UP GRADE LIFE

カスタムペイント アップグレードカラーズ の営業 & 遊びBlog 。
東京から群馬へ移住し、薪ストーブライフ満喫中!

いつぶりだろう

2015年01月10日 | Weblog
群馬に来て、ラムを移動しなくても出し入れ出来るようになったので
サニトラさんもチョコチョコ乗られる様になりました。
そこでもういつぶりかも覚えてないくらいのオイル交換。
なんたってここ4年は1年間で500kmも走ってなかったりだったからねー。
2年ぶりくらい???


敷地がまだ舗装してないので、
ジャッキの下に先日使ったコンパネを敷いて4箇所ウマ掛け。

サニトラさん車高低いから、
ガレージ2tジャッキがそのままでは入らない。
まずはフロントを小さめのパンタジャッキで20cmほど持ち上げ、
それからガレージジャッキを差し込んでという
面倒な段取りが必要・・
(当然降ろす時も)
(リアはホーシング下にギリギリジャッキ入るけど、先にリアを上げちゃうと、
今度はフロントにその小さなジャッキも入らなくなってしまうのです・・)


んで、まずはエンジンオイル交換

もうね、汚れてるなんてレベルじゃぁ御座いません。
真っ黒でドロリとしたタールが出てきました。

多分、走行自体は4000km位だったと思われるのですが、
なんせうちのサニトラさんは
ソレックスのファンネル直キャブ仕様なんで、
エアークリーナーが無い。
つまりは汚い空気をそのまま吸ってるわけで、
とにかくオイルの汚れるのは毎回早い。

それでも異音も出ず壊れない
このA型エンジンてのは頑丈やなぁ。

当然オイルフィルターも取り替え。


さぁ次はミッション。


こっちは少し乳白濁ぎみ。


最後はデフオイル。

が、今まで通り作業始めたら工具が入らない。

ん??

どうやら前回まで使ってた1/2サイズのエクステンションが
リアアンダーデフューザーを付けた事によって長くて入らなくなった模様。


え?
デフューザー付けたの調布に移ってすぐくらいだったはず・・

てことは4年ぶり??




まぁそれはどーでも良いとして、
デフューザーを外すくらいなら
短い工具買ってきた方が早いやって事で

うちから10分の距離に有るのが嬉しい
アストロ工具さんにラムちゃんで走り
無事にすぐに作業続行。

ミッションやデフのオイル交換する時は、先にドレンからオイルを抜く前に、
必ず注入口のプラグを外しておくんですよ!!!

万が一注入口プラグが緩まなくなってた時、オイル抜いた後だとプロのショップに駆け込んだり、
車移動できなくなっちゃいますので!!



まぁデフオイルの汚れ具合はこんなもんかなー
な感じ。

うちのサニトラにはニスモLSDではなく、
ハチロク用のTRDのLSDが入っているので
馬力キャパ的にも余裕があり、
またデフ内部の圧着カムが、ノーマル45度ではなく
オプションの60度というのが入ってるので、
小さいトルクでも滑る時間が短く素早くデフロック状態になるので、
クラッチ板が消耗せずオイルはあまり汚れないんですね。

あとはしっかりオイル注入。

うちで使ってるデフオイルはコレ。
ニスモのオイルを入れてた時は、
交差点を曲がる度に歩行者が振り向くくらいの
バキバキ音でしたが、
このオイルに変えた瞬間にバキバキ音は止みました。
もちろんLSDの効きは変わってません。

ちなみに、積み替えてある5速ミッションは、
当時「ガラスのミッション」と言われてた物なので
うちではミッションにもこのデフオイルを入れてます。

この季節、走り始めはオイルが冷えて硬いので
シフトが渋く神経使いますが、
逆に温まってしまえば真夏でもガンガン
シフトダウンして低いギヤにブチ込んだりしても
全く問題なく走れちゃいますのよ~。


せっかくウマ掛けて持ち上げたので、
本当はブレーキフルードも交換しようと思ってたのに、
朝は吹いてなかった風が急に強く吹き始め、
砂が待ってしまって車の下に潜っての作業はもう困難な状態で断念!

ラジエーターの冷却水、ヒートブロックも交換しようと思ってたのに、それも中止とあいなりました・・・



薪棚基礎作り 完結編

2015年01月01日 | Weblog
表面が少し凍結した様なコンクリート。
でもほんの薄皮一枚だけなら仕方ないかと
自分に言い聞かせ・・

で、表面の水分はもう殆ど無くなっているので
シートをまた掛けて夜露や結露で濡らしてしまう方が
明け方の霜の被害がありそうと判断、
また天気予報も当分は晴れ続きなので、
シートを剥がしてしまおう。


そして、万が一雨が降った時のため
枠板も外してしまって
水が溜まらずに流れ出るように。

面取りしてあるとはいえ、
まだ硬化が弱く崩れやすいので
慎重に慎重に・・・


って作業してたら息子が!!!


満面の笑みで渡り初め(笑

早速の強度試験も無事にクリア??

角の欠けも無く無事に枠の取り外し完了。


面取り部分はこんな感じ

これで薪を落としても割れ欠けしないかな。


そしてこのまま良い天気で天日干し?して、2日経った今日、
表面のボソボソ感も何故かほとんど見えなくなって、
しっかりガッチガチになってました。


これならもう雨が降っても雪が降ってもへっちゃら!

あとはひと月くらいかけて内部まで硬化して、
最大強度まで達してくれれば問題ナシ!!



これで基礎は完成。
あとは心配は生コンの請求がいくらになるか・・