海とオルゴールBLOG

イルカにあえる海辺のカフェ『 海とオルゴール』さとみママからのお便りです

秋の風景

2010-09-28 21:17:44 | 能登島 自然 観光


二羽の蝶が仲良く、海とオルゴールの玄関に来ました。
左に注目!
この夏に活躍してくれた、アラカルトメニューの看板
パスタなのに、わたしは、バスタと書いていました。一人、アハハハと笑って、書き直そうと
いつも思い思い・・・そのままバスタの状態でした。

先日、この前に、アハハハって笑ってる賑やかな声が聞こえました。
「きっと・・バスタやし・・・わろとるんやろ」なっ・・

んっ!点が一つ消えています。指でこすってくれた見たいです。
やっとバスタがパスタになりました。

こすってくれたお客様にお礼を言います。
ありがとうございます。

ほんとまぬけで、すみませんでした。


富山から、奥様が運転して、ご主人さんを乗せて、決まって、3ヶ月に一度、晴れの日に、ご来店
してくださるご夫婦がいらっしゃいます。

脳梗塞で倒れ片麻痺があり、わたしは、すぐに、白い椅子を用意します。
店内は、土足厳禁で、靴を脱いで入店していただくので、ここで、靴をぬぐために、
御身体のご不自由なお客様に椅子を用意します。
座って、ズックを脱いで・・静かに入ります・

おぉーーーこの海や
おーーーあんたや

逢いに来たぞ

はちきれんばかりの笑顔をわたしと海に向けてくれる瞬間があります。

どんな時も こうして再び この場所にきてくださるお客様にわたしは、最高の椅子を用意したいです 昨日の3時過ぎの再会でした



海が荒れると、次の日の窓の掃除に2時間はかかります。
大変なのは承知の上・・・すぐ海だから・・これはわたしの使命だと思っています。



秋になると、向こうの景色に透明感がありますねっ
珠洲市の風力発電が見えています。
とんがり帽子のお山の左右をごらんください



すっかり、懐いている、イソヒヨドリのオスです。
ケッケッケッと鳴くときは、どこかでわたしにちょっかいをかけている鳴き声です。



ほんと透明感がありますねっ なんの現象でしょう
地上と海上が鏡になっています

濃い街並みが穴水町で 薄い街並みが能都町です


最近、午後4時半頃、団体のバスが向田漁港に着く頃、能登島のイルカたちは、


(午後4時半頃撮影:逃げるイルカ 追いかける漁船(名目はのとじまイルカ保護委員))
なんの、のとじまイルカ保護委員なのか・・・?

「さぁーいくぞ」といっているように、海とオルゴールまで逃げて来ます。



ほんと、秋は空気が澄んでいるんですねっ。
能登空港・航空学園キャンパス・能登空港ターミナルビルが、ここから丸見えです。


地上と海上とが鏡になる不思議な現象です。
凪のせいでしょうね


本日の海です。どしゃぶり雨の後の、洗い流された海です。

海には、いろいろな表情があります。
晴れていればこの上なく、ラッキーとみなさんは思いませんか。
でも、自然はいろいろな表情を見せてくれます。

刻々と変化する海・・・わたしは好きですよ


今朝、内側の窓掃除をしていたら、黄色い蝶が、羽を閉じて、動かずにいました。
そっと摘んで、いつもだったら、ポイッと捨てるんだけど・・・

出来ませんでした

たくさんみんなの心を和ませてくれた蝶に、この夏おつかれさん
ゆっくりやすみぃーやっていいます

ハーブティー入荷しました

また あしたぁ

最新の画像もっと見る