昨日までで、形になりました。
燃料タンクは、軽油漏れなし。
始動試験しました。
ヘッドはOK、ピストンリング交換したけどシリンダ側面から圧縮漏れにて着火しない。
冷間始動手順に従い、吸気にオイルを20㏄たらたらしてからセルを回すと初爆確認できました。
しかし、自立運転までは遷移しませ~ん。orz
ガソリンエンジンよりディーゼルエンジンのほうが繊細なんだね。
振出しに戻り。
ボーリングに出すことにしました。
エンジンバラバラ。
フライホイール外して、発電機摘出
セルモータ撤去
ガバナのスプリング位置
クランクケースの内側ベアリング抜きかた教えて頂きました。
なかなか抜けない。
各ギアのマークを教えて頂きました。
スチーマーで洗って薪ストーブ乾燥。
後は、兄に送るだけ。
兄がヤフオクでボーリング代+オーバーピストン代で買えるものを見つけて下さいました。
「ヤンマーディーゼル発電機 L40 ディーゼルエンジン エンジン本体のみ」
落札して、セル用穴3カ所加工、クランクカバーを交換、もしかするとクランクシャフト交換するとエンジンポンプ用エンジンとなるでしょう。