ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
矢吹ー拳四朗の再戦が近いのだが
3月19日に京都市体育館で行われるWBC:Lフライ級タイトル
マッチ矢吹正道ー1位・寺地拳四朗戦まで3日となった。
昨年9月の対戦の再戦となったわけだが前回は立場が逆で王
者の寺地が4R終了時点で矢吹の果敢なアタックを捌いたはず
がポイントを失っていたという事で、一気に矢吹のペースとな
りスタミナが切れ始めた9Rにバッティングが起きて寺地が出血。
最終的に矢吹がTKO勝ちしてタイトルを奪取したわけだが、
試合中の矢吹のバッティングをレフェリーが見逃したなどの
寺地側の抗議が認められ防衛戦を挟まないダイレクトリマッチ
となったわけだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今年は海援隊と縁がなかった
いささか旧聞になるのだが2月23日に地元で行われる予定だった
海援隊コンサートが、オミクロン株による蔓延防止条例の関係など
で中止になった。
以前も記したように結婚20年を記念して午後から営業を休んで夫
婦で行く予定でだったのだが、2月9日から中止の電話がかかって来
たわけで11日に購入したコンビニで払い戻しに行って来た。
今年は昨年3月に行われたような次男が通う高校の吹奏楽部の定
期演奏会もコンサート中止の後に中止になっており本当にオミクロ
ンが恨めしい話で、海援隊のコンサートが中止になったというのは
吹奏楽部の人々の残念さを思えば大した事はないと考えてはいるの
だが・・・・
ここからは正月の闘病ネタになるけれど . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
かど番大関 正代は大丈夫か?
3月12日に初日を迎えた大相撲春場所は今日で3日目を終えて、
かど番大関の正代は逸ノ城に完敗し初日から3連敗となった。
何しろ かど番で迎えたにも拘わらず大栄翔・隆の勝・逸ノ城
相手の3連敗だったが特に隆の勝は3日目を終えて1勝2敗、逸ノ
城も大関相手に1勝1敗からの対戦で2勝1敗になったわけで大栄
翔相手は仕方ないとして かど番脱出の雰囲気を出すために少な
くとも1勝はして欲しかった。
もう1人の かど番大関である貴景勝も初日に宇良に勝ったもの
の2日目から連敗しており、特に今日は豊昇龍に敗れたのが痛い
わけだが2人の かど番大関の元気のなさが目立つ。
巷では正代は2月7日にコロナに感染して療養を経ての春場所だ
けに、調整不足が場所前から囁かれていたようだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ウルトラセブンに ついて思う事
4月からBSプレミアムでOAされていた4kリマスター版ウルトラ
セブンが先日終了したのだが、正直言って‘またウルトラセブンか’
と思っていたものの始まってみると毎週録画しながら見てしまい
ストーリーはおろかセリフまで覚えているレベルにも拘わらず見
てしまった。
ウルトラセブンの本放送は67年10月から68年9月までだから、
私にとって幼稚園入園前後の作品という事になるので土曜18:00
からOAされていた再放送が最初にしっかり見た形になっている。
当時たのしい幼稚園など児童向けの雑誌にはセブンが多く登場
していたし、出がらし番組といわれたウルトラファイトにはセブ
ンだけが登場していたのが印象的だ。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
高木美帆や高梨沙羅には休養を
北京冬季パラリンピックが昨日終了したのと並行するようにウ
インタースポーツの本当の世界一を決めるW杯も終盤を迎え、ス
ピードスケートや女子のジャンプなどは日本時間の昨夜最終戦を
迎えた。
特にオランダ・フェーレンフェインで行われたW杯最終戦を迎
えた女子スピードスケートでは北京五輪1000金メダリストの高木
美帆が種目別の1500で総合優勝し、1000での最終戦も優勝するな
ど五輪後も活躍していたが終了後に‘休む時間を’と語っていたのが
印象的だった。
また女子ジャンプの高梨沙羅もドイツ・オーベルホフで行われ
たW杯最終戦で7位に入り、総合5位となったのだが来シーズンに
関しては明言せず。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
我が家のホワイトデー事情

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
今こそ内村航平を讃えよう
1月に現役引退を表明した体操男子代表でロンドン&リオ五輪の
金メダリスト・内村航平の引退イベントのKOHEI UCHIMURA THE
FINALが、東京体育館で昨日開催されリオ&東京五輪のメンバーが
集まって行われた。
このイベントは採点なしの演技会で、満員の観客の前で行われた
らしく‘キング’と言われた内村にとって相応しいイベントだったと
思う。
個人的に内村航平の名前を初めて知ったのは08北京五輪で個人総
合銀メダリストになってからで、この五輪では当時のエース富田洋
之の個人総合メダル獲得なるかだったが富田を抑えて銀メダルを獲
得したのが当時19歳の内村だった。
実は内村は代表選考会のNHK杯の予選ではトップ通過し、最終的
に2位に入り代表入りしていたのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
クラタ隊長のプロローグ
個人的にウルトラセブンの登場キャラで一番好きなのは?という
質問ではクラタ隊長と答える事にしている。
クラタ隊長は士官学校時代からキリヤマとは親友で常に冷静な判
断を下すキリヤマに対し、常に先頭に立つ現場叩き上げのアウトロ
ー的なタイプは今までにないタイプだったので子供心にカッコよく
感じたのだった。
市川森一が作り上げたキャラだが最終回では失態を重ねたダンを
叱責する、ある意味で悪役的立ち位置にしたのは金城哲夫だったの
で脚本家でここまでキャラが変わるのかと思った次第。
初登場の時にはマナベ参謀に‘また1人で戻って来ました、今度は
月にでも放り出しますか’と報告するシーンがあるので自分なりに
プロローグを記してみた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ゴロフキンー村田諒太戦は日本ボクシング界の起爆剤
10日ほど前の3月3日に昨年12月29日に予定されていたIBF
ミドル級王者ゲンナジー・ゴロフキンとWBAミドル級スーパ
ー王者・村田諒太戦が、4月9日に さいたまスーパーアリーナ
でリセットされたというニュースがあった。
新型コロナウイルスのオミクロン株感染拡大によって延期と
なっていたわけで完走的にはコチラに記しているが、ようやく
決まった感じで取り敢えずよかったと思ったし改めて日本で行
うビッグマッチ実現には相当な苦労があると実感するものである。
それにしてもオミクロン株感染拡大のじ中でボクシング界は影
響をモロに受けた形になっており、昨年の大晦日に行われた井岡
一翔ーアンカハス戦の代替えに福永亮次になるなど海外勢相手の
試合ができづらいため日本人同士の世界戦が頻発する事となり世
界戦感が感じられないわけである。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
左手の動きが復活し始めた
今週に入って日中の最高気温が15度を越え昨日あたりから20度
越えし今日など日中の最高気温が23度と、すっかり春本番という
感じになって来た。
私の方も退院してから一昨日10日で7週間経ち、いわゆる49日と
なったわけで数少ない後遺症の左手の滑らかさがようやく戻って
きた感がある。
脳幹出血の症状として左半身のマヒがありバランスよく立って歩
けるのが退院の基準だったようで実際に退院してからもカットなど
する時に踏ん張りが効いて安定した姿勢で仕事ができる一方、左手
の場合は握力は戻っているものの左手の滑らかさが完璧に失われて
おり特にシャンプーの時は実感するのだ。
我が家はスタンドシャンプーだから最初にシャンプー剤をかけて
泡立てる時から違和感が大いにある。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
大相撲春場所~選抜高校野球~プロ野球開幕で春が来る
エディオンアリーナで13日に初日を迎える、大相撲春場所初日と
2日目の取り組みが発表された。
今場所は先場所の優勝で大関に昇進した御嶽海の大関としての最
初の場所という事で大いに注目だが、横綱・照ノ富士の巻き返しな
るか?や先場所途中休場してカド番となった大関・貴景勝の復活な
るか?に2場所連続12勝で関脇昇進した阿炎の勢いが上位でも続く
か?など見どころは多い。
もっとも横綱・照ノ富士は場所前にコロナ感染で10日ほど稽古
休んだとの事で調整遅れが危惧されてはいるが、逆に先場所の終盤
に右かかとを負傷し後半力が入らない状態だった一方コロナ感染で
休んでいる間に痛みは引いたらしく10日間のブランクがどう影響す
るかというのも注目される。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
‘あけてくれ’と‘地球頂きます’
今から50年前の昨日72年3月10日にOAされた帰ってきたウルト
ラマン48話・地球頂きますは宇宙怪人ササヒラーが、なまけ怪獣
ヤメタランスを送り込んで人類から労働意欲を奪い去って世界中
を混乱させているスキに侵略しようと企む。
ヤメタランスは自らの意思とは関係なく無限に巨大化していく
という習性があり、体から人間のやる気をなくすなまけ放射能を
出しているのでMATの隊員ですら怠け者にして先頭を放棄させる
シーンなどが印象的なEPでコメディEPとなっている。
このEPの脚本は三年B組金八先生で有名な小山内美江子で、ウ
ルトラでの脚本担当は蒸発をテーマにした28話あけてくれ以来だ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
スピードスケート界は1500mに注力すべき
先日閉幕した北京冬季五輪の主役は個人的にはスピードスケート
女子の高木美帆で、500から3000までとチーム・パシュートの5種
目に出場し金:1&銀:4個を獲得するという快挙を達成している。
ここで実感するのはスピードスケートの魅力は1000~3000男子
なら5000だろうと思う。
長野後のスピードスケートを見ていると短離種目と言われる1000
でも500のスピードを維持するタイプではなく、1500のスプリント
のある選手が有利になっており高木美帆の1000の金が象徴的だ。
そして3000や男子の5000は1500の持久力のある選手が勝つよう
になっており、更にチーム・パシュートも1500が得意な選手で構
成されマススタートも然り。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ヒゲ剃りでの時間調整
先日ある会社の会長さんが来店し1時間で終わるように言われた。
この会長さんは客待ちで過ごすのを嫌がるタイプだしシャンプー
なしだけでなく、2週間に1度というローテでの来店だから髪型も
揃える程度で本来30分もかからないのに1時間というのは髪を切
りながら寝たいというのがあったのだろう。
実際カットを始めると寝始めていたのだから間を持たせるために
決して濃いくないヒゲを30分近くかけて剃る事により、施術時間
の引き伸ばしにかかったのだ。
濃いヒゲを早めに剃るのは難しいが、薄めのヒゲを時間をかけて
剃るのも意外に大変だ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
伊東大貴よ、お疲れさまでした
北京冬季五輪ジャンプチーム代表の伊東大貴が今シーズン限りの
引退を表明したようだ。
伊東大貴は06トリノ五輪から5大会連続代表入りし14ソチでは団体
戦での銅メダリストになったが、今大会は代表入りしたもののノーマ
ルヒル・混合団体・ラージヒル・団体と全種目で出場がなかった。
長野五輪の頃の黄金時代のメンバーに衰えが見え始めた02ソルトレ
イクシティ後あたりから頭角を現し04~05シーズンのジャンプ週間で
ビショフスホーヘンで3位に入ると、11~12シーズンでは初優勝するな
どW杯総合4位となって若き日本のエースとして活躍が期待される。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |