早いもので今年の新年総会から今日で1ヶ月になるのだが、以前記したように
今年の新年総会は雪にたたられ新潟支局と名古屋支局が遅れて到着すると
いうアクシデントに見舞われ、私も余裕を持って会場を出たはずが山手線の徐行
運転にはまり飛行機の最終便にギリギリで間に合うという冷や汗モノだった。
実は6年前の1月17日に同じく東京オペラシティで行われた新年総会の時も
同じく帰途山手線の徐行運転で最終便に乗り損ねて蒲田で夜明かしをする
ハメになっていた。
そんなワケで東京オペラシティがある初台からの帰途は2度ともトラブルに
巻き込まれたのだ。
2000年に名古屋で行われた新年総会から今年で12回連続で出席し、05年
からは5月の東京本部講師セミナーにも6回連続で出席しているが帰りの飛行
機に乗り損ねたり、冷や汗モノのトラブルは この2回以外にない。
09年5月に富山で行われた東京本部講師セミナーでは上野を23:30に出て
5:30に到着するべく今はなき夜行の急行・能登に乗って行ったのだが、強風の
ため糸魚川あたりで風がやむのを待ったり徐行運転をするなどでダイヤが
大幅に遅れ富山駅に到着したのは2時間近く遅れての7:00過ぎだった。
‘こういう事は日常茶飯事ですよ’と迎えに来てくれた ほたるいか将軍さんは
笑いながら言っていたが、考えてみると帰りは7:40羽田発北九州行きに乗ら
ないといけないので上野駅への到着が定刻通り6:00ぐらいでないとマズイ。
にも拘わらず上野行きの能登の到着が30分ほど遅れて来たので‘またか’と
いう思いだったが、帰りは風も収まっていて定刻通り6:00に上野に到着した
ので7:40発の飛行機には楽勝で間に合った。
また昨年の5月の東京本部講師セミナーでは終了後に さいたまスーパー
アリーナでWBA・Sフェザー級タイトルマッチを観戦し帰途に着いたのだが、
何と1駅先の大宮で人身事故があって電車が止まっていたのだ。
試合は王者の内山が6RTKOで初防衛に成功。
判定まで行っても21:00には終わるしネットの路線では21:15発までに乗
れば23:30羽田発の飛行機に間に合うという事で さいたままで行く決心を
したし、6Rで終わったので20:30過ぎに会場を余裕で出たはずだったのだが
‘まさか人身事故で電車が止まるとは’と愕然としたものだった。
ところが運のいい事に乗るべき電車は20:30発で事故のあった大宮駅とは
反対方向に行くので乗り込んで5分後の20:55には さいたま新都心駅を出発
し、品川駅で京急に乗り換える時には夕食まで食べる余裕があったのだ。
こういった他の例と比べても05年と今年の1月17日に初台駅からの電車では
トラブルに巻き込まれるケースが2度ともあったので、いかに相性が悪いか分か
るだろう。
昔の人は‘方角が悪い’などと言っていたが、初台方面という方角と1月17日と
いう日にち・・・・どちらとの相性が悪いのかと考えてしまう05年と今年である。