昨日からの連休は店の連休と重なったので、04年6月以来の1泊2日
旅行に行って来た。
海の日との連休は店休日と重なるのだが例年子供会レクレーショ
ンや青少年育成部会のイベントがあるので1泊旅行はできなかった
のだが、今年は両方とも重ならなかったので日田のかんぽに泊まり
アフリカンサファリに行く予定を急遽立てたのだった。
これまで宿泊といえば盆休みに女房の母の実家がある天草まで行
った事はあっても、宿泊施設に家族で泊まるというのは次男が生ま
れる直前だった04年以来である。
日田のかんぽは本来なら高塚地蔵参拝で行くコースが九州北部豪
雨で通行不可能なため筑後小郡から大分自動車道を使い、16:30
ぐらいに到着すると息子達は早速温泉に入りたがる。
今朝は6:00前に目を覚まして温泉に入り朝食を食べてから高速
で安心院にあるアフリカンサファリまで1時間半近くかけて到着。
ここに行くとジャングルバスという餌やりができるバスに乗って
50分ほどで中を回るのだが、やはり連休中という事から人が多いの
でジャングルバスに乗るまで30分程待つ事になった。
娘は少し怖そうだったが息子達は嬉しそうに餌やりをしていたわ
けで、長男は2回目ではあるものの当時は2歳だったので今ひとつ覚
えてなかったようだ。
暑さと渋滞を避けるためにジャングルバスで回った後に早々と帰
途に着き帰宅したのは14:30過ぎだった。
そもそも04年に1泊2日で出かけた時は今は亡き母が‘次男が生ま
れたら旅行も行きづらいだろうから’と企画したのだが、申し込ん
だ直後に母が白血病で入院したため別府のかんぽに泊まり1日目は
海たまご、2日目はアフリカンサファリに行った帰りに小倉の病院
まで見舞ったのを思い出すが当然ながら今ひとつ楽しめなかった。
しかも当時は2日とも雨模様だったのだが一転して今回は晴天に
恵まれたので13年ぶりのリベンジになったわけだし小郡から日田
経由で大分自動車道で別府まで行き、帰りは安心院から東九州自動
車道で みやこ豊津まで走るなど266,7㌔を走破した形になった。