goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

幸せだと思う

2025-04-10 21:12:49 | ここで愛ましょう

大人のピアノレッスン日。

私より先輩のyamadaさん。

2年目に入りました。

人は何歳からでも成長できる、とみせてくれます。

少しづつです。

でも、確実に読譜もリズムも指も前回よりできるようになっているんです。

人生の先輩、気分転換の雑談も、いい具合に私の道しるべ。

楽しいです。

     

 

さて、夕方は富士吉田へ8月9日のふじさんホールコンサートの打ち合わせです。

 

山本晴美を応援する会 80/20 〜一期一会〜

 

終戦から80年 歌語り20周年 一期一会の出会い

 

いつも歌語りを応援してくださる有志の皆さんが企画してくださいました。

個性いっぱいのメンバー、全員写真入りで紹介したいくらいです。

これは書くと長いから、時間の都合上控えます。

 

私の人生へのビッグサプライズ企画です。

 

     

 

17日から沖縄取材に入ります。

多分本番前最後の取材になりそうだから、今、生活は制作中心。

佳境なんです。

しかも、今度の沖縄取材、運と最高の集中力にかかっています。

上手に本題からはずしながら(笑)、毎日のglog報告するからね。

 

 

今日、三世代交流平和学習会の歌語り企画が決まりました。

企画してくださった先生ありがとうございます。

 

 

耳から煙が出そうに頭が忙しいです。

幸せなんだと思います。

ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだったんだ.....

2025-04-07 06:34:23 | ここで愛ましょう

限界だぁ〜という事で、眼科受診です。

メガネ屋さんでメガネが作れる時代、そこで隠れている病気を見つけることもできるのでしょうけれど、イヤイヤ、私にとってこの大事な一年をより集中できるように不安要素はとっぱらいたい...

病院を決めるところから、自己責任。

病院選びは難しいです。

直感が一番(なぜよ?) そして情報。

結局、直感(笑)

もちろん根拠もあります。

 

現状の正確な把握、私のわがままなニューズ、言いなりにならなくて良いけれど、可能な限り近づいてほしいし、アドバイスも欲しい。

 

 

              

 

結果。

病気ではありませんでした。

 

こんなに見えなくて、夕方以降は瞼が重すぎて、夜になると目が開けられなくて、昼間は眩しいし、譜面はいよいよ段も追えない錯覚がでました。

目の奥も痛いし、常にモヤっとしているようだし。

 

いつの間にか裸眼は0.2と0.4だって。

老眼の進行、近視、乱視が入り、裸眼じゃ見えないよ、そりゃ〜...と。

 

今使っているのは近視に合わせたメガネ。

作業の時は酔うから外す。

譜面にも適さないから外す。

 

看護師さんも検査をしながら私の現状とニーズをじっくり聞き出してくれます。

ドクターの診察も丁寧だし、この方法とこの工夫と、う〜ん、、、やってみないとわからないけれど、

私の相談も、何か一つを変えると生活が成り立つということではないので、状況や必要性に応じたいくつかのパターンが必要です。

 

           

検査や診察、トライアルで2時間の滞在。

私のこれまでにない選択で、譜面距離を考えたコンタクトを試してみることになりました。

 

普通は無駄だよね、そこにしか焦点が合わないコンタクト。

先生も絶賛おすすめってわけではない、だってニーズないよね、これって。

この方法もあるよ、のひとつ。

 

本番中のメガネはズレたり、歪んだりがストレス、ならば...。

トライアルコンタクトのいくつかのお取り寄せ。

それらを調整し、試してみます。

通常練習の時のメガネも考えないと。

 

初めてメガネをかけた時、見えすぎて怖くて歩けなかった事を思い出したけど、人生何事もトライアル。

 

さて、メガネとコンタクト代を稼ごう ♪

私はこういう生き方でいい。

 

今日中に4月2日と5日のsomeoneコンサート報告を書きますね〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントに潜入。

2025-03-30 05:25:31 | ここで愛ましょう

チラシ原稿

今イチバン、焦っております。

 

保護猫イベントにフードを届けたいので、一区切りついたところでクラフトパークへ。

身延山の桜もあり、道は混んでますよ〜たくさんのご来町ありがとうございます。

クラフトパークの駐車場も満車でなかなか進みません。

なんか、イベントに来た気分に満たされる。

家から15分だけれど。

 

        

 

保護猫たちはテントで囲まれた静かなブースでお昼寝。

10時から15時は大体の猫たちは活動しないから最小限のストレスですみます。

ゲージにもここで過ごすための工夫があります。

チラシで猫ブースしか確認していなかったので、色々あってびっくり。

大道芸さんもいっぱい、あれっ、いわけんがいるじゃん。

お客さんがいてよかった。

明日は我が身ですから。

 

        

 

こんなに広いのに、人混みは疲れます。

 

さて、次に移動します。

身延町総合文化会館にお願いに。

身延山とのシャトルバスの乗降場所になっている会館の桜。

まだ、満開手前。

今週の身延は桜、桜、桜です。

 

良いお返事をいただき、一歩前進です。

 

 

        

 

見たことない黄金色のバス。

どこから来たの??

かわいいし、縁起良さそう。

 

        

 

ブログネタ、いっぱい、いっぱい、いっぱーいありますが、ね、仕事します。

明日はsomeoneの合わせと、私の無くし物とこだわりの結果を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご案内

2025-03-29 03:40:52 | ここで愛ましょう

戦後80年、ベトナム戦争終結50周年、そんな節目の今年、戦争の意味とそれが後々まで残す心への影響について、考えてみる素晴らしい企画です。

4月6日(日)、東京都練馬区立勤労福祉会館で行われます。

歌語りはこのプロジェクトを応援しています!

 

                  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィッシュ&チップス

2025-03-27 08:57:55 | ここで愛ましょう

モバイルバッテリーが壊れてしまって、長距離移動で不便がないようにネットで購入した。

が、もう世に中についていけないわ...... 携帯と繋がらないの、ケーブルが違って。

小さなわからないが今の私にとってストレス。

 

作品のことや父のことや生まれてくる孫のことや、様々な企画の段取りが今、同時進行だからね。

makotoさん登場。

ありがとう!

私たちは人混みは苦手。

nojimaさんを後に、ランチは南アルプスへ移動、サバの店。

 

         

南プス(地元ではこう言うの)にコストコが出来て、ガソリンが安いんだよね〜とか、日常会話がとても平和です。

サバサンドにしようかな...と思ったけれど、メニュー全部を制覇したいよねって事で、気になっていたフィッシュ

&チップスに。

大当たりです。

誠さんはゴマサバのムニエル。

半身がど〜んと、お皿に乗っかってきます。

大当たり。

 

         

 

         

ランチメニューはボリュームタップリのメインにスープもサラダもデザートもコーヒーも付いて、1580円。

2種類のメニューを頼んでシェアするのが、楽しめます。

本日のランチメニューやパスタ、バーガー、ランチメニューも充実しています。

 

誠さん、ご馳走さま、ありがとう〜ね。

お店のご主人は来月、屋久島へ釣りに行くので一週間お店はお休みよ〜とインフォメーション。

 

         

近況報告やチラシの打ち合わせをして、今の私の状況を察して、そのまま解散。

私はまだ、誠さんにお誕生日のいちごパフェをご馳走する約束が果たせていないので、4月2日過ぎたら静岡へGo〜の約束です。

4月の沖縄取材はいよいよ佳境です。

今はブログには書けないことばかりですが、6月15日(日)身延町総合文化会館ホール、楽しみに予定してくださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする