goo blog サービス終了のお知らせ 

うどんのこと香川のこと

開店後、ほぼ週1ペースの更新になってます。
しばらく、主なテーマに信号番号の設置を加えようと思います。

百人一首の協会

2007-10-08 20:56:29 | Weblog
ああ、探してるとアンテナにひっかかるなあ。

香川県かるた協会。
最近、近所のコミュニティーセンターで、月3回ぐらい練習してるらしい。
なんと!事務局が桜町。

おいおい。
これは神が、(主催の大会を)やれという啓示をあたえているんでは!?

ふと、公民館だより見たら、百人一首かるた教室の案内があった。
今月2回もあるやん。

コミュニティーセンターで聞くと、練習はやってるけど、大会がそこで開かれたことはないらしい。

よっしゃ!
協会の人が普及に役立つことに反対するとは普通思えん。
とりあえず、協会事務局に連絡してみよう。

うどんジムは
お恥ずかしいけど

平兼盛の

しのぶれど
いろにいでにけり
わがこひは
ものやおもふと
ひとのとふまで

ってのが好きでしたね。
もう、そんな青臭い感情は無くなった!と強弁したい気もするけど
(ここは密かに笑うとこです)
ひびきが美しいと思う

(ええかげん訳)
バレんように隠してる僕の恋心
なあのに、態度に出ちゃうんだなあ。
「物思いにふけってるの?」
って人に指摘されちゃうほどに。

思春期じゃああるまいし!
といっても
こひの前には、人はいくつになっても思春期なんですかね。

これは、ときの帝の前で、忍ぶ恋をテーマに、二人の歌人が争った歌の勝った方で、もう一つも百人一首の中に入ってます。

こんな、ちょっとした和歌のおもしろさとか身近さを地域の人に楽しんでもらいたいって気持ちはありますね。