UP GRADE LIFE

カスタムペイント アップグレードカラーズ の営業 & 遊びBlog 。
東京から群馬へ移住し、薪ストーブライフ満喫中!

8年ぶり??!

2016年03月30日 | Weblog
ずいぶんと久しぶりにスキーに行ってきました。

昔は毎週毎週行ってたんですけど、
自家用車がサニトラになってから、
スタッドレスを履いていてもリアが軽すぎて
アクセルもブレーキも踏んで無い状態の下り坂でスピンしかかったり、
上りでは前に進むよりも横に進む方が多かったりで
すっかり行かなくなっちゃったんです。

まぁそんな雪道はある意味楽しめる事でもあるんだけど、
1番の理由は、
リクライニングも出来なく狭すぎる車内での車中泊が出来ない事。

東京からのスキーでは、
朝の行楽渋滞を避け、夜中に出発してスキー場の駐車場で朝まで仮眠というのが
常套手段だったのだけど、
狭すぎて車内で仮眠をとるってのが無理なんで。。。


でも、スキー場が近場にある群馬に来たのと、
スタッドレスを履いている実家の軽が借りられるってので、
久しぶりにスキーがしたくなりまして。

で、久々にブーツを引っ張り出してみたら・・・

バリバリに劣化して割れてますがな
_| ̄|○


仕方ないのでオークションで
中古だけど1回のみ使用という美品を
定価よりはるかに安くゲット。


さーーーて!行くど~~!
と思ったら
嫁が下り坂恐怖症なので、
「行くんなら1人でどうぞ・・」的な・・・


俺だけで行くなら、
嫁や実家が買い物や用事で使ってる軽は
昼間借りっぱなしは出来ないので
夜、みんなが寝てる間に行ってきた!


神立高原スキー場で週末にやっている、
「"ほぼ"オールナイト」!
夕方から朝4時までやってる!
ただ、時間によってリフト券の価格が違うので、
自分は自宅でゆっくり夕食をとってから出発し、
下道で2時間程かけて向かうとちょうど良い
1番安くなる22時から4時まで使える「ミッドナイトチケット」3,000円をゲット。

それでも6時間滑り放題ですよ。

昔は朝のスキー場オープンから夕方のクローズまで、昼食の時間も惜しんでガンガン滑り倒していたけれど、

8年ぶりの体力では6時間ですら無理、
充分過ぎる時間ですよ。



特に、この60cm弱しか長さの無いファンスキーは
板が衝撃を吸収してくれないので
振動や衝撃が膝や腰にダイレクトに来るんですね。

若い頃は勢いで1日持ちましたが
もう常日頃から腰痛腰痛と言ってる今となっては
もう苦痛の方が大きいかも?!



まぁそれでも、
このキンと冷えた空気の中、
客もまばらな空いてるゲレンデに居るだけで気持ちいい訳です。



結局3月5日と、オールナイト最終の26日の2回行ってまいりました。

1回目は10時から3時まで、
2回目は11時から3時半まで、
夜中はゲレンデ途中のレストラン等は営業していないので休憩も無く
ただただひたすらストイックに滑る→リフト→滑る→・・・の繰り返し。

1人で行って友達もいないのでリフト降りてからの友達待ち~なんていう時間も要らないので、
本当に「修行??」て思えるくらい
ひたすら滑りまくりでした。


帰り道はまだ深夜でずっと下り坂なので、下道でパワーの無い軽でも行きより30分早く1時間半で帰ってこれました。

翌日は当然腰痛と寝不足との戦いですがね~
それはそれで心地よかったり辛かったり・・・


4月からばどこのスキー場も春スキーモードでオールナイト営業してる所は無くなるので
これで今シーズンは滑り納めかな。

内職

2016年03月28日 | Weblog

購入して15年くらい経った
サニトラのシート。
スパルコ製のフルバケがもう経年でボロボロ。
補修布で継接ぎだらけでみすぼらしくなってました。

でも新品に買い換えるのは結構金額掛かるんですよ。
で、自分で張り替える事にしました。

シートから古い布を剥がし
大まかに型取りして
整形しながらミシンで縫い縫い。


子供達が手を出すと進まないので、
毎日子供達が寝てからの深夜作業。
見た目よりも形状が複雑で、
緩すぎず、突っ張りすぎず
クッション性を損なわない様に調整するのが大変でした。

クーラーの無いサニトラの為に、
布はメッシの通気性の高い物をネットで探しまくって調達。

ほぼ2日徹夜作業して
なんとか完成させました!


レーシングシートと言うとなんとなく世の中では赤のイメージですが、
うちのサニトラはボディが赤系なので、
あえて車内は逆の色でブルーにしてあるんですよ。


背もたれ部分は、32GT-Rのシートのイメージで、
切り返しや縫い目を入れず、一枚布でヌルンとしたイメージに仕上げました。
(これが大変でした)

これで10万円くらいは節約できたでしょう。

せっかくなんで古い皮から切り出した
sparcoロゴは接着剤で貼り付けて置きましたwww