アルティマ腹いっぱい!

主に食べ物に関するブログです

異聞大阪最古のうどん屋@土手嘉(どてか)

2011-01-31 00:00:00 |    うどん

大阪最古のうどん屋として名高い池田の吾妻、ささめうどんが有名です

この吾妻創業が1864年元治元年だそうです

明治が1868年からですから維新の4年前です完全に幕末ですね

大阪のうどん文化そんなに歴史が古くないのでしょうか

150年もつづいていますので老舗なのですが

ちなみに吾妻の大阪最古にケチをつけるつもりは一切ありません

ただ江戸での夜鷹そばは享保年間(1700年代初頭)ですし、

元来蕎麦よりうどんの方が来歴は古いものです

と考えると江戸時代中期には大阪でもうどん屋があったのではないでしょうか

もちろんうどん屋はあったと思いますが暖簾が続いているかというと…

前置きはさておき

土手嘉は8代目です、5代目の出生は1865年、ここまでは確定しています

しかし創業年を確定するものは残ってないですし、あまり興味もないのかな

メニュー

店内はザ・昭和です

畳表がひいてある腰掛なんて久々に見ましたねー

しっぽくうどんとバッテラ

これで@910でした

バッテラは押したてでとても美味しくいただけました

しっぽくうどんは久々に食べましたが美味しいものです

麺はどうしようもないのですが、これはこれで良いですね

やっぱり大阪の人間として寿司とうどんのセットはソウルフードです

阪急の服部駅前にも、のせや本店といううどん屋がありました

惜しくも昨年暖簾を下ろされましたが、こののせやさんも寿司が名物でした

お店の中に寿司ブースがある非常に珍しいお店でした

のせや、土手嘉、吾妻と能勢街道沿いに古いうどん屋が見られるのも

とても興味をひくところです

岡町の商店街にある土手嘉、老舗ですが未だに現役といった感じです

大好きなお店となりました

(参考)http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/48538/1/83_195.pdf

 

 

 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しっぽく | トップ | プロフェッショナル »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど! (うっし~)
2011-01-31 05:28:13
自宅から近いので、朝の散歩などで前を良く通った事はあります・・・・

ブログ記事を読んでみて今度行ってみようという気になりました。

また「しっぽくうどん」と「讃岐のしっぽくうどん」の違いが良くわかりました。

返信する
Unknown (ひろ)
2011-01-31 07:47:12
むかし大阪のうどん屋ではしっぽくはあまり見かけずあまりなじみはなかったのですが、京都ではちょいちょい見かけました
それがこんな感じのしっぽくでした
もちろん讃岐うどんのしっぽくとは全く違うそれなんですよね
返信する
Unknown (むっちゃん)
2011-01-31 07:53:21
行った事ないですが、これぞうどん屋って感じがします。
よく寿司屋なのかうどん屋なのかわからない店もありますが私は好きです。
返信する
Unknown (アルティマ)
2011-01-31 09:10:22
うっし~さんコメント有難うございます
ご近所ですか~、岡町は良い町並みだと思います
こちらの寿司なかなか美味しいです
返信する
Unknown (アルティマ)
2011-01-31 09:12:06
ひろさんコメント有難うございます
ご指摘のとおり京都に多いメニューです
私の感覚からするとこのうどんはおかめになるのです
曖昧なトコですが…
返信する
Unknown (アルティマ)
2011-01-31 09:13:55
むっちゃんコメント有難うございます
なかなか良いお店です
老舗をウリにしていないところが良いです
寿司とうどんは最高ですね
返信する
Unknown (すくわか)
2011-01-31 09:49:13
あ、「志っぽく」なんですね。
私もコレは「おかめ」という認識でした。


しかし面白いですねー。
5代目が1865年生まれなら明らかに「吾妻」よりよほど古いです。
「吾妻」は古いでっせ~って看板を前に出してますが、こちらはそんなこと意に介さないのかw。
淡々としてらっしゃる様子。

能勢街道沿いに古いうどん屋が残るのもいいですねぇw。
血が騒ぎますw。
返信する
Unknown (カク)
2011-01-31 10:18:00
舌代をじっくり見ながら、心に決めたものが、全く同じでしたw表に出さないだけで、古くからやってるお店って多いかもしれませんね。ちなみに吾妻の娘が同級生なんですが、子供の頃は古いと云われると恥ずかしそうでししたw
返信する
Unknown (アルティマ)
2011-01-31 11:58:11
すくわかさんコメントありがとうございます
建物は明らかに吾妻が風情がありますね
こちらのお店は商店街のど真ん中ですので
商店街とともにリニューアルされたのでしょう
古いお店は風情がありますね
返信する
Unknown (アルティマ)
2011-01-31 12:02:09
カクさんコメントありがとうございます
アハハ好み一緒でしたか光栄です
やはり建物や内装がそれなりでないと言いづらいのかも~
吾妻が最古の方がしっくりきます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

   うどん」カテゴリの最新記事