goo blog サービス終了のお知らせ 

うどんのこと香川のこと

開店後、ほぼ週1ペースの更新になってます。
しばらく、主なテーマに信号番号の設置を加えようと思います。

昨日知ったトリビア

2007-01-28 19:48:54 | Weblog
日本一自動車の交通量が多い道は
新潟バイパスだそうです。

7:00~19:00の12時間でだいたい10万台。
東京のような渋滞の多いところでは、時間当たりそれだけさばけないそうです。


ここからは単なるわたくしの記憶で
ちょっと記憶が怪しいけど、高松の上天神交差点が県内最多で5万台ぐらい。
片側1車線では、全国トップかどうか知りませんが、米子~松江辺りの国道9号は3万台ぐらい。
昔から渋滞がひどかった、高速道路や室新町志度線が通る前の牟礼辺りの国道11号線は2万強だったと記憶してます。

室新から志度が通って、直後に約3000台が減りましたが、その15%程度の減少で、渋滞時の屋島・志度間は所要時間が半分以下になったと記憶しています。

わざわざ違う道を通るようになった3000台というのは、ほとんど渋滞してる時間の車だったのかもしれません。
そして、それらの多くには急ぐ事情がある。

1割ということに経験則や現場感覚がないと、たかが1割と思われるかもしれませんが、1割交通量が減れば、深刻な渋滞は8割がた以上解消できるというのは結構ありそうに思います。