ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
巨大ヒーローが戦う数は2体まで
今から50年前の今日72年8月20日にOAされたミラーマン36話・
ミラーマンを太陽にぶちこめでは特殊ロケットに封じ込められた
ミラーマンをアンドロザウルス親子が助ける一方、ミラーマンを
助けたアンドロザウルスは彗星怪獣ハレ―ジャックとの激戦で力
尽きアンドロザウルスjrを夕陽の中ミラーマンが見送る場面で終
わる。
後編ともいうべき今回のEPでミラーマンはアンドロザウルス
jrからロケットのカプセルを破壊してもらって脱出し、ジャンボ
フェニックスの反射で地球に帰還するわけだがインベーダー達
から吊り橋で襲撃されるぐらいでマヤザウルスβをシルバークロ
スで倒すのみ。
何とも消化不良の終わり方だったが、どうも巨大ヒーロー作
品に怪獣軍団編が合うのか?と思ったりする。
第1期ウルトラではウルトラマンと戦うのは1体のみという事
から、怪獣同士のバトルが前座としてありメインはウルトラマ
ンと勝ち抜いた怪獣の対決だった。
ただ第2期の帰ってきたウルトラマンからはウルトラマンが
怪獣達から挟撃されるシーンを度々見始めた一方、ウルトラマ
ンAの妖星ゴラン編でメトロン星人jrとドラゴリーにムルチが
登場していたもののムルチはあっさりドラゴリーにやられて
いるので結果的に1対2の対決になった。
一方で仮面ライダーなどの東映作品は仮面の忍者・赤影の頃
から1クール終了時点で再生忍獣や再生怪人編があったのだが、
ほとんどの再生キャラはあっさりやられている。
だからガチの複数の敵と巨大ヒーローが戦うのは、2体まで
ではないかと思うのだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 逆転するには‘... | 2022 夏の甲子... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |