おじんの放課後

仕事帰りの僕の遊び。創成川の近所をウロウロ。変わり行く故郷、札幌を懐かしみつつ。ホテルのメモは、また行くときの参考に。

途中経過

2024年07月16日 | 風景

思うんですが、

トランプさんくらい、

予言を利用してる大統領候補

って、

ちょっと思い出せないなと。

ヨハネの名を

自分で名乗っちゃうわけだし。

でも歴史が言うように、

自分から名乗ったひとは

違うわけですけれどもね。

でも忘れてた(笑

今のひとたちが

どんななのか。

バックトゥザフューチャー

に始まって、

トラップ君とか、

シンプソンズとか。

予告されたひととして、

世間に認知せられ、

そのうえで今回の流血事件。

もうブルースウィリスみたいな

キャラクターで描かれだしている。

予告されたひと!

死ななかったひと!

まさかそんな方面から、

支持者が集まるとはな。

いかにも現代らしいね。

トランプさんはお金もあるし、

意思

(ごり押しとも言う)もあるし。

ただ唯一、

カリスマ性がなかったのを、

これら予言と、

今回の神話とで

充当した格好だな。

現場の写真を、

自由の女神だとか言ってるけど。

あの三角錐の構図は、

むしろ

「硫黄島の星条旗」だなと。

同じ事をしたんだ、と。

そろそろ帽子が噂になるかと

思ってたんですが、

ならないのも、な。

いかにも現代らしいって

ことなんだろう。

ツイッターでも

全く流れてこない。

と、いうことなれば、

茶番が判明して

トランプさんが終わる

(終わらせたい)

というためではないと。

えぇ~ほんと

このひとでええのん?!

って僕は思うけどね(笑

もうそういう時代じゃ

ないんだろう。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかくの休日だもの

2024年07月13日 | 風景

あ、

スマホ忘れてきた(笑

机の上に

きちっと置いといたんだけどなぁ。

今頃はピロンピロン

鳴ってるんだろう……

休みの日くらい、

脱職場したい。

そんな職場です(笑

ので、今回は写真なしです。

読者のみなさまには

味気ないと思いますが、

何も持たずにブラブラするのも

いいもんだなと(笑

まあでもスマホ持ってれば、

シャッター切りたい場面が

今日もちらほらと。

例えば久しぶりに

地上を歩いていたら、

んー、スピード感が出ない(笑

その辺がシロウトだなぁと orz..

こんな感じの勇ましい猪が、

土煙あげて爆走してる

デザインの箱車が

(文字は忘れたけどそんな感じ)、

八百屋さん

の前に停まっていたり。

いかにも産地直送だなと(笑

畑の土ごと積んできたゼ!

みたいな(笑

昔は箱車って言えば

デコトラで。

歌舞伎の役者やら

ペリカンやら飛脚やら。

どれも静止画で、

看板に過ぎなかった。

漫画なんてなかったものさ。

時代が変わったのを、

一番感じるわ箱車の絵。

クロネコヤマトのは、

時代を先取りしてたと思う。

朝は曇り空だったから、

少し外を歩くかと

思ったわけですけれども。

なんか歩くうちに

カンカン照りになって。

ヘロヘロになって

大通駅の地下へ退避(笑

気づけばタバコすら

持ってなくて。

せっかくだから、

HOPEの黒を購入。

そして小銭入れさえ

置いて出たことに気づき(笑

いつもの喫茶は

カード使えないのです orz..

幸い、

コーヒーチケットが残ってて、

ホットコーヒーをオーダー。

とりあえず水がぶ飲み(笑

ふぅ。生き返ったゼ。

昭和の喫茶さながらに、

クラッシックを聞きながら、

HOPEを。

久しぶりのタバコの味。

激軽のタバコにしてから、

むやみにスパスパ

吸うようになってしまい。

タバコの味を

忘れておりました。

ワサビと同じで、

その味が

分かるようになってから

吸うといいです。

分からんのに吸って、

老後の楽しみを

フィにするなんて

勿体無い。

法律がどうとか、

年齢がどうとか

そういうんじゃなく、

いずれ分かる楽しみを

大事にしたらいいですよ。

ただでさえ

楽しみ少ないんですから。

ピンネシリの山を

眺めて思うのは、

そんな、おせっかい(笑

老けたなぁと、

つぶやく自分がいますわ。

にしても、

北海道デカい。

この

半径200㌔㍍をカバーする

視界ですら、

北海道の3分の1しか

望めてない。

この視界のなかに、

存在が断定されてる

カルデラが2つかな?

入ってます。

さらにもう1つは、

まだ誰も調べたことがない、

この視界を少しオーバーする

大きさのカルデラの可能性。

尻別岳を中央火砕丘として、

小樽や渡島半島、また

大雪山系とも接する。

そんな

世界最大級のカルデラの痕跡が

残されているようにも見えます。

時間が経ち過ぎているので、

誰も証明はできないでしょうが……

ロマンですなぁ。

札幌ってそんな街。

ひとに会いに来てるわけでは

ないと書きましたが。

札幌のひとって、

この人口ですからね。

パーソナルスペースが狭い。

田舎暮らしに慣れると、

なにコイツ近い近い……

って範囲まで

普通に近づいてきますが。

進路が重なると、

チョッと手があがったり、

チョッと頭が下がったり。

そういうひとが

今も一定数います。

といって、なんていうか、

集団意識というか、

「あんたもやんなさいよ!」

みたいなのは無い。

わが道なんですが、

なんとなくアッサリと

全体も見てる。

そしていよいよになれば、

他人のことも思うみたいな。

札幌独特のこの感じは

嫌いじゃない。

アメリカになぞらえて、

人種ならぬ、いうなれば

地域、立場のるつぼ

だった北海道です。

それが共通語を生み、

札幌人のこういう風情を

生んだわけです。

僕は札幌が好きです。

そういう「札幌らしさ」が好き。

ステラプレイスは、

白熊さんが

「なんだもん」

って言うだけで

市民は了解するようになり。

あのカップルは

いつの間にか、いなくなって。

一時は二人の子供?が

出てたけどね。

あのカップル、

ステラプレイスっぽかった

なぁと。

小腹がすいたので、

冷やし中華を食べようかと。

久しぶりに地元のラーメン屋。

えらく混んでるぅ!

そして聞こえる

そこここから、「冷やし」の声。

いかん!

品切れになる前に食わねば。

という意気込みのせいもあり、

今年初物の

冷やし中華でもありで、

思わず大盛りを注文(笑

しかし注文してから、

まてよココ、

盛りがいいんだったな……

不安になってメニューを

手に取れば、

「ただいま2割増量中!」

のテプラ・シール。

おまちどうさま!と、

かわいいお姉様が持ってきたのは、

普通のラーメンどんぶり

8合目から盛り上がる

冷やし中華の丘(笑

やっちまった orz..

表面はもう

汁の味がしない(笑

とにかく混ぜる。混ぜる。

混ぜているうちに

酢の香りがしてきて、

なけなしの食欲が出てきた。

酢って不思議ね。

もうおなかいっぱい……

動くのも辛いので、

途中にあったタリーズで

水出しコーヒーを。

今回はさすがに

ショートにしたわ(笑

UCC以外で美味しいと思うの、

ここのやつくらいです。

窓から見上げる空は、

夏らしい雲が

音も無く流れて。

あゝ、なんか、

いい休日になったなと。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放浪癖の

2024年07月04日 | 風景

すずめ百まで踊り忘れぬ

などと言いますが。

僕は今だ、

ガキの頃からの放浪癖が

治りませぬ。

「春を待つ放浪癖の土踏まず」

とは、いとこの叔父さんが

詠んだ面白い歌でしたが。

僕にとっての放浪は、

近所のひとにまで迷惑かけた、

苦いものでしかないです。

出張というのは基本、

自分の居場所がないので。

「帰っても職場」に

嫌気がさしたら、

こういう場所へ避難します。

サッと札幌帰れる距離なら

いいんだけどなぁ……

まあ、こんなところ、

札幌で探すとしたら大変

だけど、ここ道北には

腐るほどあるわ(笑

「玄関開けたら2分でご飯」

ならぬ、

玄関開けたら

5分でジャングル

だからな(笑

そこで、ぼーっと、

日が落ちるまで、

車に座ってます。

日が落ちるとご飯だから(笑

あなた◯◯君には

優しくしてあげるのね。

一瞬、職場の雰囲気が

僕に集中する。

あゝ、誤解だ……

だけど話は通じないです。

寂しく笑って

その場はしのいで。

「職業選択の自由」

っていう、人類史上

もっとも不自然なやりかたが

社会の前提になってるから、

残念ながら、

適格でないひとも

入社してきてしまう。

そのひとに、どうやって、

給料分の働きをしてもらうか。

その工夫の結果、

優しくしてるように見える。

そのなかで本人が、

適格性を発揮し始めれば、

それはもちろん、

本人にも会社にもよかった

ヽ(´∀`)ノ

けどそれは希なケース。

モチベーション落ちて

働けなくなる(退職)まで、

どうやって給料分

働けるようにするか。

使いやすい道具を作るのも、

ずいぶん頭を使いましたが。

そのためにも、

かなり頭を使ってました。

特に理解のない、

再雇用の爺さん婆さんに

囲まれた会社では。

やっといなくなった

と思ったら、

再雇用で粘りに粘る。

余生くらい遊んで暮らせる

お金はあるのになぁ……

大陸の黄砂なのか、

やけに赤い、

なかなか沈まない夕日を

眺め飽きて。

タバコも3本までと

医者のご指導を賜ったから、

あと1本は残して。

さて。

飯を食いに戻りますかぁ……


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナカガワの◯◯ナカガワ

2024年07月02日 | 風景

道北の中川町は、

僕のなかでは今はなき

札幌グランドホテルで、

例の冊子

シーニックバイウエイ

に載っていたのを見初めてから、

なんとなく記憶に残って。

そしたらこのたび、

出張の出張で、

民放の某旅番組の

ディレクターのひと声

じゃないけど、

「いいか。ここを

 キャンプ地とする。」

みたいなことになり(笑

結局どんな町なんだろうかと、

役場のホームページ

眺めていたら。

役場のホームページ自体は

よそとかわりないんですけども。

書いてることがちょっと、な。

たまーに、え?ってのがある。

例えば、

過去にこのブログで、

小林市のPR動画を紹介したけど。

あれと同じ何かを

この中川町にも感じるのよね。

この自治体、できる。

そんな予感。

シャープペンを開発した

昔のシャープ株式会社のキャッチを

思い出したわ。

「目のつけどころが違うでしょ?」

MZシリーズは、金字塔でしたな。

その時代を境にして、

観客は、いなくなっていきました。

で、その、

水切り、って、何?

なんか不思議な体操してる

品のいいおじさまの絵からは、

何ぞ、川の中で冷やした

お菓子の水切りでも

豪快に引き上げるところかと。

その巨大さを競うみたいな。

え?お菓子の水切りって何って?

なんかこう、ところてんみたいな。

ところてんになる前のやつな。

あっ、分かった……

それもしかして、葛切り

(くずきり)か。

おしい!(←自分で言う

水切り選手権の詳細は

中川町の観光協会のウェッブページ

にあります。

あっ!

なんと……

まさかこんなことが

きっかけで

札幌グランドホテルで以来の

実はこうでしたw

が、知られるとは。

ナカガワのナカガワ。

何か中川町のいかにも

中川らしい

みたいなことかなぁと

思ってたんですが。

漢字で書くと、

中川の中側なのね。

…。

どー、しよっかなぁ。

3日〆切かぁ……


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またひとつ思い出の場所

2024年07月01日 | 風景

おととしの記事で紹介した、

やきそば屋さんのあったビルが、

道銀の新築移転にともない、

閉鎖(たぶん解体)

されることになり。

その「3」と書いてある

黄色い看板の辺りに、

当時は麺の盛りの見本が

縦長のショーケースに

上下方向に並んでて。

並から始まって、

確かてっぺんは、

「死んでもしらねェ」

だったかなぁ。

結局、

食ってる奴は見なかったが(笑

付随する3番出口も閉鎖。

五番館のときみたいね。

地下鉄駅の通路に、

今は長いすが置いてあって、

壁になってるけど。

かつてそこは、

五番館への入口でした。

このシャッターのすぐ後ろに、

上の階へ続く階段があって、

その低い天井のフロアが、

飲食店の集まりだった。

(2022年11月撮影)

確か、奥はラーメン屋と

カレー屋だったかな?

食後の

あまりにも小さなアイスで

お馴染みだったカレー屋。

最初に出会ったのは、

(ス)ステーションデパートの

改札出て右手の角だったか。

ごめん別のカレー屋と

勘違いしてるかもしれない(笑

思い出は尽きないが。

シャッター手前の階段。

奥の正面に光ってるとこに、

やきそば屋のもあった。

右のシャッターは、

確か道銀のATMの部屋じゃ

なかったかなぁ。

その階段の先は、

地階につながってる。

1980年辺りまで、

昭和50年ごろまでのビルって、

なかなか作り込んだというか、

個性的なのが多いなぁ。

向かいは大通公園。

ビルはもう、もぬけのから。

なおこのやきそば屋さん、

現在はアスティー45で

営業中だそうで。

そっちへ行く機会がないので、

まだ行けてない、というか、

やきそば屋って、道すがら、

たまたま途中にあるから

入るって感じだなぁ。

お店は続けたいが、

場所を借りてる建物が

なくなってしまう。

僕の記憶では、

北大前にあった牛舎(ぎっと)

辺りからかなぁ。

そういうの、

札幌では今後も増えそうだな。

子や孫と、

ワシもアタシも

学生のころここで

これを食べたんだぞ。

と、言える

思い出の場所がまた……


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナカガワの◯◯ナカガワ

2024年06月29日 | 風景

 

それでは、ここで

おはよう寝起きクイズ!

Q.上の画像の左にある

看板。道北の風物詩でも

あるのですが。

どんな車両の転回に

公園

が使われるのでしょーか。

公園だから

かなり大きな車ですね。

1.戦車

北の守り

道北ジャングルには

自衛隊の駐屯地も完備。

2.除雪車

振り返ると、

今さっき通った車道が

腰くらいの高さの

一面の雪原になってん…

道どこいった?みたいな。

3.農家のトラクター

なんたって土地が広い。

農機具もアメリカ並みに

デカイです。そして、

川崎のホイールローダー

ほどじゃないにしても

(冬道ドリフトしてたわ)、

走るのも速い。

追い抜こうかどうしようか、

迷う程度に速い。

道でちょっと

会いたくない車です(笑

さあ!正解は何番?

答えはCMのあと!

さて。なんかお日様輝いて、

ドライブ日よりだったので。

ナカガワの

(道)(の)(駅)ナカガワ

にでも、行ってみるかと。

牧草が始まって

(註:地元用語で、牧草の

 刈取り運搬が始まって)、

青草のほのかな香りが

山道を包んでて。

むかーし、生涯に1度だけ、

普通に収入あったときに

野原に寝転んだことがあって。

気持ちの違いで、

感じるものも全然違うなと(笑

そのときの

青草の匂いだなと、

なんとなく思いあたった。

ライダーのみなさん、

夏もいいけどさ。

道北走るなら、

今ごろの、牧草の季節も

オススメだよ。

いちばん北海道らしい

香りが楽しめる。

あとは真冬くらいかな(笑

冬はまあ……

「シロウトニハオススメデキナイ」

by ゴノレゴ

ほんと1食分は積んで

走ってくださいね。

なんだ言うほど

大したことねぇじゃんw

って、思ったときが危ない。

道北ジャングルが、

その本能をあらわします。

なーんか、

先行きを暗示するかのような

雲行きだなオぃ……

今回は、

迷子になりませんでした(笑

もうだいたい

道北の道は走ったなぁ。

うん、でも、

こういう

「血湧き肉踊る」by おいどん

空模様は好き。

こんなのでよかったら、

道北なら

飽きるほど観られるわ。

人に疲れたら

道北ジャングルに

おいで。

フォトのブラシにさ、

ボカシ機能

つけてくれんかなぁ

Androidさん。ねぇ。

道の駅ナカガワのなかは、

結構、ものがあって

賑やかな感じです。

「夜が更けると

 小刀の刃が冴える」の

それ高村さんや

斎藤茂吉の

兄ちゃんが

いた町なんだそうで。

ナカガワ。

北海道って、わりとそういう

フロンティアな関わりが

あったりします。あと、

小樽の一握の砂のひと

しか知らんけど(笑

そういえば

白滝式の矢じりで

その方面ではチョー有名な

道東の白滝村には、

なんか柔道?合気道?の

先生がいたとか

聞いたことがあるなぁ。

知ってるのはそれくらい(笑

あゝ、あと、

北海道命名の地

とかいうのが

ここにもあるわ。

なんかこれまで

3ヶ所くらい見たなと(笑

新しい物語を綴ったところで、

北の蝦夷(カイ)の国(道)

ってのは変わらんけどね。

キター!

.゚+.(・∀・)゚+.゚

取りに行くんだけどね。

キッチンのお兄さん

親切なひとやった。

初見でだいたいたのむ、

カレーかカキアゲうどん。

今回はカキアゲうどんにした。

定番のお味です。

うん。満足♥️

例によって、

開店時間が短めで混むので、

昼前に行きました。

ちょうど始まったところで、

サッと入れてよかった。

国道沿いなので、

南から上がってくる

(いわゆる「下り」だけどw)

んなら、見つけやすいし

入りやすい道の駅です。

向かいの丘には春先、

山桜がきれいです。

満開じゃなくて、

いかにも山桜って感じで

ここそこに咲くのかね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵の札幌

2024年06月24日 | 風景

昔、ここに、

長い地下道があったのを、

覚えてるひとはもう、

あまりいないだろなぁ。

その地下道へおりる途中に、

小さな映画館があって、

僕はそこで

田中友幸存命中の

ゴジラシリーズを

観てました。

亡くなったのが1997年。

27年かぁ……

道北はまだまだ

上着のいる寒さですが。

札幌は夜もそこそこ

暖かい。

これだけひとが出ていても、

静かな夜でした。

みんなそれぞれ、

静かな夜を楽しんでいる様子。

この眺めも

見納めかと思ってましたが。

この不況のご時世、

使えるものが丸々残ってる

この建物を

経済が上向くまでの間でも、

使えるような世の中に

なればいいなぁと。

馴染みの喫茶店で、

ひさびさの

ハンバーグセットを。

物価高のなか、

変わらぬ味を

変わらぬ値段で楽しめる。

ありがたいねぇ。

ここ数日、

疲れがたまって

よく眠れない

(__)..zzZZ

ボーッとしてて、

30m上空に

レンチ置き忘れたり。

ぇぇえ……

これまた登るのかよ orz..

みたいな今日このごろです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷子になった原因は

2024年06月20日 | 風景

天塩中川って

言うくらいだから、

天塩方面でいいだろう。

そう、

札幌近郊なら、

そんなアバウトな感じで

たどり着ける。

でも

忘れてたわけじゃないが、

ここは道北。

道北ジャングル。

天塩大橋渡ったとこ。

これ右へ行ったのが

迷子の原因でした。

でも天塩中川ったら、

右へ行くだろ……

正解は直進でした。

六十の手習いとか

言うけどさ。

ひとつの学んだ。

道北では、

地名じゃなく、

道路の種類と番号

(国道40号とか

 道道121号とか)

で走れ!と。

が、しかし、

これも確たるものでない。

というのも、

国道や道道の重複区間が

ザラにあるから。

地図上は40号線でも、

道路の看板は

275号線しかないとか。

あと同じ国道が

平行して2本走ってる

とか。

名古屋や大阪の道路が

初見者泣かせだと

言われるけど、さ。

そのレベルじゃない(笑

名古屋や大阪の道路は、

曲がれなくても死なない。

道北は、

曲がるべきところで

曲がれないと、

下手すれば死にます(笑

前回はたまたま

岬センター

なるものがあって、

災い転じて極楽

だったんですが。

あれもし無かったら、

激しい疲労の先で、

飯も風呂もなく、

真っ暗な道を

戻らなきゃならなかった。

おまけに

夜中から雨だったし。

あぶねぇ。あぶねぇ。

な……

何を言ってるか

分からねぇことは

ねぇと思うが。

道北ジャングルの片鱗を、

また味わってしまったゼ。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お早うございます

2024年06月16日 | 風景

お早うございます (+.+)

なるほど

だから「岬センター」ね。

今朝(というか昨夜だけど)、

知り合いからメール来てて、

私のお気にだから

そっとしておいてほしい、

とだけ。

(察し)てくれと。

うん、でも、

検索すれば好評も出るしで。

だけど、僕も同じ気分。

それで撮ったんですが、

お蔵入りということにしようと。

初山別村の金比羅さんは、

昔のままの金比羅さん

(漂着神)だな。

神社のようなものがないので、

お守りなんかを

ココで授与してます。

祭神が

元々ワニ(竜)だから、

弁天さんと同じくらい

漁師町に慕われる神さん。

8世紀の「古事記」以降、

尻尾がとれて

鬼(童)になる。

大物主さんです。

それがまたなぜか、

弥勒菩薩と

くっついてしまうんで。

ヒョロガリの仏さんが、

あんな鬼ぃさんになって、

周りの女の子をブイブイ

言わせちゃうんだから(笑

はぁ……

また連中と

一緒に仕事するんか……

日曜日♥️

でも気が重い……

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご報告

2024年06月15日 | 風景

みなさん今晩は。

今、夜の10時です。

実は、なんと……

 

道に迷い

ました(笑

 

中川というところに

行きたかったんですが。

いろんなところに

中川はあるので、

俗に「天塩中川」

と、呼ばれたりします。

シーニックバイウェイ

というA6かな?

横長の無料冊子で、

僕は初めて、

中川という町があるのを

知りました。

素麺カボチャのやつね。

僕のなかでは

今はなき

札幌グランドホテルで、

僕は中川を知ったわけです。

しかしまさか……

その辺へ出張(の出張)

することになるとは、な。

道は、

全くのドシロウトで。

頼りの青看もなくて

 そういうの

 多すぎだ北海道

 (゚Д゚)ゴルァ!!

まあ田舎だから

一本道だろうと。

下手すれば死亡フラグな

安直な考えで

3時間ばかり

突っ走ったわけですが。

ほんとは疲れすぎて

考えるの嫌になってん……

なんか、

道の終わり(笑)に、

初山別村

岬センター(宿泊)

って、書いてあったの。

あー、なんかあるわー。

って見ながら、

そっちへ行ってた(笑

で、今ココ。

手拭い1本すら

持ってなくて。

泊まるなんて

思わなかったし。

晩飯も終わってて、

まだ売店はやってたので、

温泉まんじゅうをば。

昔の湯治客みたいね(笑

それが、ね。

ココ、なかなか

得点が高い。

たぶん第三セクターだと

思うけど。

僕が

泊まったとこのなかでは、

かなりよく

出来ているな、と。

日を改めて

個別の記事を立てたいほど。

うん、ちょっと、

感動した(笑

一服つけてきます。

( ´-ω-)y‐┛~~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブタウス

2024年06月14日 | 風景

昨日の「ちゃぼ草」、

その草は、

ネットスラングの「w」か?

とか、考えながら、

北へ走ること20分くらいかな。

「w」のようなイメージが、

草には

もうあったのかもしれない。

艶袱紗の存在は

明治時代に

さかのぼるそうで。

「w」の歴史は

そんなにも深いのかと。

なんてことを考えながら、

ブタウスの海岸に立ち。

今はなきブタウス。

昭和23年かな?

地質調査所の図幅

(ずふく)には

ブタウスの記載がある。

ここらは石灰岩が出るので、

何か海に磨かれた

気のきいた小石でもと。

日本海側は、

メノウとか琥珀とか

ツノガイの化石とか

面白いものが

割と見つかったんだが。

どっかの教授が、

ビーチコーミングとか

流行らせる前はね。

オホツク側は、

何もないなぁ。

新鮮な殻つきホタテとか、

新鮮なニシンとかなら、

シケの翌朝、

割と見つかるけど。

ただし、

地元のアカチャンたちとの

競争が激しい(笑

ここには、もう、

そんな賑わいもないけど。

「草」、調べてみたら、

庶民の、お茶の間の、

みたいなニュアンスが、

もとからあった。

草野球、草競馬etc.

ちゃぼ草。してみると、

なかなかいい

ネーミングだなと。

風が速くて、

カモメが超速で

海岸へりを飛んでいく。

しかし波の

ザアという音はしない。

しないというか、

ここまで届かない。

この白波の立ちようからは、

ちょっと

予想がつかないほど

静かだな。

消えたブタウス。

名前が面白いので

郷土館の本を引いた。

消滅の理由は、

ありふれたものだった。

遅くとも

縄文時代の晩期、

紀元前3世紀ごろから、

人々はそこで暮らした。

ブタウスとは、

何を表現した名前なのか。

縄文人やオホツク人に

聞かなければ分かるまい。

アイヌ語地名と

宣伝されるものは、

土着の人々の呼称を

アイヌ語に取り込んだ

ものも少なくない。

まあ尻別とかも今は

日本語と言われるから。

失われた人々の研究は、

実際、ほとんど

進んでないね。

間もなく、

オホツク海とオサラバ。

内陸を抜けて、

幌延方面へ。

その思い出に1枚。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷に立ちて

2024年06月08日 | 風景

帰って来たよ札幌……

( ´Д`)ノ ヒサシブリ~

この時間、

変な連中がすごく増えてた

けど、べつに

市民に会いに来たわけ

じゃないから(笑

帰宅すると、

受け箱満杯だった。

半分はチラシ……

この世じゃそれしか

食ってく手段がないひとも

いるからなぁ……

株主総会の季節柄、

数通、来てましたが。

いつも委任状ばかりで。

総会の会場の雰囲気を

一度は味わってみたいなぁ

と。

まあこの仕事やってる間は

無理ですけど(笑

あゝ、眠たい (+.+)

眠たいけども、

寝たくない気分。

都市の空気は

自由にする!

とか、ローマだっけ?

100日は

無理ですけど(笑

でも今なお、

そう言えるみたいです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつぞやの札幌(続々

2024年06月02日 | 風景

たぶん、これで

画像の上げ残しはない

かな?(笑

夏を迎え行くエスタ。

上幌向のスーパー銭湯だって、

閉まっては再開

閉まってはまた再開を

繰り返しながらも、

地元のひとは

その存在に期待し続けてる。

畑仕事が終わって、晩、

そこでのんびりするのが

たまらないって。

地域に求められる店って、

そういうのでしょ。

実際、今また再開してますよ。

何度目?(笑

走る汽車のなかから、

どこか東区のなかほど。

飛行機の

プロペラの動画とか、

ご覧になったかしら。

動く景色をスマホで撮ると、

なんか要素の一部だけ

省略されちゃって。

これは高さが

省略されたみたい。

そういう省略かよ(笑

そうそう。

この日は、

ちょっと嬉しいことが。

前に

エスタの奥に入ってて、

割と美味しかった

焼き魚のお店を

大丸の地下で見つけた。

レトルトのを買ってたけど、

今回はそのまんまのやつ。

シャケの最強漬け。

じゃない西京(笑

でも、魚の西京漬けを

焼いたのは、

僕のなかでは

みりん漬けと同じに

白飯最強のおかずなのです。

ましてやシャケのハラス。

正確にはハラスを含む

シャケの側面ですけども。

港町の地元スーパーで

これだと3、4切れ

スライスできる大きさ、

スライス一枚焼かれたので

200円かそこら。

十分ペイできるお値段です、

駅弁にドドーン(笑

これぞ本当の海鮮尽くし。

そしてもちろん美味い

ヽ(´∀`)ノ

こういうお弁当には、

むかーしむかし、

駅弁屋に並んでいた、

半透明なプラスチックの

温かいお茶が欲しいなぁ。

口のキャップが

小さなコップになってて。

全体が急須の格好で、

パックのお茶と

お湯が入ってた。

手持ちのツルがまた

緑の針金でさ。

ハンドメイド感がいい。

あれは、

風情があったなぁ。

いやもう、

シャケで腹一杯になったの

久しぶりでした。

ごちそうさま。

(‐人‐)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝幸という町

2024年06月01日 | 風景

我慢の日々が続いておりますが……

我慢というものには、

やはり、限界があり。

だけど札幌戻りたい、は、

どうやっても無理なので。

ほかのことで我慢してることを、

この際、ブッチギッテしまおうと。

とはいえ、海はもう見飽きたし、

山は疲れるだけだし、

国道は覆面がグルグル巡回してるし

で。

じゃあ、お金使おうと(笑

日ごろ買いたいのを

我慢してるもの

買っちゃおうと。

会社から支給された

非常持ち出し袋に

そっと隠してある1万円を、

そっと抜き出して

車に飛び乗ったわけで。

袋の中身は、

当の昔に賞味期限切れで、

おいしくはないけど、

いただいてしまいました。

お金にも、

賞味期限があるんです。

というか、

今が非常の事態でなくて

いつが非常だというのか。

などという、

どうでもいいことを考えつつ。

さて、

何を買おうか。

ここは札幌じゃない。

道北ジャングル。

じゃあ、カニ。

枝幸ったらカニ(←安直

道南のかみの国の近くにも

八方睨みの竜だっけ?

なんかで有名な江差がある。

こっちは「北見枝幸」とも。

僕は値段よりも、

店のひとの人柄で

買い物するタチなので(笑

お店休みだけど

どうしても欲しいという時以外、

カニはここで買ってます。

ささき水産さん。

枝幸町の

北側の玄関口にある。

クロネコヤマトさんのお隣。

道沿いのLED看板は、

時々故障で、点いてないかも。

お店はこんな感じ。

こぢんまりとしています。

入口あけて

「ネット見て来た」

「カニ買いに来た」

などと言えば、

あとはお店のひとが、

予算やらサイズやら聞いてくれます。

今はもう漁が終わっているので、

冷凍物しかありません。

本日は、

このサイズを、

札幌の大手デパ地下よりは、

3割かそこらお安く入手。

初めてのかたは、

解凍と食べかたの

チラシをもらうといいです。

それがまた分かりやすい。

カニの価格は、

サイズで決まるわけではなくて、

その時々の在庫の数や分布具合とかで

相対的に変動していくものです。

なので、

安くていいものを入手するなら、

在庫が続々と補充せられる、

漁の期間中がベストなわけです。

その期間だけ味わえる、

茹でたてのカニもありますし♪

期間は実に短くて、

3月中ごろから下旬。

今年は4月頭まで伸びましたが。

あと、ここのシャケの

トバも美味いわ。

昭和の時代の店屋みたいに、

ときどき不定休になったり、

開店、閉店の時間が

わりと自由なところも、

なんか気に入ってます(笑

ああ、そうだ。

当地での決済は現金のみです。

さて。

せっかく枝幸まで来たんだから、

夕飯食って帰ろうと。

家メシのネタも買いたい。

いざSAIJOへGO。

ここはまだ、

自前のファミレスを持ってる。

前にも何度か

紹介してますが。

その名は、

今時、紙ナプキンに

自社の名前を入れるなんて、

リッチだよなぁ……

経費削減で、

真っ先に槍玉にあがるわ。

出来合いのでいいだろって。

メニューの雰囲気。

ファミレスしとるわ(笑

ただやっぱり、

寿司など生もの系は、

やってないことが多い。

ここへ来ると

(来て開いてると)、

天丼と

サラダを食べる。

アボガドのサラダも美味い。

天丼もいくつかあって、

「海鮮尽くし天丼」

ってのがオススメです。

あと、ドリンクバー。

前はコーヒーサーバーも

あったんですが。

ドリップしたのを

ためておくタイプだったので、

夕方はちょっとキツかったな。

なぜこの天丼にするかというと、

ここが札幌ではなくて、

道北だということを

道北ジャングルだということを

味わえる天丼だから。

好みの分かれる天丼ですわ。

都会育ちのひとに

一発で分かる言葉で言えば、

とあるネタに限ってですけれども、

生臭いです。

メインの海老とかじゃありません。

都会ではけっして味わえない天丼。

だけどその生臭さが、

実はこのネタの本来なわけで。

都会では許されない風味が、

ここ道北ジャングルでは味わえる。

枝幸ではないですが、

オホツク海沿いの町で、

寿司のパックを買った時には、

海老が生臭かったけど、

それも海老本来なんだそうで。

血(体液?)抜きが徹底しないと

そうなってしまうんだとか。

海老は最後に食べる派なので、

あの臭みには、萎えた。

Oh……

もうこんな時間じゃねぇか。

こういう景色ならば、

こんなんでいいんなら、

ここで飽きるほど見られるわ。

未開なだけに、空気も澄んで、

空が遅くまで明るいです。

ところで、

気づいたものだろうか。

道北は、漁業や酪農の町。

儲かるけど、

カネを使う場所がない。

すると、どうなる?

というわけで、

例えば、スーパーの品揃えが、

高額なほうへシフトします。

札幌の住宅街のスーパーじゃ

普通売れない

お高い食品やなんかが、

ここでは置いてあったり。

ただ、残念なことに、

客そのものの絶対数が少ない

ので、商売としては、

なかなか、

辛いものがあるみたいです。

ちなみに、

今年からだったかな?

SAIJOのATMが、

北洋銀行とつながってました。

北洋銀行の口座から

引き出しが出来るのは

確認してます。

お役に立てば。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白いな札幌

2024年05月30日 | 風景

今月の

JR北海道の車内誌

のコラムは、

いつもと違って。

いつもは叙情的な

エッセイなんだけど。

今回は、

体験談が前面に出てた。

これもまた好し。

あったなぁ。

僕の田舎も暗ぁ~い夜道で。

それでも札幌の

中程だったんだけど。

まだ砂利道でさ。

ひとりぼっちで帰る時には、

なんか後ろにおるっ!

ネコだったら

背中の毛が逆立って

どうにもしょうがない

みたいな(笑

なんか、歩きかたが

ぎこちなくなるんだわ。

「しゃっちこばる」

っていうの?

嫌な汗かいてたり(笑

でもこのごろは、

棺桶に片足突っ込んでからは、

なんか、

親しみ感じたりして。

そういう

ガキのころの思い出は、

みなさん、

あるんじゃなかろうか。

今夜も

創成川通りは綺麗。

雨に濡れてるのも

また風情があって好し。

あれ?

こんな広告あったかな。

黄色、白、黒は

JRタワーのカラーだけど。

なんか

鳥のフンみたいの

垂れてるし(笑

あゝ、

広告募集中なのね。

JRタワーの広告に

目玉が出たのは、

たぶん、これが初かな。

JRが

自分から展望塞ぐって

言いだしてから、

なんか変やなぁとは

思ってたけどね。

そんな風変わりな視点でも

楽しめる街、札幌です。

そうそう、ほかにも……

この世が始まる

前の世界には、

至るところに手形が

残っているんですが。

「赤い手教団」

とか俗に言われてる

不思議な儀礼としての

手形は除くとして。

そういう宗教がまだ

始まってない時代から、

手形は残されてきた。

それらに1つ共通のことは、

指が不気味に長い。

上下方向に長いです。

その理由はたぶん、

このエスカレーターの

天井にあると(笑

ここです。

見えるかな?

チョッと拡大して、

コントラストを

上げてみますね。

きっと、その昔の手形も、

子供らが背伸びして、

どこまで届くか、みたいな。

うんと背伸びして

指先ペタッとつけたら、

力尽きてズルズルと下がる。

それで指が

上下方向に長くなるんだろな。

成長の記録みたいな(笑

そういうの、

欧米中(アーリア)では

聞かないんですが。

昔の日本には、

手形を残す風習

が、あったなと。

人体のどこかで、残して

さまになるのは、

手形なんだろうなぁ。

手の大きさ、

比べてみたくなるものね(笑

やっぱ、

札幌は面白いところだわ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする