私の大好きなココ、津金学校、明治校舎。
以前ライブもさせていただいたよ、プレライブで職員しかいないってライブ(笑)
家から近いわけじゃないけれど、なぜかここいいる。
今日はイベント参加とお手伝いです。
1時間目 書道 華雪先生

2時間目 冒険 服部文祥先生

3時間目 ダンス 伊藤千枝先生

「学ぶ」ってこういうことかな。
子どもたちも夢中だし、授業参観の大人たちも真剣。
朝にはたくさんのメディアさんがいらっしゃいました。
その中で一社、最初から夕方のシンポジウムの最後までいらっしゃった山日日新聞の若い記者さん!えらい!!
翌日の1面と3面に大きな記事となりました。
私は授業参観をしながら、手薄な場面をサポートというスタッフに任命され・・・。
書道の時間のサポートと、大人の給食タイムの購買部のお手伝い。
入り口で皆さんにお声かけしながら、こちょこちょ動いていました。
昨年の泉小学校ライブを聴いて下さった方が覚えていて、声をかけてくれ、うれしかったよ~。
スタッフのアカシ「つがねTシャツ」次回は買おう。
大成功おめでとう!
takamiちゃん!
以前ライブもさせていただいたよ、プレライブで職員しかいないってライブ(笑)
家から近いわけじゃないけれど、なぜかここいいる。
今日はイベント参加とお手伝いです。
1時間目 書道 華雪先生

2時間目 冒険 服部文祥先生

3時間目 ダンス 伊藤千枝先生

「学ぶ」ってこういうことかな。
子どもたちも夢中だし、授業参観の大人たちも真剣。
朝にはたくさんのメディアさんがいらっしゃいました。
その中で一社、最初から夕方のシンポジウムの最後までいらっしゃった山日日新聞の若い記者さん!えらい!!
翌日の1面と3面に大きな記事となりました。
私は授業参観をしながら、手薄な場面をサポートというスタッフに任命され・・・。
書道の時間のサポートと、大人の給食タイムの購買部のお手伝い。
入り口で皆さんにお声かけしながら、こちょこちょ動いていました。
昨年の泉小学校ライブを聴いて下さった方が覚えていて、声をかけてくれ、うれしかったよ~。
スタッフのアカシ「つがねTシャツ」次回は買おう。
大成功おめでとう!
takamiちゃん!