goo blog サービス終了のお知らせ 

まさかゼニクレージーが復活するとは・・・

ドコモ新CMで『コンドールマン』ゼニクレージー復活に往年のファン歓喜

 最近NTTドコモのCMに正義のシンボル・コンドールマンの敵
キャラ・ゼニクレージーが登場し話題になっている。

 キャッシュレス時代が訪れた事をバーカウンターで酒を飲みなが
らボヤいたり‘現金の力を見せてやる’と高笑いしながら何枚もの
コインを出してみたりと、オリジナルキャラを髣髴させるシーンが
あるわけでコンドールマンを見ていた世代としてはニヤリとしてし
まうのだ。

 そもそもゼニクレージーはコンドールマンに登場する悪役怪人で
人間の持つ歪んだ欲望が生み出した中では金銭欲の権化ともいうべ
きキャラで、巨大なコインを模した頭部を持ち胴体に¥マークが描
かれ巨大ながま口財布を備えている一度見たら忘れられない姿だ。

 コンドールマンの作者・川内康範氏は月光仮面や愛の戦士・レイ
ンボーマンを手がけているのだが、特にコンドールマンに登場する
モンスター一族はストレートでゼニクレージー以外にもゴミをまき
散らすゴミゴンや海を汚染するヘドロンガーなどのキャラが満載。

 川内ヒーローは敵を懲らしめるものの殺さないというスタイルの
ため、他のヒーローに比べて今ひとつ地味でマイナー感が拭えない
面はある。

 実際にキャッシュレスがテーマのCMならウルトラQに登場した
コイン怪獣カネゴンを出して‘こんな時代が来たらボクは飢え死に
してしまう’とボヤかせると面白いなどと思っていたのだが、まさ
かカネゴンよりも先に一部のファン以外ではマイナーなゼニクレー
ジーがCMに起用されるとは思わなかった。

 こうしてみると昭和のキャラというのはマイナーなキャラでもデ
ザインや性格など平成キャラにはないインパクトがあるため、遊び
心のあるクリエーターの目に止まれば復活できる凄さを持っている
と実感するのだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 何のための春... 鳥栖が取るべ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。