おじんの放課後

仕事帰りの僕の遊び。創成川の近所をウロウロ。変わり行く故郷、札幌を懐かしみつつ。ホテルのメモは、また行くときの参考に。

お食い初め(2)と、

2023年01月10日 | 道央のホテル

今日もまた、

いつもの場所から。

喫茶「ひので」って、

こういう喫茶で有り勝ちな、

「チーン」って音がしないんだよなぁ……

電子レンジのさ。

ひょっとして、

全部自家製のお料理なのかも。

この時代に、嬉しいねぇ。

 

ところで、さ。

実はこの喫茶「ひので」にも、

謎がある。

お気づきだろうか。

コーヒー券のこの女性。

そして、

シャッターにも描かれている、

「ひので」のこの書体。

なーんか、すごく見たことあるんだが……

あれかな。カルピスの昔の、

ニタッとしたヤギのひとかな。

探しに行っても、見つからないのは、

そのうち向こうからやってくるさ。

 

で、

本日は今年最初のお食い初め

その2ということで。

メルキュール札幌のレストラン、

「ボルドー」のランチを。

毎回思うけど、

ここのお料理は、写真写りがいいなと。

中央はキッシュ。久々だな。

ちょっとトーストすると、

さらに美味い。

そして、帰ってきた野菜たち。

手前の丸っこいのは、

中山峠名産の「揚げイモ」の皮みたいな、

ほのかに甘い、なんだろ?

砂糖のかかってないドーナツ?

揚げホットケーキ?

八ツ切りのジャガイモが具みたいな。

パンの代わりになるんだけど。

これがまた料理に合うわ。

キャベツや玉ねぎ丸ごと焼きの、

あちらの伝統料理も復活してました。

これがまた美味い。いくらでも食べられる。

+800円のメインディッシュ。

お正月なのでフンパツした。

お肉もいい焼き加減でした。

 

と、ここでハプニング。

お嬢さんがスタスタと会場に入ってきて、

ピアノコンサートが始まりました。

んー、でもカジュアルな曲かぁ。

アニメやドラマで聞いたことあるの。

メインディッシュには合わない気がして、

これは、やるのか?

やってしまうのか!

デザートにシフトして、

いつもはお腹いっぱいで食べられないケーキ、

全部盛りをやってしまおうと。

いや、量は大したものでもないんだけどね。

これ1回やってみたかった(笑

しかもアイスすくうやつが、

店屋で使ってるようなデカイのになってた。

いつもの小さいのより、

ずっとすくいやすい。

考えてくれてるなぁと思ったが。

いっぱいすくえちゃう(←すくってる

これは肥えるわ。

ただでさえ美味い料理なんだもの。

コーヒーメーカーの調子が

イマイチなのか、

カップの半分で抽出が終わって

しまうのはご愛敬。

いやいや、楽しめました今回も。

できたら、最初はクラッシックで、

客がデザートに行き始めたところで、

カジュアルな曲にしていってもらえたら。

ドビュッシーとかサティとか

フォーレとかラベルとかサンサーンスとか

ベルリオーズとかビゼーとか、

おフランスにはお食事に向いた曲も

沢山ありますし。

 

ふぅ。

ごちそうさまでした。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お食い初めと | トップ | お食い初め(3) »
最新の画像もっと見る