあったので気が付きませんでした。
下は遊び場、二階は集会所になっているようです。良く南の島に見られる建物です。

  今は飛行機の予約の確認は要らなくなったのですが、WEBで見たら、私の座席指定が無くなっているのです。
もう一度、WEBで座席の再指定。ちょっと心配になったので、空港のUAのカウンターへ行ってみることに。
予約を確認したら、明日にならないと判らない????なんでと聞いたら、途中の島まで来たが、故障で
動かないので今日のフライトがキャンセルになったとの事。それがどうして明後日のフライトの予約が
確認できないのか判りません。明日の朝にまた来てくださいとの事で、諦めました。去年の末に来たときにも
こんなことがあったような。前日、乗り遅れないでとのMAILがあったが、1時間後にはフライトがキャンセルに
なったのMAIL。こんな事は日常茶飯事です。ケセラセラ、なんとかなるさです。

ポナペ便り

2015年12月02日 | ポナペ

  ようやく月曜までのスケジュールも終わり、余裕が出来たのですが、なんとなくボーとしてゴロゴロしていました。
ここに遊びに来てから20数年、もう何十回も来ているので今更観光でもありません。複数の方とこればどっか回ろうか
となるのですが、一人だと面倒になってしまいます。
  と言って何もしないのも退屈ですから、今日はお土産用にロブスターを買いに魚屋さんまわりをしました。どこに行っても
無く、いつ入荷するのもわからないとの事で、これから毎日魚屋さん通いです。

  魚屋の前に止めた車の窓にヤモリがチョロチョロ。夜泊まっている部屋の窓には良くチューチュー泣いてくっついて
居るのを見ているのですが、昼外で見るのは初めてです。

ついに来ましたポンペイ島

2015年11月27日 | ポナペ

  昨晩のグアムでの宿はエアコンの室外機の音?がうるさく、ほとんど寝れませんでした。飛行機の中で
寝たのですが、寝たと思ったら朝食で起こされ、完全に寝不足です。ポンペイ島には30分早く到着、途中の
チューク島では皆乗ったからと早く出発したのです。こんなことはよくあるようです。タラップを降り、地面に
立つとやはり南国、暑い!入管はすんなり、その後荷物がなかなか出てきません。それでは出て来た内では
早いほうで、今度はカスタムでクーラーBOXに一杯に詰めてきた冷凍食品をどう説明するか悩んでいたが、
意外に早く、放免になりました。空港には迎えが来ており早速、知人宅へ。半年ぶりの再開ですが、いつも
SKYPEで話をしているので、何時もの続きのような感じです。さぁ、これから毎日アマチュア無線三昧の日々です。
早く、風邪を治しエンジョイしたいです。

  南国は良いですね。いつ来ても花が咲いています。

グアムまで来ました

2015年11月26日 | ポナペ

  風邪でblogを休みましたが、その間色んなことがあって体調不良でしたが、数か月も前から予定していたポンペイ行きを
実行しました。今日の朝は3時半にトイレに起きた後、なかなか寝付かれなく5時に起きてしまいました。
  6時半に自宅を出発、天気予報は高い山は雪。県境に近づくにつれて道路の脇には雪が。トンネルを抜けたらもう大丈夫だろうと
思ったのですが、宮城県側が雪が多い。結局、鬼首まで雪が降っていました。
  定刻前に仙台空港を出発。4時50分にグアムに着いたのですが、なんと入管で大渋滞!列が5列もあって、一列抜けるのに20分、
その後、係官までたどり着くのに20分、結局空港を出るまで2時間もかかってしまいました。6時になったら半数の係官が退席、
行列が延々と続きます。疲れました。ホテルにチェックイン後、ショッピングモールに食事に。ところが今日はグアムでは何とか
感謝ディで半数の店がお休み。早々とホテルに帰り、シャワーを浴びてゆっくりしています。
  明日は8時20分のフライト。風邪が治ることを祈って寝ます。

ポナペの思いで

2015年05月06日 | ポナペ


  ポナペ滞在は8泊9日、そしてその前後にグアムに泊まっていますので計10泊11日の旅行でした。
滞在先のオーナーには大変お世話になりました。帰国挨拶と共に次回の来島をお願いして来ました。
フライトは順調に進み、グアムでの入国もすんなり、クーラーBOXに入れた魚、ロブスターは
お土産でグアムでは開けないと言って無罪放免?順調にグアム入国を果たしました。上の写真は
オーナーが離陸直後の写真を撮ってくれていて送っていただきました。



  今までは窓側Aの席は予約が入らなかったが、出発3日前にWEBで確認したら空席になっていたので
すぐに座席指定して4Aを予約しました。いつも反対側の席に座っていたので、ポンペイ空港の全景を
見る事は出来なかったが、今回は見る事が出来ました。



  グアムを出国するにはセキュリテーチェックを受けなければいけません。朝のグアム空港は日本に
帰国する為のラッシュがありセキュリテーチェックが混んでいます。
私のチケット中央にTSA PREと書いてあります。。最近分かってきたのですが、TSAPREと書いてある
チケットを持っているとセキュリテーチェックのブースが違うのです。一般の皆さんは?延々と並んで
両手を上に揚げて輪を作ってレントゲンチェックを受けなければならないのです。
 TSAPREのチケットがあるとチェックブースの左側の列に並んで優先的にチェックを受ける事が出来るのです。
手荷物に入っているPC等も出さなくてもそのまま荷物に入れたままチェックが出来るのです。
この事はビジネスクラス、TSAの特典と思っていましたがそうでもないようです。なぜそうなのか判りません。
でも、皆さんがズラーと並んで待っている隣をすんなり通過できることは何となく優越感があります。


ポナペの思いで

2015年05月05日 | ポナペ


  ポナペから帰ってから10日も過ぎてしまいました。ポナペでのお土産はハンディクラフトが中心なのですが、
この前からロブスター(伊勢えび)を持って帰るようにしています。しかし、このロブスター中々マーケットに
出てこないのです。ポナペに来た日から予約を入れ、マーケットに探しに行っていたのですが、何時も入荷無し
でした。出発前日、各マーケットに行ったのですが、どこも無しの返事。4件目の店でも無いとの事でしたが、
丁度その時漁師さんが到着「おれ持っているよ」との事。見たら大小5匹のロブスターが。値段を聞いたら
$...との事で全部買いました。私の持っている海老は幾らするでしょう?急速冷凍して生で持って来ました。



値段を聞いたらびっくりするでしょうね。現地の方はあまり食べず、フィリピン人が良く食べるそうです。



ポナペ便り

2015年04月24日 | ポナペ


  どこに行っても子供たちで一杯です。学校が終わるとグランドに集まり、野球、バレーボール、
サッカーなどをやっています。子供の次に多いのが、犬です。犬はとても危険です。噛まれたら大変です。
本当に要注意です。どこに行ってもいますから。
 


  ハイビスカスの種類は多いです。赤ばかりではありません。黄色、ピンク、薄茶色そして八重では
無いかと思うハイビスカスもあります。写真を撮って歩くとあっという間に時間が過ぎます。

ポナペ便り

2015年04月23日 | ポナペ


  小さいかわいい花ですが、一応ブーゲンビリアと言う事です。あまり暑いので気温計を
外に出したら、35度以上ありました。部屋の中は27度、快適です。



  お土産用にロブスターを買いに魚屋さんに行ったのですが、中々入荷がないそうです。
その代り、クーラーBOXには大きいマングローブ蟹がいました。これに挟まれたら大変です。
食べたら美味しいですよ。

ポナペ便り

2015年04月22日 | ポナペ


  ポナペは何時来ても自然が一杯です。今日は朝から雨が降ったりやんだりで
パットしません。それでも、鼻緒の付いたビーチサンダルを履いていると、チャンと
日焼けして逆Vの字に跡が残っています。



 花の名前は判りませんというか、知りません。見て綺麗だなと言う事だけです。
赤は何か情熱的ですね。

ポナペ便り

2015年04月20日 | ポナペ


  今日午前中は主目的のアマチュア無線を楽しんでいました。午後になり、昼寝をしていたら
突然の雷音、豪雨と共に「ゴロゴロ、ドカーン」もの凄い音で目が覚めてしまいました。
とにかく凄かった。島全体が綺麗に洗い流された感じの雨でした。一時間ほどで鳴り止め、
その後はいつもの様に灼熱の太陽に見舞われました。



  私の住んでいる所のスーパーでは見かけませんでしたが、オーナーの店で売っていました。
今を時めく錦織圭選手の写真付きのカップヌードルです。味は日本で食べるのと同じで何ら
変わりがありません。日本でも売っていると思うが?

ポナペ便り

2015年04月19日 | ポナペ


  何年も前からこの島に来て探していた物、それは「イランイラン」の木でした。この木に咲く
花は何とも言えない香りで、「媚薬」として知られています。枕元に置けば、その気になる香りです。
  この木は私がお世話になっているオーナーが、海岸を埋め立て家を建てている所に一杯植えています。
昨年末から植えたそうですので、来年の今頃にはかなりの花を咲かせていると思います。
来年はこの花を一杯摘んで、媚薬を抽出しようかと思います。でも、私には「いらん、いらん」です。

ポナペ便り

2015年04月19日 | ポナペ


  とにかく暑い!外に出ると焼けるようだ。もう何十回来ただろう?毎年、数回来ているので
あまり変化を感じ取れない。
  でも、花はいつ見ても綺麗です。



  年中咲いているので、花が大好きな方には最高の地です。今回は雨が少なく、朝方にざっと降るだけで
日中は青空が一杯で、洗濯物は2時間もあれば完全に乾きます。


グアム国際空港

2015年04月17日 | ポナペ

  
 現在、グアム国際空港ビジネスラウンジに居ます。昨日、11時50分に仙台空港を旅立、順調にグアムまで来たのだが、
入国審査に時間を取られ、今までだったらESTA(visa免除システム)を持っていれば、別ラインですんなり通過できたが、
昨年末から皆一色単になり、ズラーと並んで入国審査を待っています。どのラインに並ぶかの見極めが大事で、昨年の事が
判っていながら、雰囲気で混んでいる所に並んでしまった。すんなり入国審査が終わったが、今度は税関申告です。
大きなクーラーBOXを持っているので、何かと聞かれて「あうだ、こうだ」と言ったが、最後は開封され中をチェック。
別に問題になる物は持っていなかったので、安心はしていたが面倒ですね。
 迎えのワゴンに乗ってホテルに向かったのは良いが、夕方のラッシュで大渋滞。結局、飛行機降りてからホテルまで
一時間もかかってしまった。チェックイン後、早速食事と、もうお土産を買うためにショッピングモールに向かおうとしたが
バスが来ない。そのうち雨も降ってきて最悪。バスが来たのは一時間後でした。無駄な時間を過ごしちゃった。
お土産を買おうとしたが、荷物になることを考え帰りに買うことにしました。これで帰りに買えたためしはありません。
なぜなら、こんな時はフライト変更で、買い物に行く時間が無くなってしまうのです。
  今午前7時(日本時間6時)もう一時間で機上の人になります。目的地はもう何十回も行っている「ポンペイ(ポナペ)」
昨晩SKYPEでオーナーに飛行場へ迎えをお願いしました。でも、一人旅は緊張すると言うか、ストレスが多いですね。
もう一言話せれば楽しいんでしょうが。習うより慣れろで頑張ります。荷物も預け入れ、もう飛行機に乗るだけです。
荷物検査はあっちが勝手にやるので、質問される事もないので楽です。スーツケースを開け、あうだ、こうだと説明するのは
大変、面倒ですから。
明日からはポナペ便りをしたいと思います。

ポナペ便り

2014年12月07日 | ポナペ
 


一週間の滞在の予定が10日になり、ひさしぶりにゆっくりしています。この地に居ると時間、季節を
忘れてしまいます。滞在先のオーナーには大変お世話になりました。フライトは深夜1時30分。
到着は4時30分、グアム発が7時30分、仙台到着が11時と一寸つらい旅になりそうです。
一応、完全武装で風邪を引かないように気を付けて行くつもりです。家の法の雪はどうなって
いるかな?畑には収穫前の白菜が20数個ありますので、どうなっているか気になるところです。
毎日、暑い暑いと言っていたのが、明日にはフリーザーの中に入るのかな?

 

ポナペ便り

2014年12月06日 | ポナペ


  ポナペのメインストリート「ナミキ通り」です。約300mほどの両脇にスーパー、お土産屋さん、郵便局などが
あります。通行料は多いですが、そんなに栄えているようには感じません。日本みたいにシャッター通りなのは
ありません。道路の両脇には小学生から高校生?位の子供たちが洗車サービスのプラカードを持って客引き?
みたいな事をやっています。ちなみに一台$1みたいです。

 

  夕方、飛行機が下りてきました。スムーズな着陸と思いました。4日前隣の島に着陸するときに、ちょっと
バタバタしたそうで、私たちが帰る便に影響したとの事でした。
  町ではクリスマス商戦が始まっており、各スーパーなどではネオン(LED)ランプを色鮮やかに飾り付けて
います。