夜の翼

オーディオ、音楽、車、ケータイなど好きなことを気ままに綴るブログです。

final E2000~その2

2019-03-30 06:57:15 | オーディオ
エージングがほぼ終了したところで、E2000を外に持ち出して使ってみる。
用途は通勤(主に帰り)中にスマホに入れたmp3音源を聴くという感じである。
E2000の付属品は結構充実しており、イヤーピースは5種類付属している。
これなら大きさが合わないということはないだろう。ちなみに自分はMサイズがいい感じ。
ケーブルタッチノイズを軽減するシリコン製のイヤーフックも付属している。

シュア掛けすればケーブルタッチノイズは軽減されるが、E2000はケーブルがかなり細いので、
イヤーフックをケーブルにつけっぱなしにしたうえで、シュア掛けをして装着している。
こうするとほとんどノイズは気にならなくなるが、眼鏡をしているためイヤホンの装着には少々時間がかかる。
このイヤーフックは単品で買うと1000円ぐらいする代物らしいので、お得感がある。

筐体が小さく、左右を表すLとRの文字は筐体の下部に小さく表示されているので、左右が分かりづらいという意見もあるらしいが、
筐体の左右にはメーカー名の「final」と型番の「E2000」が表示されており、「E2000」が左右とも見える状態で装着すると左右が正しくなるようになっている。
シンプルな筐体であるが、目に付くのが筐体背面のメッシュ。

メーカーのホームページにもあるように「低音域の再生帯域を伸ばす役割」があるらしい。
手持ちのヘッドフォンATH-A2000Zも密閉式であるが、わずかな開口部があり低音の抜けをよくしている。
完全な密閉式だと低音が出づらくなるので、少し開口部を作ってセミオープンにしているヘッドフォンも増えてきた。

E2000には本体収納用のポーチも付属しているが、これはさすがにおまけという感じなので、だいぶ前に購入したハードケースを使っている。
今でこそイヤホンケースがたくさん売られているが、このケースを買ったときはイヤホンケース自体がほとんどなく、
デジカメ小物用のハードケースを流用してイヤホンケースにして、最初はATH-EC7を、次にXBA-C10を入れていた。
ケースはそのまま使っているが、その中のイヤホンはここ10年で大きく進化している。

E2000を実際に使用してみると、外の音はそれなりに聞こえるので歩きながら使っても危険ということもない。
スマホをX4に替えてから音質がかなりよくなっており、mp3といえども320kbpsと最高ビットレートなのでそれなりに満足がいく音が出る。

とりあえず最近買ったCDをスマホに入れているが、試聴でも使った柴田淳しばじゅんの最新作「ブライニクル」を改めて聴いてみると、
ボーカルとバックの楽器の分離がよく、ボーカルの滑らかさが際立つ。ボーカルのわずかな声のかすれもよくわかり、聴いていて気持ちいい。

実はこの新作、今までになくバック楽器の低音ががっちり入っていて、いままでと音作りがかなり違っているように思う。音自体もよくなっているように感じる。
録音しているビクタースタジオが新しくなったらしく、おそらく録音機材も一新されているので、そのせいかなと推測しているが、
かなりの音量のベースラインとボーカルが混濁しないでなっているのはちょっと驚きである。

そしてBring Me The Horizonの新作「Amo」も聴いているが、大胆にエレクトロに接近したこの新作の曲を鳴らすとかなりいい。
正直ATH-A2000ZやHD595ではこうはいかない。量感を保ちつつ、解像度がある低音が出ないとこういう感じにはならない。

BMTHについては前作と方向性が相当変わっているが、個人的には前作も新作もどちらも好き。
エレクトロ系は普段は全くと言っていいほど聴かないが、U2のデジロック三部作は未だに好きなので、抵抗感はまるでない。
しかし、エレクトロ系に振ってもヘヴィーさを失わずセンス良くまとめるあたりは、なかなか素晴らしい。
E2000の音の出方とBMTHの新作がマッチしているので、ついついこれを聴く機会が多くなっている。

ロック系に相性がいいが、アコースティック系がダメかというとそんなことは全くなく、
試聴用の高音質録音のジャズ、クラシックも高いレベルで鳴らしてくれる。
ハイエンドの伸びが今一つなことが幸いして、長時間使用しても聴き疲れせず、イヤホンの存在を意識しないで音楽に没頭できる。

エージング後しばらく使用したのちに改めてメーカーのホームページを確認してみる。
高音の一部を強調するという一般的な音作りの手法を使うと、一聴して音の鮮やかさを感じさせるのですが、そのことによって、他の音域が埋もれて聴こえにくくなってしまいます。E2000では、強調した音域を作らないことで、クリアな音質を実現しています。さらに、高音にわずかな特徴をもたせることで、目の前で演奏しているかのような臨場感を体感していただけます。
一聴したときのアピールよりも、長く使うほどに良さを感じる「定番」と呼ばれることを目指した、音楽を楽しく響かせる音質を追求した製品です。」

まさに狙い通りの製品ですな。
一番感心するのは、これを4000円で提供できるということかな。
これは使用されている6,4mm径のドライバーユニットがかなり優秀で、これなしではこのような音づくりはできなかったと思われる。


心配なことといえばケーブルが細いので断線すること。その時はE2000ではなく筐体違いのE3000にしてみようかなと思う。
このfinalというメーカー、シングルBAのイヤホンにこだわりがあるらしく、FシリーズというシングルBAのイヤホンがあるので、
将来的にはダイナミック型とBA型の使い分けをすると、さらに充実したポータブルオーディオ環境になるかもしれない。

こうなるとやはりDAPが欲しくなってくるなぁ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿