goo blog サービス終了のお知らせ 

久しぶりにミッション車を運転

 先週の日曜日はキックベース大会だったのだが我々の地区の参加
者は21人で
2チームが出場するし、試合当日は暑い日が多い事から
出場者や保護
者達の休憩用テントが必要になる。

 そんなワケで一昨年からは私の町内の運動会の時に使うテントを
準備しているのだが、テントや支柱に下敷き用のビニールシートを
運ぶとなれば自家用車では絶対に無理で軽トラが必要だから確保し
ておかないといけない。

 昨年は建設業のお客さんから借りたのだが今年は用事で使えない
ため、子供会会員の親の親戚から何とか借りる事にした。

 昨年まで借りていた軽トラはオートマだったのだが今年のはミッ
ションだったので久しぶりにミッションの車を運転する事になった
のだ。

 まぁ昔の軽トラはミッションが当たり前でオートマの軽トラの
方を驚いていたものの、さすがにミッション車を運転するとなる
と00年1月に講習会で使うモデルさんが車に乗り始めで小倉まで
乗って行った事がないという事から私が行きがけのみミッション
車を運転して以来だろう。

 持ち主の自宅は歩いて5分以内なので16日に借りに行き我が家の
前に停めておき、17日の6:30過ぎに車で5分ほどの所に住んで
いる
相方を迎えに行き6:50に倉庫前に到着してテントと支柱を積み
込む。


 会場まで行ってテントを組み立て終了後に倉庫まで走らせて片付
けると、今度はバーベキュー用の買出しに走り回るのだ。

 ミッション車はクセがあり今回の軽トラはパワーがあるため1速
では力が強過ぎて2速発進でちょうどよかったし、3速が通常の2速
の感じで運転する事になった。

 ただどうしても本能的にスタートする時は1速にするクセが付いて
いるので、そこいらが大変だった。

 そうはいっても89年12月の車の運転デビューから96年まではミッ
ション車を運転していたので懐かしいものがあって本格的に運転を
している気がしたし、時折オートマに慣れ過ぎて信号待ちで止まる
のにクラッチを切らずにブレーキのみを踏んでエンストさせるなど
ミッション車ならではの魅力も満喫する事ができた。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 甲子園の休養... 2014夏の甲子... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。