おじんの放課後

仕事帰りの僕の遊び。創成川の近所をウロウロ。変わり行く故郷、札幌を懐かしみつつ。ホテルのメモは、また行くときの参考に。

これは食えると

2024年08月23日 | ごはーん\(^o^)/

                                                                          

10年かそこら前かなぁ、

中央バスターミナルの地下にあった、

これでもかってくらい叩きのめした

薄っすいカツが乗ったカツカレー、

なんだか無性に懐かしくなって。

違うとは分かってるけど、

SAでカツカレーをオーダー。

厚くて柔らかなカツ。

これじゃない!

これじゃないと思いつつ、

美味しくいただきました(笑

おいしい食べ物の力

ってスゴイね。

ここまでチンタラ

走ってきたのに、

俄然、

運転する気持ちになって(笑

いつもは休む砂川(すながわ)

とか

寝る比布大雪(ぴっぷたいせつ)

とか

寄らずに走れてさ。

時計見たらまだお昼で。

これなら、

これならば

音威子府ラーメン食えるなと。

おっし!

ノボリ出てる!

営業中だぜ \(^0^)/

OH……

おっちゃんも

張り紙前にして

立ち尽くしてるよ……

だがっ!

だがまだ、中川がある!

30㌔㍍先とか青看あるけど

そんな遠くないから!

あそこのカレー

まあまあ美味かったし!

しっかり

30㌔㍍走らされて(笑

だけどノボリ出てるから。

という展開(笑

食堂お休みでした。

しかも、

せっかくのソフトクリームに

ピント合ってないっていう(笑

なんか手より小さく

写っちゃってるけど。

サイズは普通のサイズです。

その名も

「放牧牛ソフト」

放牧。

やりたい放題(違

久々、

美味しいソフトクリーム

食べたなと。

すごくはないけど、

アッサリな濃厚さ。

アッサリに見えて濃厚。

道北ジャングルらしい

ひと品だな(笑

んー、

カツカレー

食っといてよかった(笑

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田空港でご飯

2024年08月17日 | ごはーん\(^o^)/

なんだか

ひと眠りする間もなく(笑

羽田空港第2ターミナル

に、到着したのでした。

事前にちょっと調べたのですが、

大体のお店屋さんは11時からみたいで。

開店まで

待たなきゃならないのかぁ…

と思っていたのですが。

到着ロビーまでけっこう歩いたり、

バスの切符ゲットしたり

(券売機どこ?

なんだか無駄に歩き回った末、

出入り口の目の前にあって

膝カックンなった(笑

ってのも、ですね、

修学旅行で1回だけ

羽田に来たときの、あの、

ゴチャア!な記憶があって(笑

身構えてしまいました。

だけど来てみたら、

ぜんぜんゴチャア!って

感じじゃなくて、

違う空港きちゃった?

みたいな(笑

とりあえず京急リムジンバスの

乗車券ゲットして

(出入り口脇の青い券売機で

 日付と時間で買えましたわ。

 路線とか分かんなくても、

 降りる駅で検索できるし。

 身構えてたの何なの?みたいな。)

帰りの飛行機は

今のところ飛んでくれるみたいだしで。

時計を見れば、

あゝちょうどいい。11時前。

羽田着いたらまず、

ココで食べようと。

知るひとぞ知る

銀座アカシア。

ロールキャベツのシチュー

で有名なとこです。

シチューとご飯なんて、

道民にはたまらないアイテム。

ご飯にかけるのは

カレーばかりじゃございませんよ!

シチューかけたことないかた、

ぜひお試しを(笑

でその名店が、

このアカシアだと。

これは食べておかねヴぁ。

来ました。

ロールキャベツ1個が基本のようで。

おいしそうなので2個

(2カンって言うそうな)。

まずはシチュー本体というか、

汁のほうを。

あれ?薄味系だな。

ご飯にかけるくらいだから、

北海道のシチューみたいに

塩気が強めなのかと。

と、そこで遅れて来たのは、

写真ボケボケで出せないけど(笑

何か柚子コショウ?っぽい液体調味料。

何だろ?と思って、

コッソリ周りに目を。

向こうの客が、

キャベツロールにかけてるわ。

それならば、と。

あ、これ、ドバッと出るやつ(笑

そして、これは、

美味いぃぃ!

なるほど、これならば、

塩気そこまで要らんわな。

こんなアイテムを

隠し持っていたとはな。

銀座アカシア。あなどれない(笑

これは美味いですわ。

あー、

また食べたくなってきた(笑

注文は「すいませーん」で

店員さんを呼ぶスタイル。

ご飯の量は調節可能

(画像のは小盛りって言ったかな?)

会計はカードも使えました。

タッチ決済も対応らしい。

午前中は

ひっきりなしに客が来るので、

ゆっくり食べたいかたは

昼時を過ぎてからがオススメです。

え?ええ、もちろん、

帰りも食べました(笑

カレーとセットにしようか

迷ったんですが。

なんかすごく辛いとか書いてある(笑

ので、ハヤシライスのセットに。

昭和のハヤシライスでしたわ。

お肉やわらかひ(笑

ごちそうさまでした。

あ、えっと、場所は、

羽田空港第2ターミナルの

4階だったかな?

チェックインカウンターとかに

向かって右、

円形の吹き抜けを

エスカレーターであがってく所。

5階の(室内)展望室に

のぼってくエスカレーターです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝幸でお昼

2024年08月10日 | ごはーん\(^o^)/

こないだ食べた

ヒシガニの記事見返してたら、

そういえばケガニも

ここんとこ随分と

ご無沙汰してるなぁと(笑

中川の博物館観て、

その足で枝幸へ。

仕事じゃない

道北は楽しィ~ \(^o^)/

地元スーパーのSAIJOで

昼飯と晩飯を兼ね、

しょうが焼き定食単品、

醤油ラーメン単品、

ドリンクバーのコンボ。

シベリアへ来た当初は、

このくらい汁まで行けたクチ

だったんだけどなぁ……

あるでしょう?

休みになると

立ちくらみするやつ。

もう疲れが休日だけじゃ

抜けきらなくなっちゃって(笑

いえ、遊ぶ気は満々。

途中で砂金堀りやろうと、

植木鉢の皿持参で来たんです。

でも車から

降りられませんでした。

いい天気。

ギラギラ天気じゃなくて、

アッチイけどいい感じに曇った、

水遊びには絶好の天気

だったんだけどねぇ……

食料品売場を覗いてたら

「音威子府そば」

のレッテルを発見。

どこ製かは

書いてなかったけど、

黒い太麺に惹かれてゲット。

折角なので、

隣にあった寿司のミニパック

と惣菜コーナーの

サツマイモの天ぷら買って

コラボしてみた(笑

知人に言わせると、

麺もだけど食後のソバツユが

最高に美味かったそうな。

全粉粒だからか

普通に茹でると

ドロドロで飲めないので、

湯の量をかなり増やして

茹でないとイカンらしい。

店頭に並ぶのは

麺ばかりだけどな。

そういえばこのごろは

ソバツユつけない蕎麦屋が

どんどん増えてるよなぁ。

そば食ってソバツユ

飲まないのって、

半分は損してるってこと。

だけど

透明なソバツユ作るのは

なかなか難しいそうな。

流れ作業で出してくる

このごろの蕎麦屋じゃ、

無理もないなぁ……

うん、

さ、戻ろ。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知るひとぞ知る

2024年08月04日 | ごはーん\(^o^)/

先々月から、カメラだなんだと

調子の悪かったスマホなんですが。

今朝がたは、元気だったんですけど、

その後、眠ったまま

安らかに逝ったようで。

とりあえず、7月の残りの画像で

今日の更新は仕舞いだなと。

さて。

みなさんは、

このカニをご存じでしょうか。

海産物って、いくらかは、

地元にしか出回らないのが

あったりするようで。

このカニも、そのひとつです。

地元のスーパーと、

遠く離れた本州の一部地域以外で、

お目にかかることは、まあ、

ないと思います。

札幌ですら見たことないんで(笑

食べかたは(←生態とかじゃなくw

こちらの過去記事

参考にでもなさってくださいまし。

ご覧のように小ぶりながらも、

かなり重みのあるカニで。

身入りもなかなかのもの。

細いので、さばくのが面倒

という以外、

見劣りしないカニです。

しかも、

地元消費なので、

茹でたて (*´艸`*)うふふ

1尾300円程度でいただけます。

1尾からとれる

お肉と味噌(白子含む)。

お皿の直径10㌢㍍ほどです。

大きいカニは食卓向きですが、

こういうのはチミチミとやって、

お酒のいいお供です♪

なお大御所のほうは、

このサイズだとたぶん

海に戻さないといけないので、

知ってるひとは遠目にサイズから、

あー、あれな、

と分かってしまう(笑

もし道北へご旅行の際は、

地元のスーパーを

のぞいてみてください。

あればラッキー \(^o^)/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝うどん

2024年08月04日 | ごはーん\(^o^)/

みなさま改めまして

お早うございます

(もう10時ですけどw

先日久しぶりに

稲庭うどんの徳用

(折れたりしたやつ

が、手に入ったので、

今朝は釜揚げを

いただいております。

うどんだけですから

釜揚げの楽しみは。

ソバがきは、

すすれないでしょ?

それに

不精にはもってこい。

鍋ごと(ゆで湯ごと)

食卓へ直行ですよ。

僕は猫舌なので、

室温のペットボトル水を

張った器に取ってますが(笑

つけ汁も適当。

乾燥ネギ、すりゴマ、

おろし生しょうが、

牡蠣だし醤油で

いただいてます。

たまり醤油で食べたいなぁ……

そして稲庭うどんってのは、

ゆで時間が短い。

普通のうどんって10分は

かかると思うんです。

うちの火力だともう少し。

あまり太いと

芯まで煮える前に

外側から溶けちゃう(笑

なので、

稲庭うどんがあったら

即ゲットです。

時折あゝこれかなと思う

小麦の香りを楽しみつつ。

ふぅ……

ごちそうさまでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音威子府ラーメン

2024年07月10日 | ごはーん\(^o^)/

オホツク側にいた時は、

全然時間が合わなくて

食べられなかった

音威子府のラーメン。

元ここは、

黒いソバで知られた場所

なんですけれども。

僕はソバあんまり

嫌いではないけど、

「大番」みたいに

ソバでしょ!

みたいな所でもなければ、

あえて注文しないなぁ……

なので、

黒いソバがどうとか

僕個人は別にどうでも(笑

みんなソバをたのむなか、

僕はラーメンを注文。

もうナントカ家とかって、

ギスギスしてるとこで

食いたくないよ……

来ました ヽ(´∀`)ノ

取りに行くんですけども(笑

特になんの

こだわりの無い店内。

特になんの

こだわりの無いどんぶり。

ありきたりな食堂で食す、

音威子府独特のラーメン。

今回はもちろん、

塩をたのみました。

ひとくちめは、

なんかバラバラな感じが

するんですよ。

脂気は脂気で分離してるし、

お湯はお湯で分離してるし、

塩っ気は塩っ気でみたいに、

バラバラな感じ。

これはダメかなって、

最初は思ったんですが。

ワカメ?みたいのが

細いのがのってるの

忘れてたんです。

それを箸でこう、

引き寄せて食べるとですね、

んまいんだわ。

なにこの

ハーモニーみたいな(笑

なんか汁まで

飲んでしまい。

そうね、

品のいい学生ラーメン

かな。

道内では、

あんまり食べたこと無い

(ラーメン自体あんまり

 食べないですけど(笑))

前のヤキソバ屋じゃないが、

道の途中にあったら

食べていくラーメン。

何とか家とかが

出る前の時代のラーメンです。

お昼時しかやってませんが、

もしうまく通りかかったら

お試しあれ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はカレー\(^o^)/

2024年06月11日 | ごはーん\(^o^)/

その日のご飯にかける

カレーのルーは

1種類。

そう思ってたころが

僕にもありました。

でも、幻のカレー屋

「タージ・マハール」

へ行ってからは……

ルーを混ぜる

っていうことに、

目覚めてしまいました。

本日のカレーはこちら。

カレーというか、

1つはスープですけど(笑

これも値引きシールが

商品の顔に、ペッと

貼ってある。

以降、当ブログでは

これを「田舎貼り」と

呼ぼうと思います(笑

そして

このスープのシリーズも

半額からの出会いでした。

コーンポタージュもあって、

それを最初に

食べたんですが。

やられましたね(笑

さて。

僕はカレーにするときは、

辛さのものと、

味のもの、

おなかに余裕があれば、

変わり種

(フルーツカレーとか)

なんかを用意します。

今回は、

辛さのグリーンカレーと、

豚の酸っぱ辛いカレーに。

個別に食べてみて、

やっぱ物足りないな。

このごろのカレーは

僕の味覚では、

みんなそんな感じなので。

こういう食べかた向き。

前に1度、

ボンカレーを試しました。

昭和の時代の、

1種類でこなしてしまう

オールマイティというか、

オンリーワンなカレーをば。

やっぱり、

混ぜて食べるには

向きませんでした。

昭和のひとたちと、

平成&令和のひとたち。

それぞれの生きざま

みたいだなぁと(笑

米を食べるオカズの

カレーでしたが。

こうして混ぜて食べる

ようになると、

米より、

ルーを食べる感じに

なりました。

スープじゃないけど、

そんな感じに近い。

昭和のカレーは、

それができない感じです。

スープとしては

いただけないな、と。

(追伸)

さっき、スープの

(ややこしくてすいません

 田舎貼りのほうです。)

販売元調べたら、

サツドラの自社開発部門

みたいだなぁ。

てことはもう、

間もなく世の中から

消えてしまう商品。

これは、惜しいな。

まあ、

有り勝ちな結末です。

半額シール貼られ組

の、なかではね。

(さらに追伸)

このごろ、Androidの

日本語入力が、

かってに助詞やらを

補ってしまうようになり、

投稿後にすぐ

再投稿かけざるを得ない

状態になってます。

こういう要らん

馬鹿向けの機能、

バッサリoffにするアプリ

誰か作ってくれないかしら。

┐(´д`)┌ やれやれ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌おみや(2)

2024年06月10日 | ごはーん\(^o^)/

はぁ……

さて。帰ってきたし。

昨日のおみやを

開けましょうかね。

季節ものの

鮎の塩焼きがあったので。

あゝさうだ。

ここ、販売ブースは

小さいんだけどね。

ショーケースも1つだし。

だけどね、

魚の盛り付けが、

すごくいいの。

飾り気の無い大きな器に、

ちょうどいいくらい

盛り付けてる。

なので

売場はすごく狭いけども、

むしろ

ゆったり感があって。

写真に

撮っときたいくらいです。

さて。

香魚の名の由来でもある

瓜の香りについては、

北海道では

シシャモだ

キュウリウオだと、

割とその辺にあるので。

今回は

鮎って魚を

食べてみたいと。

僕、実は、

鮎食べるの初めてです。

暑っつかったので、

ソウメンにしてみました。

つけ汁には

生姜を少し多めに入れて。

シシャモとかより

大きな魚なのに、

シシャモみたいに

柔らかいお肉♥️

蓼(たで)酢をつけて

くれたんですが。

僕は素のままのほうが

美味しいなと。

実は、この酢、

初めてのお酢なのですが、

あちらではオススメの

鮎のお供だそうで。

それが、たまたま、

仕事で使ってる接着剤と

似たにおいで orz..

さあ。

それでは、大御所を(笑

カレイの煮付けです。

今ごろの道民のお膳には

定番の食材と思いますが。

カレイの子っこだけば、

家庭でも、スーパーでも、

火が通ってんだか。

美味しいんだけどね。

僕は食べたいんだけども

敬遠してます。

なので、こういう、

子っこ食べてぇ!

な売りかたしてるの、

すごく、そそられる。

ありがたいことに、

煮汁を別にくれる。

「至れり尽くせり」

ってのは、

こういうのを言うんだぜ。

なのでこれは、まさに、

子っこ食べてぇ!

なわけです。

食べると分かるけど、

子っこのところって、

汁が回らないんです。

この煮汁のありがたさよ。

と。

お魚3種、

食べてみましたが。

僕的には、やはり、

サワラですね。

あの

ほのかな味噌の香り。

ごちそうさまでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌おみや(1)

2024年06月09日 | ごはーん\(^o^)/

まずは、お弁当から。

公式サイトで、

サワラ推しだったので。

一度は食べてみたいなと。

お弁当部門が

「魚弁」だそうで。

重箱になってるよ\(^o^)/

こんなお弁当、

運動会以来だな(笑

パカッ。

お~。これはこれは。

ちょっとしたクラブの

お昼ごはんだなぁ。

サワラの半身の存在感よ。

ん~。そして、

お味噌の香りが、なんとも。

さすが、

推すだけのことはあるな。

冷めた飯なのに、

サワラだけでもメシが進む(笑

残念ながら、このサワラ、

単品では売ってないとのこと。

うん、でも、

もっとすごいのあったし。

明日はどっちを食べようか(笑

なんかいいよね。

楽しみがあるってのは。

例のお茶と

いただこうと思って。

ダイドーのお茶。

あれ?

3パーセントになっとる。

去年の春は、

0.9パーセントだったなぁ。

言われてみれば、

濃くなった印象が。

こういうミニなサイズの

お茶のなかでは、

僕は一番美味いというか、

雑味がないというか。

濃めで飲みやすい感じ。

これもまた、

札幌へ帰る

楽しみのひとつです。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの駅弁

2024年06月08日 | ごはーん\(^o^)/

いやぁ、夏。

うわぁ……、夏。

春夏秋冬、四季のなかで、

夏が一番嫌いです僕。

寒いんなら着重ねればいい。

焚けばいいんで。

でも熱っついのは、

もう皮膚より脱げないからね。

やって来ました

ステラプレイス屋上(9階)

「空のひろば」

館内東側の

エレベーターじゃないと

上がって来れません。

今日はこの奥のベンチで

晩餐といこうかと。

え?何の、って(笑

(僕の行動範囲のなかでは)

札幌駅でしか買えないものクラブ

とうことで。

駅弁3代と

ダイドードリンコお茶を。

このお茶は

札幌駅のどっかの自販機で

売られてます。

もったいぶった言いかたですが、

単に場所また覚えられんかった

だけです(ダメじゃん

プラニスホールを間近に

眺めつつ、いただきます。

まずはやはり、

今月の社内誌で紹介されてた、

蝦夷富士なんとか言う(笑

パッケージは小さめですが、

高さがあるなぁ。

そしてこういう

ゴチャッとしたのが、

道民の好みだったりします。

混ぜて食えば美味い

は、正義。

全貌がつかみきれないので、

少し崩してやりました。

その山の正体は

かっぱ巻き。

このキュウリの感じが、

ゴタッとした全体を、

口のなかで

スッキリとまとめてくれます。

うれしいことには、

ワサビと醤油も完備で。

まずは何もかけずに

イクラや魚介そして

軽く酸い飯とのハーモニーを

味わっておきたい。

それからおもむろに、

ワサビと醤油の

ご登場ともなれば、

その名脇役っぷりを

つくづく堪能できること

請け合いです。

これはもう

生ちらしのレベル。

ただ酢飯の上に盛ったんでは、

この味にはならない。

だって過去、

そういう弁当がいくつも

あったんだから。

そこをカッパ巻きにしたのは

さすが老舗の発想だなぁ。

とか、

のんきに食ってたら、

陽射しとベンチの熱で、

残りの弁当が

いい感じにあったまってしまい。

とりあえずカニは

ヤバイかなと。

今晩いただく予定でしたが、

開けちゃいました(笑

カニといっても、

こちらはタラバガニ尽くし。

だけど感心させられたのはね、

左に写ってる赤いの。

これたぶん甜菜の酢漬けかな?

寿司の順番じゃないが、

カニ>カニ>カニ>お茶

そしてこの赤いの>

カニ>カニ(以下略

あゝこれ、

これ入れたのスゴイわ。

こんなマイナーな食材、

よく見つけてきたなぁ……

ふぅ。

もうおなかいっぱい(笑

青いな空。

モントレ札幌を正面に。

奥のカマボコは

札幌ファクトリーです。

札幌はまだまだ

空が高いわ。

この不景気のさなかに

高層マンション

続々建設ラッシュとか。

はしゃいでるのは

建築会社とマスコミだけですわ。

他所で高くて買えなかった

中途半端なお金持ちさんたちが、

安い札幌の高層マンション

買ってニンマリしてる。

そんな構図。

頼まれた買い物に

東急やら三越やら

あっちこっち歩き回って。

いい加減に疲れたので、

いつもの茶店でいっぷく。

ホットはこれ一枚。

アイスコーヒーは

小銭で20円追加になる。

そんな昭和のシステムもまた

僕は好きです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはオニギリだろ

2024年06月05日 | ごはーん\(^o^)/

翌日、

もうひと切れ残ってた

シャケの最強焼きを(笑

フライパンでやったら

焦げちった。

うん、でも、ガキのころ、

むかーし食べた

焼き魚の香りがするわ。

これは、

おにぎりだろと。

おにぎらず(笑

1、2滴醤油をさして。

ヽ(´∀`)ノ「ウマー♥️」

魚の西京漬けは

サワラって魚が

メインだそうで。

次は

(いつになるか知らんが)、

サワラを買ってこようと。

こういうのに

リアルタイムで会えるのも、

札幌の面白さ。

まあべつに、札幌でなくとも、

首都圏にはだいたい

店を出してるそうだけど。

僕の生活圏は北海道なんで。

あゝでも

横浜は、もいっぺん

行きたいなぁ……

そのころは、まだ、

ニューグランドはおろか、

まさか自分がホテル巡り

するようになるなんてすら、

思ってもなかったから。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半額からの出会い

2024年06月04日 | ごはーん\(^o^)/

僕が住んだことのある

田舎で、

ほんとよくあって、

困っちゃったことが

何度かあります。

半額シール。

一度、売場のひとに

聞いてみたい。

ねぇ、半額にする意味、

わかってる?

処分じゃないよ。

お試しだよ。

バイヤーが経験で買って、

店に並べてみたけど、

お客の手に

とってもらえなかった

っていうのを、

手にとってもらうために、

商品の名前

知ってもらうために、

思いきって半額。

そして割と、

あら美味しい♥️

ってことが僕はあるんで。

それを、さ。

名前んとこに半額シール

貼られたらなぁ……

売場で商品探そうにも、

ネットで注文しようにもさ。

商品の顔に、ベッと、

半額シール貼れちゃう。

そこからもう、

僕は不思議でならん

のですわ。

ちなみにこのポン酢も、

僕は大変気に入りました。

そうなったらもうね、

売場で

名前で買っちゃう(笑

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕流)カニの食べかた

2024年06月02日 | ごはーん\(^o^)/

ものぐさな

カニの食べかたです(笑

まず、用意するものは、

解凍したカニ。

解凍の具合は

「食えりゃいい」で(笑

鍋(これは Φ18㌢㍍)。

ゴミ箱ではなく、鍋。

ハサミ。

お好みで酢やら醤油やら。

僕はポン酢醤油が好みなので

それひとつで。

白飯1杯。

このあと第2ラウンドが

あるので、僕は1杯。

箸は、やはり、

割り箸が無難だろうと。

あと、あらかじめ、

45㍑のゴミ袋を1枚、

敷いておくのはオススメ。

結構、水分が飛ぶし、

終わったら袋を

裏表返しながら

一気に収納できます。

ティッシュは、

言わずもがなですかね。

まず、足からいただきます。

足の付け根に指を添えて

カニの後方へ引くと

容易に離れます。

画像のように分けて、

ぐるりとハサミを入れる。

足の先のほうも

肉が食えそうなら、

こちらは片側だけ

ハサミを入れておきます。

このカニは大きめなので、

足の先の尖った部分も

切り落として、

鍋へ入れます。

ぐるっとハサミを入れると、

こんなふうになります。

ほじくらなくても

ゴソッといただける。

身をきれいに取る

必要はありません。

取ったらこれも、

鍋に入れます。

足をいただいたら、

裏返して、

異尾類の由来でもある

尾の部分を開き、

ペニスの根本

(割り箸の先)に

指をいれて、

殻を上下に分けます。

これは当たりだ。

カニ味噌が

すごく入ってます。

ご存じのように、

エラ(割り箸の先)だけは

取り除く。

上下の軟骨の下にも

隠れているので、

きっちり除いてくだされ。

そしたら、足がはえてた

筒状のところの、

筒の壁をぐるっと

ハサミで切っていきます。

こんなふうに

2つになります。

なぜだか分かりませんが、

ここの肉は、カニ味噌と

一緒に食べたほうが、

格段に美味くなるのです。

まず肉をあるだけ出して、

そこへカニ味噌を。

あー、なんだこれ。

むっちゃ美味いわ(笑

そしてこの殻も、

鍋へ入れます。

ふぅ。

では、第2ラウンド。

高さのある甲羅は別として、

そのほかの殻ひたひたに

水を入れます。水だけ。

フタして沸かす。

あくが出ますので、

寄せて取りますが。

潮の香りが苦手なかたは

(僕もです)、

殻を洗うようにして

あくを出してやると、

なんとかなるようです。

あくは入念に取ることを

おすすめします。

あくを取ったら、

ここで火を止めます。

お料理好きなかたは、

野菜を入れたり

するんでしょうが。

僕はものぐさなので(笑

これを使います。

ただ、いきなり鍋へ

しぼりだしてしまうと、

殻にまみれて

塊で残ったりするので、

僕はカレースプーンに出して

溶いてやります。

どーん(笑

2、3回分ですが、

今回は写真向けに

豪快によそってみました。

お好みで、乾燥わけぎや、

一味なんかをふると、

またよい味になります。

お試しあれ。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CMに買わされてみた

2024年05月17日 | ごはーん\(^o^)/

この前の記事で、

日清食品の

キレッキレなCMを見つけた

わけですが。

実はそのなかで

僕はヒヨコちゃんの

(No.2の)CMに

あっと思ったわけで。

それからNo.8もいいなと

思ったわけですが。

ドロドロのカレー飯も

好きだったりしますが。

ほんと、ドロドロを

絵に描いたようだ(笑

で、あのサイケな

ヒヨコちゃんのCM

みたいに、なるのかな?

いや、

サイケのとこじゃなくて、

その直前の場面から。

そんな遊び気分で、

チキンラーメンをゲット。

1個でよかったけど

売ってないので、

5食袋を600円弱でゲット。

チキンラーメン高っけぇ……

もうインスタントラーメン

食べなくなって何年かな。

久々、そしてまさか、

ここで昔の経験が

役に立とうとは(笑

宿泊施設には鍋しかない。

Φ18㌢㍍の、おひとり様用。

スーパーのおでんとか

そうめんとか

手軽に使い回せるサイズ。

しかし、これでは、

チキンラーメンには

大きすぎる。

というのも、チキンラーメンは、

ほかのラーメンにはない、

特徴があるから。

もう味がついてるっての。

もしも、ほかの麺と汁みたいに、

別のパッケージだったら、

鍋の大小など何であろうか。

規定量の水では、

本体の厚さの半分しか

浸かってくれない。

と、いうわけで。

規定量の水が沸騰したら、

本体を裏返しに投入。

30秒沸かしまくる。

そしてすかさず返すのだが、

工程は秒でやらねばならぬ。

表に返ったら

卵ネギそしてフタをする。

たまご!ねぎ!ふた!

たまご!ねぎ!ふた!

体が自然と動くように、

その30秒を有効に使うのだ。

フタをしたらもう、

時計は要らない。

とにかく

卵が白くなるまで。

どんぶりの用意はいいか?

白くなったら、

汁が跳ねるとか、

小さいことは気にせず

一気にどんぶりへ移す。

移すというより、注ぐ。

そして喰う。

グズグズするな!

でないと、

冒頭の画像みたいに、

本体に汁を吸われてしまう。

まるで椀子蕎麦。

油断も隙もあったもんじゃない。

んー……

まあ、ならなかったけどね。

僕が札幌へ帰るのは、

ああいうこと。

ラストのチョッと寂しげな

雰囲気まで同じだなと。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ?無くなったハズじゃ……

2024年03月16日 | ごはーん\(^o^)/

製麺所はおろか、

生産農家も

後継者なくて終了だと

聞き及んでいたんだが。

まさか200㌔㍍離れた

ここ札幌で

茹でソバに出会うとは

思わなかったなぁ……

カレーそばにしてみた。

……うん。

カレーの味しかしない(笑

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする